• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ローカルの愛車 [いすゞ 117クーペ]

整備手帳

作業日:2015年9月5日

ハイマウントストップライト新設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ハイマウントストップライトを新設しました。

117クーペは、テールライトの位置が低く、後続車がミニバンやトラック等の座席位置が高い車からは、見にくいと思い自己防衛の為に新設しました。
2
わりと、自然な感じで違和感は無いと思います。
クーペはリアボードがガラス面より低く、ライト選びに苦労しました。
3
ベースは日産フィガロのハイマウントライトを、オークションでゲットして………全てバラシテ清掃と塗装!球を新品に交換しました。
4
取り付け作業は、さほど時間がかかりませんが、塗装等に時間が、かかりました。
取り付けはリアボードに固定しトランクの右パネルの奥の配線類からブレーキの配線を探し分岐し接続すれば、出来上がります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアボディASSY [117クーペハンドメイド]

難易度:

ワイヤー式ウィンドウレギュレータ交換要領 [117クーペハンドメイド]

難易度:

ドアスイッチカバー [117クーペハンドメイド]

難易度:

やっちまった!

難易度:

純正車載工具 [117クーペハンドメイド]

難易度:

最大の弱点シルパネル [117クーペ]

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年9月6日 11:47
これは、違和感ありませんね、自然です。(^-^)
これで自己防衛バッチリですね~( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2015年9月6日 11:57

こんにちは!

今日も雨降りの香川です。(涙)
今日は自宅でノンビリします。

ライトは違和感を無くすために色々と試しました。実際無駄になった品もあります。(笑)

コメント ありがとうございました。
2015年9月6日 12:21
純正品質が後付け感を相殺し自然ですね
コメントへの返答
2015年9月6日 12:33

こんにちは!

コメントありがとうございます。
はい!純正品なので(日産ですが…)造りもシッカリですね。
ただし塗装色が苦労しました。黒ですが最終的に半艶をチョイスして納得しています。(笑)
2015年9月7日 16:25
こんにちは♪

先日、後ろを走った時にテールは見えないけど、ハイマウントは見えてるってことが何回かあったんで、安全面が向上したと思いますよ〜v(。・ω・。)イェイ♪
コメントへの返答
2015年9月7日 16:51

こんにちは!

コメントありがとうございます。(⌒∇⌒)ノ"

ブツケルのも嫌ですがカマされても困るので………自己防衛o(`^´*)(笑)

所で
Takeruさんのページの画像の…………おみ足は
*〇*さんですね!(笑)
………………( 〃▽〃)
2015年9月8日 18:15
こんにちは~♪

本当 違和感なく付けてありました(。・ω・。)♪
これでピカピカのクーペちゃん対策もローカルさん夫婦も安全です♪

…↑(~´Д`)~ヒョエェェ(笑)
お見せできるよぅな…ものじゃぁ…汗
コメントへの返答
2015年9月8日 20:00

こんばんは(⌒∇⌒)ノ"

はい!
爺ぃの自己防衛ですね。(笑)

( 〃▽〃) いや~♪
良いものを、みれて寿命がのびました。
ナンマイダブ ナンマイダブ!(笑)

プロフィール

「寒中お見舞です。 http://cvw.jp/b/989490/39202899/
何シテル?   01/20 21:30
ローカルです。パソコン及び携帯など使いきれ無い おっさんですが、頑張ります。 車の部品等 検索中に、このサイトを見つけ登録しました。 色んな情報があれば教え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
還暦前に、どうしてもオープンに乗りたくて…… ワゴンRと入れ換えました。 ワゴンRは8 ...
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
[2号機]です! 以前の愛車紹介[1号機]はレストアコンディションでしたが、 事情によ ...
その他 その他 その他 その他
中々程度は、良いのですが、観賞用です。 [残念ながら、この体型では、乗れませ~ん]
その他 その他 その他 その他
趣味の部屋にて雨天未使用? たまに動かすと膝に負担が…!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation