
自業自得な原因により自分の船外機を不調に陥れていたカタマリさんが整備をはじめたので野次犬になっていたお犬ワンです。

フューエルフィルタにゴマが入っています。
これがエンジン不調につながっているようです。
2輪用の新品に交換。

キャブレターを外して内部もキレイに掃除のつもりが・・・
あれ~?あやしい物体がでてきたようです。
船外機ってこんなものが付いているのかな???
よく見ると折れているようです。

中央の奥で折れています。
古いので部品が無いかも。
とりあえずそっと元の状態に戻して再組み。

普通にエンジン始動。
アイドリングOK。
さすがカタマリさん。
良い勉強させていただきました。
しばらく暖気運転。
あれ~??冷却水が出ていないぞ。
針金で出口を掃除。
少しは出るようになったが普通じゃなさそう。
ここでカタマリさんが他の予定があるとのことで帰っていきました。
仕方なくお犬がバトンタッチ。
本人が居ないのなら適当にめちゃくちゃやってやろうホトトギス。
冷却水の出口から工場エアを吹き込んで荒療治。
だいぶ良くなったがまだ不安が残る。
ゴム製のウォーターポンプなので硬化して機密が保持できていないのかも。
分解しても補給パーツが無ければアウトです。
そこでいいこと思いつきました。
冷却水の出口からゴムを柔軟化させるスプレーを吹き込んでみることに。
うまくいきます様に。
いかなければバカだと笑ってやってください。
いいともいいとも~いいともろ~♪
とりあえずゴム柔軟スプレーのような感じのスプレーを探さなきゃ。ワンワン♪
Posted at 2017/06/29 21:41:10 | |
トラックバック(0) | 日記