• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かかこうのブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

18万km到達☆

18万km到達☆ついに18万kmを超えました。

老体にはいいことですが、
ここ数年は距離が伸びていません。
まずは20万kmの大台を目標に頑張ります。
その前にタイミングベルト交換など、
大きな壁があります。
でもへこたれません!


あと久々に一人の時間が出来たのでプチドライブへ行きました。
渥美半島ドライブ


天気が良すぎて35℃の猛暑です。




エアコンが効かないので水分補給は欠かせません。
Zの水温は82~84℃で安定。
人間の方が辛い?(笑)




夕方は少し涼しくなってきました。



いい気分転換になりました。
やっぱりこういう時間は必要ですね☆

Posted at 2016/08/21 23:51:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2016年08月12日 イイね!

10周年

10周年先日8月9日はZ納車10周年でした。
実際は長いですが、
気がつけばあっという間ですね。


車検も無事にパスしましたし、
これからもコツコツと頑張ります!



ユーザー車検 2016

車検整備

お気に入りの場所


○10年前の様子
ぐはっ、カメラの性能がぁ。。
SONY サイバーショット200万画素(笑)
当時の写真



○10年後の様子
カメラの性能アップのせいか、むしろ10年後の方がキレイに見える?(笑)
見た目の変化はほとんど無し。



納車時の走行距離:約63000km
現在の走行距離:179930km

10年間の走行距離:116930km


こう見ると年間1万kmちょっと。
でもここ数年は年間5000kmにも届かないぐらいです。
色々気になる部分も出てきてますし、今後もメンテナンス中心のカーライフですね。


振り返ってみると、この10年色々ありました。
10年の変化ってすごいと思います。
10年前に今の自分は想像できなかったなぁ。
それに何といっても10年という響きがいい。
10年連発しすぎ?(笑)


Zもほとんど変化無しといいつつ、細かい部分は変わってますし。
Z自体は95年式なので22年目。
この先10年もどうなることか。
これからも大切な相棒と楽しみながら頑張っていきますよ☆

Posted at 2016/08/12 01:40:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2016年06月15日 イイね!

アイドル不調の原因

アイドル不調の原因長らく放置していましたが、Zは元気です。

悩まされていたアイドル不調の原因も
ようやく掴めてきました。

まだ完治した訳ではありませんが、
おおよそ特定できたかなと思っています。




それもこれも、突然おしかけて診ていただいたショップのおかげです。
愛知県 GT-R専門店シングルハートさん。


3月某日、当ショップのブログで緊急入庫したZ32の記事を見つけました。
専門外の車両なのに手際の良いトラブルシューティングにビビっときまして、
即刻電話です。

たまたま空いてて診てもらえるとのことだったので、
急いで駆けつけました。(片道1時間半!)




診断機に繋いだり、点火時期チェック(TA500J イグニッションアナライザー)を
実施したり、パーツクリーナーを各部に吹き付けてエア吸いを確認してもらいます。


しかし特に目立った不具合無し!



更に一番気になっていた燃圧チェックもお願いしました。
アイドル時 : 約2.4kg/cm2
レーシング時 : 約3.0kg/cm2

ぐはっ、問題無し!!


ということは・・・!?


最後に簡易的にA/Fもチェック。
マフラーテールエンドからセンサーをつっこんでA/Fを確認します。


するとかなり薄い。。
テールエンドからの測定なので数値的には薄目に出るのは理解できますが、
ショップのご主人も、ずいぶん薄いとのこと。。


実際の状況はというと、
A/F 20を超えてくると振動大。
O2フィードバックが働いてA/F 18ぐらいでアイドル安定。

たぶん10%以上燃料が薄いんでしょうね☆



しかしただ均一に10%薄いだけだとここまで振動が大きくなはならないハズ。
たぶんどこか数気筒だけ極端に薄くなってるとかで
気筒間で燃焼バラつきが出てるんでしょうね。

実際先日のカムカバー交換時に、
1本だけインジェクターを新品にしています。(その気筒はハズレだった模様)



シングルハートさん、
本当に有難うございました!!(嬉)


専門外のZ32なのに本当に丁寧に調べていただき教えていただき、
色々勉強になりました。
ブログの内容からも感じますが、知識と経験が半端ないです。
Z32のように旧くなったクルマも、こういうショップ預けられれば本当に安心ですね☆
身体の隅々の痒いところまで的確にアドバイスいただけた気分です。
また機会があればお願いしたいです。




ということで、ほぼ原因は特定できたでしょうか。
で、最後は自分なりに確認です。

アペックスのスーパーAFCです。


実は自分のZには購入時から付いていましたが、
怪しいので配線外して使えなくしていました。

しかし簡易的に燃料噴射を変えて様子を見るために
再度接続し、初の使用です(笑)


エンジン回転数毎につまみがついていて、
1目盛り1%増量という感じです。


目盛りを回すとエアフロ電圧が大きくなります。
なるほどぉ~。

エアフロ信号線とECUの間に割り込ませているので、
ECUの内部演算には大きく出力された信号を使うことで、マップの大きいところを読むことになり、
結果、噴射量が増えるというわけですね。

なんという危険なパーツでしょう!(笑)
燃料マップの端っこはどんな値を演算するんだ?



しかしこれまたビンゴで、
燃料を約10%増量したところで、
アイドル振動や走行中の回転変動がおさまりました!

約3年ぶりに安定したフィーリングが戻ってきました☆


まさかトラブルシュートでスーパーAFCが役立つなんて思いもしませんでしたよ。
しばらくはこの状態で乗っておきますかね。



ということで、整理します。


点火系、吸気系正常
 →燃圧(フィルター後)正常
  →燃焼リーン
   →燃焼不安定
    →燃料リッチ
     →燃焼安定

単純に燃料増量で症状が改善するあたりからすると
インジェクター詰まりでしょうか。

あと気筒毎のカーボン堆積やバルブクリアランスずれ、
圧縮圧不足等による燃焼不安定も考えられますが、

次回手を入れるならインジェクターに決定です☆


でもまたインマニ外しかぁぁ。。。
ゴールが見えたようにも思えますが実は遠いです(泣)

Posted at 2016/06/15 02:20:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2016年03月13日 イイね!

今年もR32と菜の花ツーリング

今年もR32と菜の花ツーリング今年も菜の花の季節がやってきました。

毎年お馴染みとなったGT-Rとの菜の花ツーリングです☆

天気も抜群に良くて最高のツーリング日和になりました。
気温も花粉も程々で、過ごしやすかったですねぇ。





左から1歳、2歳、5歳。
みんな元気に大きくなってます☆




ここの菜の花畑は本当にキレイですね。



あれあれ、さっそく迷子か?




それにしても、
まさかこの2台の中にチャイルドシートが格納されてるなんて
誰も思わんでしょうね(笑)




でも実は、同僚君、
今年でGT-Rを降りてしまうとのこと。。
これからの生活のために身を切る思いで決断したようです。

本当にすごい。。
自分もいつか決断出来る日が来るんやろか。
どこか身が引き締まる思いがしました。。


ということで、これがZ32とR32の最後の菜の花ツーリングとなりました。
寂しさもあるけど、心に刻まれた思い出は永遠です☆




※おまけ
若かりし頃のツーショット!


子供のように無垢な笑顔の若者二人。
貴重な一枚です♪

Posted at 2016/03/13 22:26:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2016年01月07日 イイね!

2016年 一発目

2016年 一発目遅くなりましたが、
2016年 明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いします。


さっそくですが、一眼レフを買いました。
ということで、正月休みは撮影の練習でした。


フォトギャラリー①

フォトギャラリー②

フォトギャラリー③


早朝の港
コンデジと比べて、写真全体がきめ細かく撮れています。




夜景①
一眼レフの威力発揮です☆
夜景が撮影できるだけで買った甲斐があります。




夜景②
本当にキレイに撮れます。
三脚さえあれば誰でも撮れてしまいます。



初心者の自分には十分過ぎる性能ですね。
完全に持て余しています。。。


せっかくいい物を手に入れたので、
今年は写真のウデを上げるべく頑張ります!

またZの写真が増えますね(笑)

Posted at 2016/01/07 02:55:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「RZ34試乗! http://cvw.jp/b/966715/48605603/
何シテル?   08/17 13:18
Z32大好き人間、かかこうです。 大事に大事に乗っています。 しかし遠出も好きなので、ついつい距離が伸びてしまいがちです。 純正ちっくに長く乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

そろそろZ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 14:06:23
自作 プチリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 11:18:28
パワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 12:30:40

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H7年式 バージョンS ツインターボ 2by2 5MT。 2006年8月9日、6.3万k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation