• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お犬ワンGT-Vのブログ一覧

2025年06月20日 イイね!

猿はいずこへ

猿はいずこへ毎年今頃は猿どもがやってきてグミや琵琶は全滅させられるのですが今年は何故かやってきません。
ビックリグミは食べきれないので1kgくらいはジャムにしてみました。
酸味が先に来てそのあと丁度いい感じの甘みが来て後味スッキリで大成功。
「手前ジャム」かもね。
でもまだまだ残った方が多かったけど仕方なく土に帰っていきました。

琵琶は今でも毎日食べ続けています。
琵琶法師になるかも。




こちらは梅です。
毎朝これだけの梅が落下しているので掃除が面倒です。
梅酒を作ったことはあるけどビールの方が好きだし、梅干を作れるほどの技も気力もないのでもったいないですが捨てています。
Posted at 2025/06/20 18:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月08日 イイね!

海鮮バーベキュー

海鮮バーベキュースーパーをはしごしていたら美味そうな大きなサバの開きとイカの一夜干しを見つけたので買ってきて炭火で焼いてみました。

期待を裏切らない味でおいしゅうございました。

ここのスーパーの惣菜は安価で旨い。
なんといっても驚いたのはレジ袋がサービスでした。
ド腐った政府に反旗を翻している感が気に入りました。
でもなぜか買い物客は少ないのが気になりましたが。


Posted at 2025/06/08 16:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月07日 イイね!

琵琶も食べごろになってきた

琵琶も食べごろになってきた気が付いたら琵琶がいつの間にやら黄色くなっていました。
食べごろになっているのもあったので少し千切ってみた。

この時期はビックリグミも次から次に熟れてくるので食べるのが忙しい
お犬ワンです。

しかしにっくき猿どもが来ると全滅させられるので心配です。
機関銃で撃ちまくりたい心境になりますが、持っていないのでクヤシイデス。
必殺仕事人にあこがれていますが、運動神経が無いしめっちゃ弱っちいので入社試験不合格になりました。



Posted at 2025/06/07 18:43:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月05日 イイね!

夕日の季節

夕日の季節毎年この時期がくると瀬戸は~日暮れて~♪が浮かんできます。
平安末期生まれですからぁ~

撮影時は水平線上に少し雲があったようです。

本来は海に沈むように見えます。

Posted at 2025/06/05 18:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月03日 イイね!

船外機ティルト機構の修理ほか。途中経過

船外機ティルト機構の修理ほか。途中経過MY釣り船「ふねっしー」の船外機をティルトするシリンダーに穴が開いているのを昨年の2月に発見。

陸揚げしようとして毎回頼りにしていた知人に頼んだら了解の返事をもらったのに待てども待てども来てくれない。
結局他のクレーン免許を持っている知人にお願いして4トンクレーン車をレンタルして揚げてもらいました。
そんなことがあって陸揚げできたのが昨年の11月中旬。

すぐに揚げれば他の正常な部品を痛めることも無かったのに
分解した時には全てに海水が周っていてダメージが大きくなっていました。

幸い油圧ポンプ以外の補給パーツはまだ在ったのでどうにかここまで修復することができました。
ティルトの作動ももとどおりになったし、
ステアリングが激重だったのも新品同様軽くなったし、
完成が見えてきました。

ここで勝ってながら日頃のストレスを少しだけ吐き出させていただきますので不快かもしれませんがご了承ください。
※徳島県に帰ってきてから理由なく嫌われることが非常に多いし、なめられることも多いし住んでいて全く楽しくない所です。
以前愛知県に住んでいた(仕事で)時はこんな嫌なことは一切なく非常に楽しく過ごせたのに。
だから徳島県ってどのようなジャンルでもワーストランキングは1~2位を争うのでしょう。間違いない!
災害も少ないし気候も良いし、大阪神戸にも近いのに移住者が少ないのは閉鎖的な人間性の問題でしょうおそらく。
徳島県に帰ったとたん出不精(引きこもり)になってしまったお犬ワンです。



油圧回路のエア抜き性が非常に悪くてオイルを入れてもモーターは回るのに全く作動しない状況が続いて失敗かと思うほど気が遠くなる作業でした。
修理書の通りやっても全くダメ。



補修前
スズキはティルト機構の修理にエンジンを降ろさなければ不可能です。
ヤマハはエンジンが乗ったままでティルト機構が交換できます。
車にも同様なことが言えます。

シリンダーはNEWに交換。
モーターもNEWに交換。
ポンプは廃盤なので清掃して継続使用。
両サイドのブラケットはサンドブラストで修復。
塗装は関ペレタンブラック。




ポンプを開けたところです。
海水が周って劣化が始まっています。
しかしこのポンプだけが廃盤になっていてショックだったし非分解式なので
分解掃除も不可です。
パーツクリーナーを吹き込んでエアブローし、オイルを流し込んで・・という作業を繰り返したのが良かったのか正常に作動してくれました。


降ろしていたエンジンを搭載中
屋外作業なのでいろんな意味で危険です。
簡易クレーンの作動が今一つ怪しいし。

Posted at 2025/06/03 18:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は終戦日だという事で右やら左やらが騒々しいなあ。マイナンバーをぶっ潰す党の党首としては全くどうでもええわそんことなど!」
何シテル?   08/15 17:04
お犬ワンGT-Vです。よろしくお願いします。 100系ハイエースロングバンGLを所有しています。 人畜無害だと自分では思っていますが・・・。 陸の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
新車で購入してから今年で19年目になります。 メンテ&修理は全て自分でやっています。 1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation