• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月19日

ジムニー SJ10にフリーハブが欲しい ドラム・デ・フリーハブ

ジムニー SJ10にフリーハブが欲しい ドラム・デ・フリーハブ SJ10の時代は フロントにフリーハブがなくセミフロート式の直結ハブでした







ホイールを外すとこんな感じでトランスファーを2WDの二駆状態にしても 走行中はドライブシャフトからフロントデフ~トランスファーまでのペラシャが常時回転する構造です
 




フリーハブがあれば タイヤの回転をドライブシャフトに伝えなくても走れるようになるので 加速も燃費もアップするのですが10の時代には存在しませんでしたので 加工してSJ30やJA11のフリーハブ付きフロントディスクにする人も多いです

直結ハブの10のドライブシャフトは 画像のようにナックルに圧入されています これだとオフロードでドライブシャフトを破損すると 2WDにしても常時回転する構造なので フリーハブ付きのフルフロート式と違ってシャフトを抜いて帰ることも出来ず そのまま走るとナックルに破片が噛んで自走不可になります




今まで10のディスクブレーキ化は3台位やったことがありますが 今回はフリーハブ付ドラムブレーキ化に初めてチャレンジしました

左が10のナックルで 右が30のナックルです





10のドライブシャフトと 予備に持っていたJA11のドライブシャフトのカップ部分です




11のカップに10のシャフトを差し込んでフリーハブ用シャフトの完成です




ナックルやドラムブレーキユニットはSJ30の物をボルトオン装着しました

ちなみにSJ30も1型は10と同じフリーハブなし直結ハブのドラムブレーキでしたが 2型以降はフリーハブ付きディスクブレーキになりました 




これでフリーハブ付きのドラムブレーキ仕様が完成です


sj10とSJ30の1型のステアリングタイロッドは足が伸びるとどんどんトーインでハの字になり 足が縮むと逆ハの字のトーアウトになる構造です  

ナックル交換後はかなりトーアウトになり まともにまっすぐ舗装路を走れないほどタイヤが鳴きます
  私の10は約2インチアップ仕様だったのでタイロッドエンドをギリギリまで締め込んで気持ちトーインに調整できました



残量の多い10のシューは形状が違ってて使えなかったので とりあえず減り気味の中古の30のブレーキシューを付けました 今はモノタロウで頼んだ新品のシュー待ちです







 
ブログ一覧 | ジムニー | クルマ
Posted at 2024/03/18 21:56:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

たくらみ
釣月耕雲さん

本日は…
takeshi.oさん

リヤハブオイル漏れ
ミジェットタカさん

【おくるま学ぼう】 その61 パー ...
黒艶丸さん

Z360 ブレーキ!
pokoKP47さん

Sienna リアブレーキ整備
black930さん

この記事へのコメント

2022年7月20日 5:51
なかなか レアなマニュアルハブ用ドラム隠し持ってたんですね🎶 これに気付く人いたらかなりのマニアですよね~✨
コメントへの返答
2022年7月20日 8:21
おはようございます 今日は暑くなりそうですね~
 以前ジムニー友達から譲ってもらったのですが  フリーハブ用ドラムのジムニーのグレード あっという間にカタログから消えちゃったので中古が中々見つからず助かりました(^o^)
 
2022年8月4日 4:38
初めまして!
フリーハブ付きドラム、初めて見ました!!レアですね!!
手元にあるパーツリストには、フリーハブ付きのドラムの絵が載っているので、もしかしてと思いながらずっと疑問に思っていました!
30乗ってるんですが、もし手に入れば僕もフリーハブ付きドラムやってみたいです(^_^)
コメントへの返答
2022年8月4日 10:14
はじめまして
 SJ30の2型の一部に設定されていて3型では無くなってしまったので 中古で見つけたら購入をおすすめします 加速が軽やかになります(^o^)
2024年3月19日 7:59
おはようございます
フリーホイールハブってJA51にも付いているので古いジムニーでも付いていると思っていましたがそうでなかったんですね
これが無いと無駄にエネルギーを消費するし前側の駆動系の摩耗もする
おまけに小回りが利かなくなるから4WDのデメリットが誇張されますね
今回の改造はポン付けではなくて難しそうな感じですが価値ある改造に違いないと思います

コメントへの返答
2024年3月19日 9:02
おはようございます 以前の下書きの記事を編集しなおしたら新着扱いになってしまいました(^_^;)
 古い2ストジムニーやジープも直結ハブなんです
 
51やターボジムニーと比べると限られた少ないパワーで走っているのでフリーハブ装着すると体感できる位加速が良くなりました(^o^)
2024年3月19日 10:17
そうなんですよ
僕も以前に新着扱いになった経験があります
編集だけなら問題ないのですが編集中に用事が出来てとりあえず下書き保存にして後から編集をして投稿した瞬間に新規登録になりました
消去して書き直そうかと思ったのですが頂いていたコメントも残しておきたいのでそのまま残しています
シャアジムさんのSJ10にエアコンの投稿はワンオフでの改造になりますので何度読んでも感動しました
コメントへの返答
2024年3月19日 12:42
そうなんですね(^_^;) 新着扱いにするとかしないとかで選べるように出来れば改良してほしいですね~
 今回は他車種のみんともさんがクーラー装着を考えているみたいで 編集再アップしたのですが新着扱いになりびっくりしました(笑)

プロフィール

「[整備] #ジムニー ジムニーJA11にオートフリーハブを装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/990986/car/792026/7823325/note.aspx
何シテル?   06/07 18:58
若い頃からジムニーが好きで乗り継いできましたが 気がついたらジムニー歴は30年以上のおっさんになってしまいました これからも末長く楽しんでいきたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大洗に10式戦車来たる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 19:50:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新旧問わずジムニーが好きなので いじるのを楽しむために安めなベース車両を買ってジムニーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation