• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャアジムのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

戦車道で噂の 大洗のあんこう焼き

戦車道で噂の 大洗のあんこう焼き今日は午後3時前からいきなり強い雨になったので早目に切り上げて 大洗町アウトレットモールに行ってきました
 先日のブログで上げた大洗町が舞台の戦車道アニメ ガールズ&パンツァーで3話と4話に出てきた場所です 
 その中であんこう焼きという食べ物が登場するのですが 食べたことも見たこともなかったので買って来ました!
 アニメと比較でこんな感じの場所です この駐車場から撮影しました


店舗前です このお店にあんこう焼きが売ってます



その脇にあるマリンタワーも4話に出てきたので撮影してみました


店内にある あんこう焼きのメニューです

 メニューには 小倉あん・サイツマイモあん・赤練こしあん・豆乳クリーム・小倉&豆乳のW焼き などがあり 赤練こしあん以外在庫があったので4種類買って来ました



このあんこう焼きは残念ながら11月半ばで新しいあんこう焼きに変わってしまうそうなので 形や味の変わるリニューアル前に食べて欲しいです



4話で大洗町での市街地戦がありましたが実際の町並みと同じで知ってる場所がたくさん出て来ました この写真だけグーグルマップのストリートビューからです






そして11月18日にあんこう祭りがあるそうです
仮面ライダーウィザードのヒーローショーもあるので家族連れでも楽しめそうです
アニメの声優さんたちもゲストでくるそうなので とても賑わいそうです


この戦車での市街地戦みてると 今でも草むらに眠る 西部警察のレディーバードを思い出します



ちなみにネットで見つけた画像ですが 水戸限定の大人のプリンがあるそうですが見つけられませんでした 


モデルは水戸黄門に出てくる かげろうお銀だそうです


オープニングです









 
Posted at 2012/10/31 18:38:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月28日 イイね!

かつて鉱山と呼ばれた場所へ

かつて鉱山と呼ばれた場所へ今日は午前中はなんとか持ちましたが午後から予報通りの雨模様になってしまいました 今はザーザーと本降りです
 雨が降るとわかっていたので他県への遠出はやめて 昭和の時代で廃鉱山になった近場の鉱山跡に行ってきました ここは今はハイキングコースにもなっているのでジムニーはふもとに置いて登山してきました これが結構大変でいい運動になりました
 途中に鉱山跡を思わせるような遺構などもありました

 当時この鉱山から出た大量のズリ石が今では登りで100m位ある山そのものになっています そこに採取を逃れた各種の宝石達が眠っていて天気の良い日はトレジャーハンター達が探しに来ているとのことです



 今日は小雨も降りだしてきていたので私以外にお宝探しの人はなく ハイキングに来ていた10数人の学生達とすれ違ったくらいでした
 このズリ山に白い石英と言われる石があるのですが 割るとその中に透明度の高い水晶やトパーズなど見つかるそうです 他には錫やタングステン 紫外線を当てると光る蛍石なども出るそうです
 拾い物の参考画像ですが これが石英と言われる石です 見たことある人も多いと思います この中に水晶などあるそうです








天気が晴れてれば根気強く探したのですが 傘片手に見つけたのがこれです うまく撮影できないのですが 大きいのが氷みたいに半透明な水晶体です クリスタル体の小さいのが水晶みたいです
 

そしてジムニーでうろついていたら誰も来ないような別の林道の奥地で 廃車を見つけました おまけでバイク付きです
 車種はわかるでしょうか? いつものように正解が出てから近くで撮影した画像を載せます
 
 懐かしの三角窓です!


正解はミニキャブ LT30Vでした すごく珍しい車体で2スト360CCで サイドのドアがスライドではなく普通に開くタイプです




ミニキャブのカタログです



そしてバイクです なんと鍵もついたままでした






 気になる蛍石の動画です


  
Posted at 2012/10/28 20:26:18 | コメント(20) | トラックバック(0) | 廃道 廃墟 廃車 | クルマ
2012年10月26日 イイね!

支援物資2缶届く

支援物資2缶届く今日夕方知り合いのおじさんが廃油が2缶溜まったので要らないか?と届けてくれました 
 今年ももうすぐ廃油ストーブの出番なので 廃油のストックが必要なのでありがたく頂きました







 2缶とのことだったので こんな感じで20リットルのペール缶×2で 40リットルだと勝手に思ってました



 夕方届いてびっくりの 200Lドラム缶2缶で 計400リットルも持ってきてくれました!
 

がんばって家の空の20Lペール缶にポンプで移し変えました



これで今年の冬は置き場で暖かく青空整備を楽しめそうです

動画は 廃材で自作廃油ストーブをつくったそうです
廃品(ガスボンベ、家庭用ボイラーのブロアー、自動車のホイル、­バイクのマフラー、壊れた工具、鉄パイプ等の端材等)で造った廃­油ストーブ

 

 
Posted at 2012/10/26 19:03:15 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月24日 イイね!

サイレンサーリフレッシュ

サイレンサーリフレッシュ 今日は これから寒い時期になるとチューク使用時暖機運転の時に パンパンうるさいと言われないように サイレンサーの中身の詰替をしました
 今まではグラスウール素材で無交換でしたが 今回は安上がりにダイソーのスチールウールたわしを巻きつけてみました



 騒音計で計測すると
エンジン停止時は
約68.5デシベルでした


サイレンサー無しだと

約92.5デシベルでした


ウール交換前だと約88.8デシベルでした


そしていままでのウールをはがして ダイソーウールにしてみました

 今までのウール素材はこんなかんじに見えます


スチールウール装着後の音量は 

約87.9デシベルと約1デシベルと静かになりました 数値だと大したことなく感じますが 実際には結構静かになった感じがします

これから冬になると キャブだとどうしても暖気時間も長くなるのでこれで安心です



Posted at 2012/10/24 18:59:57 | コメント(14) | トラックバック(0) | ジムニー sj30 | クルマ
2012年10月21日 イイね!

1930年代の廃墟

1930年代の廃墟今日は午前中yamaさんのリーフ交換を手伝って 午後からヤブの中に眠る現存数わずかで戦前の遺産と言われてる!? ランカシャーボイラーを見学してきました 
 背丈以上のヤブの中を進んでいくと1930年代に作られた廃墟があり 中には昭和14年製造の大きく重厚な鉄と赤レンガ造りのとてもアンティークなボイラーなどがありました 当時は軍事施設だったようですが今ではヤブの中にひっそりと眠る廃墟になっていました 他にもかなり年季の入った物がたくさんありました
 
こんなヤブの中を進んでいきました
 
ヤブの中でこんなのに遭遇しないか期待したのですがネコもいませんでした



 
















途中の廃屋に放置されていた廃車です 車種は言わずもがなですね(笑)


帰りに ボリューム満点おいしい唐揚げ定食を食べて来ました





 
 
 
Posted at 2012/10/21 21:59:03 | コメント(21) | トラックバック(0) | 廃道 廃墟 廃車 | 旅行/地域

プロフィール

「JB23のフレームを強化してウインチを装着 http://cvw.jp/b/990986/48494368/
何シテル?   06/19 18:45
若い頃からジムニーが好きで乗り継いできましたが 気がついたらジムニー歴は30年以上のおっさんになってしまいました これからも末長く楽しんでいきたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3 4 5 6
7 8910 1112 13
141516 1718 19 20
212223 2425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

大洗に10式戦車来たる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 19:50:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新旧問わずジムニーが好きなので いじるのを楽しむために安めなベース車両を買ってジムニーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation