• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お犬ワンGT-Vのブログ一覧

2025年07月31日 イイね!

ミョウガ

ミョウガなぜか今年はミョウガも豊作です。
手入れもしないのに毎年この時期に勝手に生えてくるのですが、
今年は消費しきれません。
ミョウガを食べると物忘れがひどくなるというような迷信をよく聞きますが
特に気が付きません。
ミョウガを食べたことすら忘れているのかもね。



すでに花が咲いてしまったものも。


スダチがだいぶ大きくなってきましたがまだ酢はありません。


この時期のは表皮を刻んでめんつゆに入れると数倍美味しくなります。
となると晩飯はそうめんにきーめた。
揖保乃糸3人分♪(もちろん一人で)
Posted at 2025/07/31 18:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月18日 イイね!

20年ぶりのすもも

20年ぶりのすもも20年前までは毎年美味しいスモモが収穫できていたのに、
残念ながらその後は猿どもに全て盗られて食べることができませんでした。

今年はどういうわけか猿が一度もやって来なかったので収穫することができました。
まだ熟れていないのが多く生っているので猿が来ないよう祈るのみです。

泥棒猿は皆殺しにしてやりたいと企んでいる必殺仕事人にあこがれる未だ誰も殺すことができない実力不足なお犬ワンでござる。





Posted at 2025/07/18 17:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月08日 イイね!

船外機の補修かんせ~い♪

船外機の補修かんせ~い♪昨年2月に船外機のティルトシリンダーに穴が開くという不具合が見つかりました。
原因はおそらく電蝕だと思います。

陸揚げできたのが昨年の11月中旬。
エンジンを降ろさなければティルト関係は分解できないので塩害による固着との戦いでした。
四半世紀昔の製造なので補修パーツが心配されたのですがほとんど揃いました。
2点だけ肝心な部分が廃盤になっていたけど清掃&他機種からの流用で乗り越えることができました。
しかしティルトオイルのエア抜きにはものすごく苦労しました。
修理書に従ってやってもエアが抜けるどころかモーターは回るけどシリンダーが微動だにしない事態が続き、もう少しで船外機が漁礁になる寸前まで行きました。
でもいろいろやっているうちに調子よく動くようになりました。

ついでにハンドルが異常に重くなっていたのでそれらの関係部品も交換して
めちゃくちゃ軽くなりました。ハンドル切るのが楽しみです。
ブッシュがシャフトに固着していたのが原因でした。
自分の物になる前に専用グリスが使われていなかったのが原因のようです。

あとは船底塗料を塗ったら海に降ろすことができます。
まっとれ鳴門鯛!



エンジンの試運転中


エンジンに冷却水が周っている確認ができる検水というシステムです。
このエンジンは永い間この検水が出ていなかったのですが、エンジン内部には循環しているのを把握していたのでそのまま使用していましたがこの際検水通路の詰まりを直しました。
このエンジンの場合ウォーターポンプのくみ上げ量が元々少なかったようでこの度購入した部品の吸水口が1.5倍くらい拡大されていました。


Posted at 2025/07/08 18:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マイナンバー制度とレジ袋有料制をぶっ壊せ党結成。 現在党首1名党員0」
何シテル?   08/02 17:35
お犬ワンGT-Vです。よろしくお願いします。 100系ハイエースロングバンGLを所有しています。 人畜無害だと自分では思っていますが・・・。 陸の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67 89101112
1314151617 1819
20212223242526
27282930 31  

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
新車で購入してから今年で19年目になります。 メンテ&修理は全て自分でやっています。 1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation