• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャアジムのブログ一覧

2012年12月20日 イイね!

最高にハイってやつだ!

最高にハイってやつだ!先日ヒーターコアを交換したジェミニなのですが 昨日あることに気がついたんです
 それはヒーターの風量調節が最大のハイモードでしか風が出なくなっていました!

 この時期寒くても暖房が最高のハイのままなのでしばらく乗ってると強烈に熱いんです


これはもしかするとバラす時に配線カプラーを引っ張ったのでコントロールパネル内の基盤のハンダにクラックでも入り接触不良になったのかもしれないと今日エアコンパネルをばらしてみました

 

見た感じハンダクラックは無さそうでしたが コネクタピンのところを少しハンダを肉盛りしてみました


 そして組み上げて試運転した所・・・・直ってませんでした

 あと考えられるところといえば ブロアレジスターが断線しちゃったのかなと 助手席足元奥にあるブロアモーター周辺をよくみると!
ブロアレジスターへの配線カプラが抜けてました ヒーターコアをばらした時にそのままだったようです




 差し込んだら最高にハイな状態が直りました ブロアレジスターへ配線されてなくてもヒーターの風が出てたのでてっきり基盤のほうかと思ったら タダの配線挿し忘れでした(笑)
 
Posted at 2012/12/20 19:08:24 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月18日 イイね!

大洗の新戦力 三式中戦車発見!

大洗の新戦力 三式中戦車発見! 今茨城の大洗町とタイアップして 放映されてる戦車道を極めるアニメ「ガールズ&パンツァー」が当初の予想をはるかに超える大人気で 先日の大洗のあんこう祭りは去年の倍以上の人出でした あんこう焼きも11月にアニメに出てきたあんこう焼きと同じ物にリニューアルされるほどです
 先週エンディングには出てきていたのですが 昨夜放映された10話に新戦力の三式中戦車が発見されました これをみてピンときたので午後時間をつくってプチ聖地巡礼してきました
 そこにありました!アニメと同じような場所に三式中戦車が眠っていました
多分これがアニメのモデルに成ったと思われます
 









施設内の自販機は80円と買い得でした

こんな戦車コーナーも


ほかにも沢山の戦車がありましたので後ほどフォトギャラリーにアップしたいと思います

アヒルさんチームでお馴染みの貴重な89式もイベント用に保管されているようです




フォトギャラリーに順次アップしています
Posted at 2012/12/18 18:08:36 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月16日 イイね!

ヒーターサイコー!

ヒーターサイコー!昨日の夕方に整備屋さんの所に頼んでおいたジェミニのヒーターコアが届いたので 今日取りに行ってきました 

 いすゞもかなり前に乗用車部門撤退してたので もう生産中止で手に入らないかと思ってましたがなんとか部品が出て助かりました 
 しかも週明けになるかと思ったら土曜朝に頼んでその日の夕方に届いたのに感激です 
 朝から天気が良かったのですが先日のバラし作業で疲れがあり お昼から作業を初めました 

 バラすのは約2時間半で 組み上げるのは4時間ちょいかかりました!

そして予想通りというか それ以上にネジが何本も余りました(笑)


早速ラジエーターに冷却水を入れて しばらくヒーターをつけたままサーモが開くまでエア抜きして 水漏れがないかチェックしましたがバッチリです!
もうヒーター最高です!まるでサウナのように効きが戻りました


ヒーターコア交換 手順は把握できましたがもうやりたくない作業です(笑)





 
Posted at 2012/12/16 18:32:37 | コメント(17) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月14日 イイね!

なんとかヒーターコア摘出

なんとかヒーターコア摘出数日前にヒーターコアがポッキリしちゃったので 昨日試しにコアパイプに一回り小さいパイプを差し込んでコーキングして試運転したら途中ですっぽ抜けてしまい また路上修理でヒーターホースをバイパスさせて家に戻りました


 これはもう応急処置は無理なので 今日はもう腹をくくってダッシュボードを全部バラすことにしました
 これがバラすのはいいとしてもまた組むことが出来るか心配です
バラすのも隠しネジとかあるので狭くて挟まりながら作業しました


 車外から車内足元に体をねじ込んで 変な体勢でバラし作業したので腰が痛いです

 そしてなんとかヒーターユニットを取り出せました




さらにヒーターユニットからヒーターコアを取り出しました


コア本体は真鍮かと思いましたが アルミ製でサイドコアは困ったことに樹脂製で 割れたパイプもヒビが広がってました
 これが真鍮とかなら素人ロウ付けでも修理できそうですが樹脂なので無理です
 

これでは適当に応急処置をしても遠出した時にまた漏れだしても困るので 知り合いの整備屋さんに頼んでいすゞに ヒーターコアの在庫と価格を聞いてもらうことにしました ついでラジエーター屋さんに現物修理が出来るかも確認してもらうことになりました 
 あとは新品が出るかどうかと 価格がどうかが問題です 


不動車のままだと駐車場で邪魔なのでハンドルだけ付けました
とりあえず何もないこの状態でもエンジンは掛かり動かせます(笑)

Posted at 2012/12/14 18:14:36 | コメント(17) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月09日 イイね!

亀の子防止対策したのに・・・

亀の子防止対策したのに・・・今日はクラブの走行会で 先日トライアル大会が開かれたコースに走りに行きました
 大会最終戦でデカタイヤとロックで亀の子スタックでひどい目にあったので あの悲劇を繰り返さないために 今までのノーマル長シャックルから 数日前に中古のロングシャックル&ロングショックに交換して今日の走行会に挑みました!



 
朝集合場所のコンビニに1番乗りで到着してまだかまだかと持っていたら 雑誌でよく見るJBが来ました なんとラ・ノーズの浦野さんのジムニーじゃないですか!それに千葉のJSTCでお会いしたみん友のFUELさん達黄色&白ナンバーのJBコイル軍団(JA12も1台)来てました 





 話を聞くと同じ場所に走りに行くそうです 
これは恥ずかしい走りができないなと頑張りましたが・・・・
亀の子防止でシャックルでフレーム高さを稼いで対策したはずなのにデカタイヤで またもや亀の子です



今日は天気も良かったので 他のクラブの人も訪れ20台以上集まったと思います
  横転も数台いて ガラスが割れたり凹んだりダメージはありましたが 自走困難なトラブルは無いようでよかったです
 私もハマった後にモガイて脱出するためにブレーキタッピングしてたら フロント右のシャフトを折ってしまいました(涙) 前々回のトライアルの時に ここで左シャフトを折ったのですが今回は右をやっちゃいました!
破損後 破片がナックル内で噛んだのかステアリングが右にしか切れなくなり 左には曲がれなく 右と前後進を繰り返しながら修理するためになんとか広場に戻れました

ちょうどお昼時だったので ご飯を食べてから予備シャフトに入れ替えをしました
折れたシャフトはカップ部分がぱっくり割れてました


古い携帯で撮影したので遠くからだとよく見えないです












今日はてっきり身内のクラブだけで年内の走り納めかと思いましたが ラ・ノーズ軍団の走りも見れて楽しかったです
 
去年某大統領のリムジンも亀の子スタックしたようです
Posted at 2012/12/09 18:10:22 | コメント(16) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ

プロフィール

「ジムニーで昭和の山中集落探索 http://cvw.jp/b/990986/48640567/
何シテル?   09/06 19:10
若い頃からジムニーが好きで乗り継いできましたが 気がついたらジムニー歴は30年以上のおっさんになってしまいました これからも末長く楽しんでいきたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 345 67 8
910111213 1415
1617 1819 2021 22
23 24 2526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

大洗に10式戦車来たる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 19:50:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新旧問わずジムニーが好きなので いじるのを楽しむために安めなベース車両を買ってジムニーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation