• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お犬ワンGT-Vのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

はずかしい~

はずかしい~速さより低さ命のS14乗りの非神様がやってきて、
ちょっと見てもらいたい物が・・・と言いながら何やら車から出してきました。

てっきり、とっても大きなカタツムリでも捕まえてきたのかと期待したのに
笑いながらコカコーラを2本差し出してきたのでした。

感電するとか爆発するとかのいたずら商品ではないかと、臆病なお犬ワンは警戒し逃げようとしたのでしたが、非神様がお犬ワンのような大人気ないいたずらなどするわけないし・・・

よく見ればコーラにお犬ワンの名前が書かれているじゃあ~りませんか。
左は苗字で右は名前です。
左右合わせると平安の昔より慣れ親しんだ自分の姓名になっています。
はずかしいなあそんなに有名なはずないのになあ。
そんなにありふれた名前でもないのにいったいどうしたことでしょうか?

サッカーしようと書かれていますが、正面にゆっくりと転がってきたボールをおもいっきり空振りするセンスの持ち主です。運動神経がありませんから~ざんねーん。

Posted at 2014/05/31 19:17:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月30日 イイね!

出港準備

出港準備いつでも鯛釣りに出かけられるように船外機のエンジンオイルを交換しました。

海上で行うのでペルシャ湾にしない様キッチンペーパーの芯を利用してガイドにしてプラのケースを海水に浮かして抜き取ります。

車では15分以上放置して十分に抜き取るのですが海上なので5分でガマン。

抜き取ったオイルは海水の混入もなく安心しました。
車と違って海水なので腐りやすいので要注意です。
いまだに4サイクルエンジンを海水で冷却するなんて無謀過ぎると思っているお犬ワンでごじゃりまする。

オイルはガルフ プロシンセ 10W-40 4L
勿論Xテックは7パーセント添加しました。


Xテックを添加したオイルをジョッキに入れて持参

この状態で抜き取りとレベルチェックです。

福来たる。

Posted at 2014/05/30 20:29:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月26日 イイね!

品質ダウン品の行く末

品質ダウン品の行く末
燃えないゴミとして捨ててやることにしました。
Posted at 2014/05/26 17:39:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月22日 イイね!

ハイエース

ハイエース毎年この時期恒例の自家用ハイエースの車検がやってまいりました。
(この時期の車検は今年度の税金を払ってなくてもOKなのでお得感があると自分では思っています)

平成4年式、18万km走行ですがまだまだサティ庵の仲間として元気に居てもらいたいものです。
お国のバカゲタ策略なんかくそくらえ!


お犬ワンは人見知りなので恐そうな陸事(むかし窓口のオバハンに泣かされそうになったのでトラウマになっております。きゃんきゃん)へユーザー車検に持ち込むという勇気などないのでS自動車のS親分に面倒な事はお任せしています。

今年は何事もなく無事合格しました。
昨年はリヤブレーキが効かずに苦労しましたが。

実は前日の点検整備でリヤタイヤの溝に無数のひび割れがあるのを発見していたのです。
注文しても間に合わなかったのでそのまま行く事に。
何にも言われなかったのでホッとしました。

ずっとこの銘柄のタイヤを使用してきたのにこんな事は始めてです。
スリックに近くなってもひび割れなど全く出なかったのに。
これも近年のコストダウンとやらの影響をうけているのでしょうか?



ひび割れの状態。
スリップサインも出る寸前ですが。

フロントタイヤ。
毎日サティ庵前サーキットを攻めています(合法速度内で)が、いい感じに減っています♪
Posted at 2014/05/22 20:07:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月20日 イイね!

ゴミ捨て

ゴミ捨て今年の樹木の生え方には異常な凄さを感じます。

刈っても刈っても追いつきませんどうなる事やら。
本業はいずこへ?
日ごろの行いが悪いのできっとたたられているのでしょう。
自業自得と言う事で笑ってやってくださいな。

とりあえずサティ庵周囲を刈り込んでみました。
サトウノカタマリさん、Bさんお手伝いありがとうございました。

毎回悩むのは刈った枝葉の処分です。
今までは小さく切断して山に運んで積んで腐らせるか、市のゴミ袋に入れて燃えるゴミの日に出していました。
いずれにしてもナタとはさみとのこぎりで細かくするので非常に時間が掛かりるし忍耐との戦いでした。ゴミ袋は10以上になるときもあります。

今回は作戦変更で、140L入る大きなビニール袋に葉っぱと小さな枝を詰め込み、大きな枝はそのままハイエースに載せて近くの市のゴミ処理センターに運びました。
ついでに不要になったポリ容器とか発泡スチロールなども載せていったのですが、同じ場所に一気に降ろしてくれてあっという間に処理が完了しました。

以前、市の事務方担当者にTELで尋ねたら市のゴミ袋に入るくらいの大きさに細かくしないと引き取れないと言われていたのですがそれは一体なんだったんでしょうか?
現場のおっさんはプラが入っていても大きな枝でも気持ちよく引き取ってくれました。

今度からはだいぶ楽になります。
でもまだまだ生え吹いた木々が鬼のように待っています。
バイト代出しますから手伝ってもらえる方ご連絡ください。

昼食付き時間1000円でいかがでしょうか?
1週間分くらいの仕事はあります。
サティ庵とか呼ばれていますが全く宗教色などありませんのでご安心ください。










Posted at 2014/05/20 18:06:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日の弁当の米が今までになかったほどのまずくてゲロ履きそうで食えない米だった。これも米騒動の影響なのでしょうか? ネコにゃんはウニャイウニャイと言いながら食べていましたが。腹減ったあ飯食わせえ・・・」
何シテル?   06/30 14:39
お犬ワンGT-Vです。よろしくお願いします。 100系ハイエースロングバンGLを所有しています。 人畜無害だと自分では思っていますが・・・。 陸の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
4 567 8910
1112131415 16 17
1819 2021 222324
25 26272829 30 31

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
新車で購入してから今年で19年目になります。 メンテ&修理は全て自分でやっています。 1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation