• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あずさ改mk4SSの"やっぱりウサギの勝ちだ。" [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2020年8月14日

【修正あり】純正タコメーター配線から追加メーターの電源取り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
標準装備のタコメーターを外してデジタル表示のタコメーターを取り付けるための配線を考えます。

自動車用コネクタ IL-AG5-5P-S3C1 を購入して、コネクター用端子と配線コード5色用意する手間を省き、エレクトロタップやギボシによるタコ足配線を回避します。
2
ここでは日産/ホンダ純正バックカメラ変換ハーネス(ヤフオクにて入手)を利用し、車両側ハーネス周りは無加工&ポン付けにします。

中古フロントパネルを入手した際についていた時計(写真)の配線を切る方法もありましたが、3ピンしか配線されていなかったので…
3
ハーネスの配線配色がメーターの配線配色が異なるので注意です。車両側配線に関しては先輩方の整備記録を参考にさせていただいて…っと。

【ここ間違い】
ハーネスでは黒端子2本が1本に結合されていたので今回使用しないイグニッション配線になる外側の黒配線はカットしました(その後絶縁テープまきまき)。

【修正】
中央の黄色はACCではなく、常時電源。カットして短くなった外側の黒色の端子がACCでした。
4
タコメーター、水温計、ブースト計を取り付けるため電源分岐を行うため、エーモンNo.2831 プラス・マイナス分岐ターミナルを使用します。

プラスをACC、マイナスをイグニッションにして、アースを別途束ねようかと エーモンNo.2830 電源分岐ターミナルを用意しましたが、後々すっかり忘れて配線トラブルになるといけないので エーモンNo.2831で普通にACCとアースの配線にしました。

以前のクルマで使用していたエーモンNo.2831がもう一個あったのでそちらでイグニッションの配線にしました。
5
タコメーター、水温計、ブースト計、ブースト計センサーの4つの電源にします。使用最大電流の合算値より、今回使用のハーネスの線の容量に問題ないと思いますが、ここから他の機器への配線はやめておいたほうがいいかな…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正ラパンSS(ターボ)用 タコメーター流用

難易度:

スピードメータ針を発光仕様に変更

難易度:

SS用タコメーター取付 2

難易度:

スピードメータ ELメータ化

難易度:

SS用タコメーター取付 3

難易度:

SS用タコメーター取付 1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン用燃料添加剤FM煤殺し】 http://cvw.jp/b/972176/47739695/
何シテル?   05/24 17:25
明後日の方向に全力疾走できるよ! テキトーなふりをしているが、頭の中ではちゃんと考えている、たぶん、きっと、できる限り(´・ω・`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー まぐなむ。 (スズキ ワゴンRスティングレー)
ワゴンRか…19万kmオーバー、右ドアミラーギヤ遊び未修理、4角に目立つ大きなキズなしだ ...
スズキ アルトラパン やっぱりウサギの勝ちだ。 (スズキ アルトラパン)
かっちった。 AT、デュアロジック、CVTとミッションが難儀な車種の中古車ばかり乗り継 ...
スバル R2 にのにのに号 (スバル R2)
カスタム(メッシュグリル)のRを購入予定でしたが、内装装備のほとんどが要修理だったため、 ...
シトロエン C4 みゅーすかい (シトロエン C4)
2017年9月4日、契約してきました。 2017年9月30日納車なのです。 初度登録H ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation