
今年から改造車クラスも触媒装着が義務付けされたので、
もうダートラ場に行くことも無いと決めていたのですが、
なんと、あのモンスター田嶋選手が久々にエントリーしているとの情報が、しかも700PSのマシンだと!
これは、絶対に見ないわけにはいかないということで即決定。
正面にうっすらと見えているのが雲仙普賢岳。
福岡県大牟田市の海岸淵の会場モビリティおおむたまでは片道600kmあります。
丸和に比べるとだいぶ近いです。
今回のメンバーは何処でも一瞬で眠れるtam'さんと手汗が凄いサトウノカタマリさんの3人です。
オートマ車の運転は楽しくないしすぐに眠たくなるので3人で運転を押し付けあいながらのドライブです。
当日は早朝まで雨が降り続いていて天候が心配でしたが、日ごろの行いが良いのか到着と同時に止みました。
でも、この時期とは思えない寒さでした。
防寒対策してきて助かった。
風も強くなってきたが、観戦ポイントがちょうど風上だったのでいつもより埃をかぶらず見ることができました。
まだまだ速くなりそうなマシンですが、さすがMONSUTER余裕で優勝しました。
見に行って良かった。
どうするのでしょうか今後は。
ずっと出てくれたら面白いのに。

1本目

2本目
期待を裏切らないモンスターマシン。
エンジンは?

ダートラ界から撤退したはずのファルケンタイヤが。
285/50R20というダートラ界ではとんでもないサイズのタイヤ。

こんな風にして触媒を。
でもこんな細いのに触媒を入れて糞詰まりにならないのが不思議。
番外偏

田植えをしてきたようになってしまったtam'さん。
開始早々陣取った場所が悪くて、ウェット状態の路面を派手に突っ込んできたエボに泥団子爆弾をお見舞いされてしまったのです。
我々3人の被害が一番大きかったのでは。
カメラと弁当はしまっておいて助かった。
襟首からも泥が入ってギボヂ悪かったでしゅ。
Posted at 2013/04/22 21:32:12 | |
トラックバック(0) | 日記