• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Night fighterの"ターボ" [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2020年2月10日

930turbo ドア・デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
久々の車いじり
スピーカーのコネクターが緩んだんか音が消えたり、叩くと復活したりとなったので、確認ついでのデッドニング。
スピーカーはまだ準備できていないのでデッドニングのみ。
2
キットはチャイナとかだと、仕上げが悪そうなので、オーディオテクニカのものを使いました。(パネルしたら見えませんが・・・)
しょぼいハサミでもよく切れて正解だったみたい。
気を使うのは、ドアロックのロッドの養生くらいです。
3
作業自体は楽ですが、寒さと姿勢が問題です。
4
スピーカーはあとで交換しましょう。
劇的に良くなるほどのユニットでないので、「よくなったかな~」程度の仕上がり。
左側はまとこんど。
5
スピーカーの後ろには、吸音材
6
バッフルボードは無しで、鉄板ビス留め。
7
スピーカーはクラリオンのDDL
コンパクトですが、パワーあるのでお好みです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リヤスピーカー交換

難易度:

ウォーターポンプは突然に

難易度:

タイヤホイール保管用ラック製作「行き当たりばったり」編

難易度:

エンジンオーバーホール 再降ろし&分解

難易度: ★★★

タイヤ交換

難易度:

フックスレプリカ15インチ7j8j

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年2月12日 11:35
こんにちは。
音が消えたり、叩くと復活したりの症状は経験があり、僕の場合はコネクターでは無くケーブルの断線!でした。
長年のドア開閉が原因かと思われます。

ご参考まで。
コメントへの返答
2020年2月12日 11:37
 年季が入ると、至るところ手がかかりますね^_^

プロフィール

「目覚まし時計ですが、何か?
スマホホルダーが付かないのが難点•••」
何シテル?   09/08 07:43
Night fighterです 84年産の930turboの飼い主で、強度の空冷911依存症です どんなに走っても300円の首都高に感謝してます。 ナイト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

阿蘇バイクヘブンファイナル・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 18:42:38
BMWトランスミッション問題のトラブルシューティング(訳文) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/13 18:44:38
デュアロジックオイルの交換(上抜き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 20:36:04

愛車一覧

ポルシェ 911 ターボ (ポルシェ 911)
84年の930ターボ中期モデル。 SC80→964C2(93)→996cab98→993 ...
マツダ ロードスター マツダさん (マツダ ロードスター)
やっぱり、MTが欲しくなったみたいな感じで、仕上がったNAとお別れしNBに。てか、NAの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
もしかして低速官能の極みかもとボクスターから乗り替えのためポチッと。仕上げ甲斐があるqu ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 僕☆ (ポルシェ ボクスター (オープン))
 オープン欲しい病が再発、取り敢えずと怪しいZ3買ったら、ゴミだったので、ちゃんとしたの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation