
ハイエースLFAの26年目の車検が迫っているので
念のため一通りの点検とエンジンオイルの交換をやろうとリフトUP。
この車両リヤブレーキに問題を抱えているのでまずはリヤブレーキドラムを外してホイールシリンダーの漏れチェック。
今年は漏れてないぞ。
昨年は純正シリンダーAssyを交換後1年5000kmしか経ってないのに左右とも漏れていました。
分解調査したけれど不具合部分は見当たらないしいまだに原因は不明なので今年も漏れていても
おかしくはありません。
この部分さえOKならあとは問題ないはず
だとエンジンオイルを交換しながら点検開始。
あっ!
ブレーキパッドが2mmも無いくらいに減っているぞ
昨年は3mmくらいだったので当然だった。そんなこと忘れていたぞ。
ブレーキローターも汚いし、
倉庫に昔人からいただいたブレーキローターがあったので社外品だけど
この際目をつぶってそれを装着してパッドは純正品を注文。
パッドが届いたので交換していたら先に作業した右側は全然問題なかったのに
左側のローターをハブに5本のボルトで締め付けているときTレンチで仮締め中なのに
ボルトが空回りを。
なんてこったい!
ネジ穴はすでにズルズル。
はじめからこんな状態だったにちがいない。
ヘリサートで対策できないことは無いが、とりあえず他の穴も点検を。
他の穴はネジ穴はきれいな状態だったが規定トルク(700kgcm)で締め込んでみると、
あら不思議500kくらいでネジ穴はなめはじめました。
恐るべし社外品なり~
ガビ~ン!
もうこのローターは捨てるしかありません。
問題なく組めた右側も捨てます。
即純正品を注文しました。
まだ不幸は続きます。
フロントのブレーキホースにコブが出ていて今にも裂けそうになっているのを発見。
左右とも同じような状態ですが左側は手で触っていたらフルードがにじみ出てきました。
危機一髪でした。
即純正品を注文。
さらに不幸は続きます。
フロントホースを注文後リヤホースも見たら、
それもおぞましい光景に。
またまた追加注文。
本日はこれにて終了。
明日はどんな不幸が待っているのだろう。ドキドキ
ブレーキホース類とパッドは10万km時点で一回交換はしていたのですが、
現在20万kmくらいなのでヤハリ交換時期だったのかも。
それにしてもブレーキホースってこんなに弱かったのかなあ。
それとも26年という歳月が影響しているのか

右側パッド。
外側は残量2mmをきっているようです。
ローターは新車時から26年20万k無交換です。

左ブレーキホース
コブが。触ったらフルードが滲み出してきた。

リヤブレーキホース
○内にコブが。
触るとぶよぶよしている。

ローターのねじ山が

ダメな社外品ローターです。
Posted at 2018/05/17 20:48:21 | |
トラックバック(0) | 日記