• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@しゅんのブログ一覧

2012年02月13日 イイね!

近況と車のいろいろ^^

そういえば、ゲートブリッジの開業前5日にハイキングしながらウォーキングしてきた。



混んでます。



左下にそれっぽいの見えますがお気になさらず←

それにしても人の多いこと多いこと。

朝ラッシュに揉まれる気分で歩くこと2時間半。



んー大変だった。


ちなみにきのう車でも走って来たけど、



景 色 キ レ イ だ よ ! !
(ブレブレで画像ないけど;)


オススメです。


&この近く、夜中は新たなドリ場になりそうだよ!

・・・なんて。







で、行ってる途中に思ったんだけど、この近くの青海って青梅と間違えやすい。

自分も最初、青梅かとちょっと読み間違えたし。

てか、看板も間違えてるしw




このまま気付かずしばらく放置なんだろうか?







で、そんなことさておき脱線したけど本題。昨日スポイラー付けてみた。




それも納車前に買ったブツ。

なぜかGooPartsのJmsで、新品TRDスポイラーが2万で出てたので、買った。

購入時OPで頼むと48,300円なのに、、、という疑問を残しつつ、取りにいけばJmsなら全国どこでも20,000円ぽっきりというので購入。


(kazu_xさん!自分もよくここ来てるッすw)


本 物 新 品 だ w

着けてみた。



悪いw

で、



収まってるw


そして、オフ会へ。



わお!

デモ車と負けず劣らずカッコいいぞ(爆

そう、おとといのオフ会にはデモカーも来て20台のオフ会になった。


んーやっぱ実物見ると良いなーって思うんだよなー。
ST-GARAGEの欲しい!!



飲み会控えて貯金しよう。

来月は3月17日土曜らしい。今度はもっと集まって130が120の台数を超えるといいな!!(無謀



ま、夜も更けまくったのでこの辺で今回はおわり。

17日を楽しみに、おやすみなさい!
Posted at 2012/02/13 03:30:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月07日 イイね!

誰もが思いつくであろう思いつき。

ウチの車を買うとき、ヴェルティガを買おうか迷った。

フロントのアンダーグリル(?)がハの字になってるのも好きだが、一番はテール。



グッと上がったスポーティーなテールアンダーに一目惚れした。






マークXでテールがフルハーフなのはヴェルティガしかなく、他はどこもサイドハーフのみ。

反射板がネックらしいがそんなん知らんし。。。






とりあえず、120系みたいなマフラーディフューザー付いてるの欲しい!



って思っても、出てない。






なんだYO、なんでできないんだYO!






んー、



んー、

んー、

んー、



これ、そっくりやん^^


新しいGS。


望遠の影響でパース違うけど、ほぼ一緒だろw





おい、れくさすさんよ。 ポ ン 付 け さ せ ろ w


・・・いえ、させてくださいでおくんなまし(泣;;;





てか、ポン付けは無理としても、テールのデザイン似てるし付けたいー!!!













絶対かっこいいだろ。



んー、パーツLEXUSって取らせてくれたっけかな。。。

出たら考えよー ~~/(。。)



以上、寝る前のつぶやきでした。
Posted at 2011/12/07 00:49:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月26日 イイね!

M's Realize のドアガーニッシュその後。オフ会告知?

M's Realize のドアガーニッシュその後。オフ会告知?先日、ブログに書いたドアガーニッシュについてですが、なんとか2ヶ月のやりとりに決着がつきそうです。

とりあえずは明日、M's Realizeの松田さんが取り付けに出向いてくれることになりました。
 




 
 

 先日のブログを書いたあと、取り付けをしてもらったショップに付け直しを相談したところ、

「これ、新車だし夏とかに剥がさないと塗装が剥がれる可能性があるから、うちでは引き受けられないな・・・。」

と言われ、どうしようもなくなり困っていました。





 
 
そうしたところ、松田さんが
このブログを見たとのことで、近日連絡がとれるようになり、上記の旨もお伝えした上で作業していただくことを提案していただきました。




 
正直 M's Realize さんには、指示通りに10枚近い取り付け写真をお送りしても信用してもらえなかったこと、多忙のためショップに取り付けをお願いしていることを伝えている手前、当方に取り付け直しを指示されたことに関しては、「ちょっと違うんじゃないか・・・?」という思いではありましたが、やっと明日でなんとか一件落着となりそうです。
 





言いたいことはたくさんありますが、M's Realizeの商品が好きなこと、どこかでまたご縁があると思ったこと、お互い笑顔でこの一件を解決したいという思いのために、明日行われるオフ会にてお会いすることを提案させて頂きました。


というわけで、M's Realize のマークXも参加でオフ会にてお会いし、直していただく運びです。






最後に、今のガーニッシュの状態はというと・・・写真の通り上部が5ミリ程度、下部が2ミリ程度ねじれるように浮いているのがお分かりいただけるかと思います。*両側ともです。



明日取り付けてもらったら再度写真を撮り直そうと思いますが、今度はきれいになるといいな!!






そう思って、おやすみなさい!





PS:26日、土曜日、首都高辰巳第一PAで19時からマークXのオフ会あります。
Posted at 2011/11/26 00:19:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月11日 イイね!

入りました^^

自分の場合、趣味で車高短というより、車庫のための車高短(爆!


とりあえず納車しました!!

一緒に楽しみに待っていていただいた方、ありがとうございます^^



なんとか、おさまりました^^

Posted at 2011/10/11 22:47:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月30日 イイね!

新車を買ってしまいました。

新車を買ってしまいました。ご無沙汰しておりました。

仕事が忙しく、返信を返せていないみなさんすみません。



私事ですが、実は今の100マが10月に車検で、その車検に(10万キロを超え)30万を要すと言われました。


そこで燃費とその他諸々の費用を考えた結果・・・














 
新車買っちゃいました!!


130系 マークX 250G Sパッケージ リラックスセレクション





本当はヴェルティガにしようと思ったのですが、予算の都合で断念。

イメージ画像の通り、色は黒で真っ黒スモーク。

 そして・・・

 

シ ャ コ タ ン で す 。


マーク2の車高は1400mm ー ローダウン30mm = 1370mm
マークXの車高は1435mm ー 車高調整 65mm = 1370mm

65mmの車高下げ wwwwww





 
そうなのです。車庫に入れるためにまたしてもノーマルで車高短なのです(爆

しかも、結構下げます;

ホイール買うまではこんな感じの故障した車状態で走る事になるかと・・・(笑;



 

 
 というわけで9月いっぱいで100マを降ります。。。

仲良くしていただいた100マの皆さん、ありがとうございました(泣

車はマークXになりますが、「マークオフ会」の時にご一緒させていただけたら幸いです。



これからも @しゅん と仲良くしてください!!

先ずは報告まで・・・
Posted at 2011/07/30 23:30:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【動画UP】第2回130マークX撮影オフin Tokyo http://cvw.jp/b/967918/42707360/
何シテル?   04/08 00:33
前期改後期RDS! 部品供給が始まってすぐスワップしました。誰よりも早く完成したぜ☆ いろいろ工夫してコツコツ! 自転車得意です。よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

暴くんのタイヤ&ブレーキパット交換~~♡♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/24 00:30:15

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
ハイドラ用
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
もう弄りません。 そう心に誓って買いました。        …無理でし ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
誰よりも早く、前期改後期しました。 新車で購入してマイナーチェンジの度にスワップ。純 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
ローダウンした理由・・・それは車庫に入らないからだよっ!!! 1Jじゃなくて、1G。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation