• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レウカンサの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2011年8月28日

天井デッドニング(よい子はまねしないでね♪)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
デッドニング第三弾!!

ついに天井のデッドニングに着手します。
簡単に作業の流れを説明すると・・・・

・ランプ系の取り外し
・サンバイザーの取り外し
・フックの取り外し
・サンバイザーの取り外し
・アシストグリップ等の取り外し
・シートベルトの取り外し
・各ドアのウェザースリップの取り外し
・ピラー系(A、B、C(?))の取り外し
・天井6つのクリップの取り外し

これらをして天井が外れます。

・アルコール等で脱脂
・デッドニング素材の貼り付け

そして元に戻します。

結構大変でした。あまりにも必死のため、写真が余りありません。そのため、注意点等のアップになります。ご容赦くださいね(^^ゞ
2
まず、難関第一

フックの取り外し!

カバーはつまんですぐ外れますが、ねじはねじロックが縫ってあるため、そう簡単に外れません。私は銃型の+ドライバー(3)を使用して取り外しました(ーー;)
3
難関ではないですが、グリップの外し方。
カバーをとると、金具が見えます。これをつまむと簡単に外れます。
4
難関第2弾!!
サンバイザー取り外し

サンバイザーの付け根の穴のところにマイナスドライバー等を突っ込んでサンバイザーを車内側にひねると取れるらしいのですが・・・・
うんともすんとも取れません^_^;

カチャカチャしているうちに・・・・
5
ボキっ・・と!!!根元から折れてしまいました・・・・・Σ(=o=;)!!
しばらくボーぜんとしていました・・・・

しかし、運転席がまだ残っています!!!!
かちゃかちゃかちゃかちゃかちゃかっちゃかかかかかかいらいらいらいらいらいらりあいkふぁっふぁf・・・・・・・・・

キーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
ボキっ!!!!!

運転席も折っちゃいました(泣)

結局、天井の内張りを金具をよけながら外すことに・・・・
6
そしてもう一つのサンバイザーの金具部分、これはフリードとは違う金具を使っているので、フリードのはず仕方では外れません。

金具の左右に穴が開いており、そこにマイナスドライバー等で押し込みながら引き抜くと取れます。

ちなみにフリードは90度半時計側にひねってから外します。


私は気づかず無理やり外して破損しちゃいました(T_T)
7
第三弾!!!リア部分のパネルの取り外し

リアのパネル取り外しは『ゆらり』さんを参考にしました。ありがとうございます。

まずは・・・・下のフックの取り外しから・・・・

いきなりねじをなめっちゃッた(T_T)

上のパネルを取るためには下のパネルを外さないといけないのに・・・・

天井外すくらいなら外さなくてもいいよね・・・・と悪魔のささやきに負けて・・・・

無理やり外しちゃいました(笑)
そのため、天井の内張りはしわだらけに(泣)
8
ほかには各ドアのウェザースリップやらAピラーやらBピラーやらシートベルトやら取り外し、やっとで天井が落ちてきます・・・・・


続きます




次回予告


色んな物を破損させ、引くに引けなくなったレウカンサ!
天井の向こう側(鉄板)には幸せはあるのか・・・・・
枕を涙でぬらしつつ、心も折れそうになりながらレウカンサは立ち上がる!!!

次回!!・・・・・・『絶望(無理やり(笑))の果てに・・・』

次回も、サービス、サービスぅ!!!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

アンプとサブウーファーの追加

難易度: ★★

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

エアコンフィルター交換

難易度:

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

バックランプをLED化させました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年8月28日 22:58
こんばんは。

レウカンサさんに久しぶりのコメです(^0^)

今回は苦労されているのが目に見えて情が移ってしまいました(T_T)

車のパーツがボキッっと逝った時のあの悲しさと虚しさは身と心に堪えますね…
自分はすぐ開き直り、車ってこんなモンだ♪と続けますが心では二度と失敗したくないと思い、それ以来みんカラを徘徊する癖が…

続編楽しみにしてます
(^-^*)
コメントへの返答
2011年8月28日 23:44
こんばんは~♪

お久しぶりです(^o^)丿

本当に泣きそうでした(笑)

逝ってしまったときの切なさといったら、もう経験したくないですね・・・・

どんだけ途中でやめようと思ったことか・・・・
2011年8月28日 23:07
ミサトさんですね、分かります。



って、エライコトニなってますやんwww

オイラも荷室下側の例のネジは舐めたけど、上はロックが縫い込んであるのですか?マジ知らんかった・・・

それとサンバイザーの支柱の留め具、あれ外れませんよね。
オイラも納車したその日に、助手席側はドラレコ、運転席側はETCのケーブル通すのに外そうとして、
助手席側は何とか外れましたが運転席側がどうしても外れず、最後ははずすの諦めて内張りの隙間から無理矢理ケーブル押し込んだ記憶があります。


この後、破、Qと続くんですよね(^^)
楽しみです。
コメントへの返答
2011年8月28日 23:49
分かってくれてありがとうございます(*^^)v

かなりひどいことになっています・・・・・

サンバイザーは折れるし、リアの内張りのクリップは何箇所か破損するし、内張りはしわだらけだし・・・・・(T_T)/~~~

この後も少し続きます

次は破壊の「破」、そしてデッドニングの効果があったか分からないquestionの「Q」でお送りいたします(爆)
2011年8月28日 23:38
今晩は☆     自分も、「ボキッ」と、やった瞬間「石」みたいに固まります(゜o゜)    そんな時、一度レウちゃんとスキンシップとれば和らぐかもです(^^♪       自分の場合、ルナの頭こねくり回して「ボサボサ」にしてますが、それでも、「もっと遊んでくれ!!」と喜んでます・・・・(爆)
コメントへの返答
2011年8月28日 23:51
こんばんは~

私も石のように固まりました・・・(~o~)

レウちゃんを触ろうと思ったら、あっちに逃げていってしまい・・・・・

結局一人で床に丸まってすねていました(笑)
2011年8月29日 0:48
こんばんは~^^

違う意味での『沼入り』してますねw
コメントが実況中継のように気持ちが伝わってきます♪

最後のミサトさんは 怒りと悲しみに溢れた感じですね~w


【レウカンサ君。俺はここで水を撒くことしか出来ない。だが君には君にしか出来ない、君になら出来ることがあるはずだ。誰も君に強要はしない。自分で考え、自分で決めろ。自分が今何をすべきなのか。まぁ、後悔のないようにな。 】
コメントへの返答
2011年8月29日 6:32
おはようございます(>_<)

沼入りしちゃっています(T_T)/~~~

ええ、悲しみに満ちています・・・・・

急にスイカが食べたくなりました(笑)
2011年8月29日 5:22
天井「破」お疲れ様でした。

私も苦労して無事にデッドニングできましたが
やはりこうなる場合もあるんですね!
破壊した時の衝撃はお察しいたします。

最初に天井の写真が映ってたので外れましたよね!
遅いかもしれませんが、私の整備手帳でも
参考にしてみてください。詳しく書いてあるので~

今後の続きを楽しみにしていますので♪
コメントへの返答
2011年8月29日 6:34
ありがとうございます。みんカラ諸先輩方のおかげでぼろぼろながら何とかはずすことができました~

破損したときは本当にボーぜんとしてしまいました(T_T)/~~~

かわらやさんの整備手帳も参考にさせていただいています<m(__)m>アリガトゴザイマス

次回もお楽しみに~♪
2011年8月29日 6:20
こんにちは

 天井剥し、すごく大変なんですね。でも、デッドニングポイントとしては一番効果があると思うんですが。
夏、室内が熱くなったときにも、ドア等はそれほど熱くなっていませんが、天井は明らかに熱が伝わっていることがわかりますし、雨の当たる音などは室内に響いてきますので。
 せも、これほどに大掛かりな作業となると、1日や2日で終了とはいかないのでは・・・
 私も天井に断熱材を入れてみたくなりますが、私の腕と根性では当分チャレンジできそうにありません!!
 頑張って作業中継をお願いいします。
コメントへの返答
2011年8月29日 6:37
おはようございます~

天井さえ外してしまえば、後は簡単な作業なんですが・・・・・。
鉄板部分が大きくて、直接雨などが当たるので、効果は高いと思いますよ~

私は2日ほどかかりました~。

私の整備手帳にも書いてありますが、簡単な方法で天井に断熱材を入れる方法もあるので、そちらを試してみるのもいいかもしれませんよ~
2011年8月29日 10:34
自分も考えましたが冷や汗冷や汗断念涙
以外と天井冷や汗薄いのか音は気になっていました。
頑張ってくださいわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)結果楽しみにしてますわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2011年8月29日 21:45
外す作業が大変なので二人以上で行った方がスムーズですよ♪
時間はかかりますが(⌒-⌒; )
2011年8月29日 13:03
こんちは(*^-^)ノ


なんか(^_^;)やらかしちゃってますね・・・

でも 負けずにがんばo(^-^)o!!




よいこだから まねしないよσ(^◇^;)。。。

てか

できませんf^_^;
コメントへの返答
2011年8月29日 21:48
こんばんは〜(^-^)/

いろいろやらかしちゃっています(⌒-⌒; )

やらかしすぎてもうなんだがわからない状態です

ぜひ、マネしちゃってください(笑)
2011年8月29日 14:19
はじめまして。
お疲れさまです。
私も天井デッドニングやりましたが、大変ですよね。バイザーには苦労しました。

ここまできたらもう引けませんね!気を取り直して頑張って下さい!
コメントへの返答
2011年8月29日 21:50
初めまして〜(^-^)/ありがとうございます♪

やはり皆さんバイザーに苦労されていますね(^^;;

本当に後には引けないです((((;゚Д゚)))))))
2011年8月29日 18:50
読んでるだけで大変そうな作業だって、よくわかります。(´д`)
もう元には戻れませんので最後までガンバクダサイネ~(笑) ヾ(^v^)k
コメントへの返答
2011年8月29日 21:53
こんばんは〜。心が折れそうな時に親方のひとことのおかげで立ち上がることができましたよ〜

残りも頑張りま〜す(^-^)/

プロフィール

「[整備] #フリード+ハイブリッド 福祉車両手すり取り外し https://minkara.carview.co.jp/userid/976325/car/3377231/7803910/note.aspx
何シテル?   05/21 16:51
レウカンサです。はじめてのみんからで緊張しています。 まったり楽しみたいと思います。 みなさん、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ フリード+ハイブリッド] 超絶簡単リモコンエンジンスターター取り付け(カーメイトTE-W8000)フリードプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 19:47:03
ホンダアクセス リモコンエンジンスターター取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 11:26:02
ホンダアクセス リモコンエンジンスターター取付 その弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 11:22:57

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2023年1月7日に中古車で契約しました。走行距離18000km スロープ付きの福祉車両 ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
今回、ガリバーさんで中古車購入。2011年2月19日納車されました♪ 2011年8 ...
その他 その他 その他 その他
夏場はこれで出勤しています!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation