• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かにしるの愛車 [日産 ノート e-POWER]

整備手帳

作業日:2024年1月8日

ミッションオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
停止時から発進する時
駆動系から「ゴゴゴゴゴ」と聞こえるので
原因究明のため ミッションオイルの交換です

ノートはエンジンで発電した電力を蓄電池(リチウムイオン)に溜め
モーターを駆動させ減速機で回転数を落としタイヤに出力します

なので変速機という概念がなく
あくまでも減速機なのです(たぶん)


前置きはこんなもんにして
ボルトを2箇所(6角10mm)緩めます
友人宅だったので右側しかジャッキアップをしていませんが
なんとかできる感じです
2
約4万km走った時の鉄粉ですが
かなりもっさもさしています
3
拭きとるとだいぶついているのがわかります
4
わかりやすいように透明の容器でやりましたが
鉄粉が固まって団子になっています
大きさは1mm程度?


なのでもっと高い頻度で交換したほうがいいと思います
ただ無交換でも良いらしいので気になる人はって感じですが


抜いたオイルはエンジンオイルぐらい真っ黒です
5
入れたオイルはこれ
アイシンのAFW+

一応指定はマチックSというオイルですが
アイシンの適合表にはe-Powerにも
対応と書いてあったのでこれにしました

値段は4300円ぐらい
使う量は半分の2Lぐらいなので実質無料(白目)

でもマジな話 2回オイル交換をしたら交換したいぐらいです
色は冷却水の赤 ぐらいな色で
粘度は水飴を想像していましたが
寒い中交換してもエンジンオイルと同じぐらいだなぁって感じです
6
下からも可能ですが上からでも可能です
ちらっと覗くとボルトが見えます

ここも10mmですが硬かったのでラチェットではなく
スピンナーハンドルで回しました
7
下の2本と違い磁石はついていません
ついていないのが正解ですよね?
落ちて減速機で粉々になってませんよね?
8
で、外形15mmのホースと漏斗を使って2Lぐらい入れます
ミッションの下のボルトを締めて
ミッションの上のボルトの方から溢れてきたらオッケー

エンジンオイル交換ぐらいの難易度なので
エクステンションが50cm分ぐらいある人なら誰でも出来るはずです


ちなみに発進時の異音は小さくはなったような気がしますが
まだ鳴っているので何回か交換する予定です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ギアオイル交換、エンジンOIL交換

難易度:

ギヤボックス/リヤデフ オイル交換

難易度:

4点式シートベルト装着

難易度:

車検、7年3回目

難易度:

[忘備録]タイヤ空気圧調整

難易度:

KYBローファースポーツPlusの入れ替え(10万㌔突破記念その1の②)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「キーパー2回目なう てっかてか」
何シテル?   05/05 10:25
ノート e-power NISMO Sに乗ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキ周りの点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 11:00:03
フルバケのメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 23:17:37

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
22.02.22に更新 21.03.06に日産のディーラーで中古車を購入 総走行距離は ...
フォード フィエスタ 発泡スチロール君 (フォード フィエスタ)
21.03.19に更新 16.04.12にフォードのディーラーで中古車を購入 総走行距 ...
スズキ セルボ セルボ君 (スズキ セルボ)
16.10.05に更新 16.09.21 苦渋の選択ですが直る見込みがないので廃車にす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation