• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャアジムのブログ一覧

2012年12月08日 イイね!

ジムニーで筑波山周辺探索

ジムニーで筑波山周辺探索今日は山山富山(やまさんとやま)に行ってきました 向かったのは筑波山でその周辺を探索してきました 
 筑波山の上の方に山頂に向かうロープウェイ駅があるのですが 駐車場が10分以内なら無料とのことで急いで周辺を撮影してきました
 強風のためロープウェイは休止してましたが 駐車場にはガマ洞窟という名のお化け屋敷!?や ガマの油など売っているガマランドがありました
 昭和の小さい遊園地のような昔懐かしい気持ちになる乗り物やアトラクションなどあるようですが なにせ10分以内に出て行かないとお金を取られちゃうので通常の3倍の速度で巡回してきました
 
 








私は時間がないの入りませんでしたが ガマ洞窟内部の拾い物の画像がありました 心の準備をしてから見てください(笑) ガマ洞窟なのに・・・





夕方4時30分に駐車券を貰い 受付を出たのが4時39分とギリギリでした!

ガマランドに行く前に 峠道に廃パラグライダー飛行場がありました


さらにその前に通った峠道の中の 人気のない林の中に廃キャンプ場というか廃バーベキュー場がありました
ここは1番大きな二階建て長屋風バーベキュー小屋でした




山の斜面にある林の中に こんなミニロッジ風のバーベキュー小屋が10棟位ありました 廃墟になってかなり立つようです


昔はこんなふうに楽しくバーベキューをしていたのかもしれません


その廃墟のヤブの中に 子供が遊ぶための遊具や 水車付きの池がありました 当時はコイとかいたのかもしれません



廃別荘らしき家に廃車もありました



そのほかにミニ動物園やオフロードバイクや4駆のコースがある東筑波ユートピアも見てきました
 ガマランドやユートピアも10年以上むか~し見に行ったっきりで もしかしたら廃墟になってるかと思いながら しばらくぶりに行ってきましたが想像以上にお客さんが来ていて驚きました
 しかし今日は天気は良かったのですが 強風で寒かったです

 


Posted at 2012/12/08 21:03:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | ジムニー | 旅行/地域
2012年12月06日 イイね!

あら珍しい!昭和の四駆

あら珍しい!昭和の四駆時間つぶしにヤフオクを見ていたら 茨城から出品でレアな四駆が出ていました
 今となっては滅多にお目にかかれない丸目ビックホーンで しかも幌タイプです!
そういえばかなり20年近く前に水戸近辺で走ってるのを数回見たことがありましたが 多分同じ車両だと思います 昭和61年式とのことです
 若い頃4WDフリークか4×4マガジンかなにかで紹介されていたのを読んで 珍しいなぁと思ってましたが現存台数はどのくらいなのか気になります
 昔は和製レンジローバーとか皮肉を言われていましたが 今見るととても新鮮に見えます

 



今本棚から昔の雑誌に出てたのを取り込んでみました
Posted at 2012/12/06 19:58:15 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月03日 イイね!

日曜は近場の山と廃墟に

日曜は近場の山と廃墟に土曜は楽しみにしていた栃木の廃墟が取り壊されてしまっていて 不完全燃焼気味だったので 天気の回復した日曜は近場の山をジムニーで探索し廃墟を見に行ってきました
 まずは山をぶらぶらしていると かつては道だった作りの廃道がありました 徒歩で数百m程偵察してきましたが 脇は人為的に石垣のような感じで積み上げられていて 急斜面でしたがその先も道が続いていました 寄り道し過ぎて見つけたのが夕方近くだったので暗くて危なかったで引き返しましたが 途中に採石場だったと思わせる看板が残っていました もう字がかすれて読めなくてどのくらい前に廃道になったのかもわかりません 行き着く先には採石場跡地が待ち構えていそうですが 途中にデッカイ岩が邪魔していたり 草や雑木が廃道に育ちすぎて車では無理そうでした




 廃道をあとにして 最後のお楽しみに取っておいた廃墟に向かいました
どうやら寺院の廃墟のようで天狗様など祀られていました
 林道脇にジムニーを停めて 歩きで廃墟の周りをうろついていると どこからともなく数匹のの野犬が駆け寄って来ました
写真はイメージです

 

 吠えながらでしたが襲い掛かってくる感じではなく しっぽを振りながら駆け寄ってきたので 食べ物をおねだりしているようでした
残念ながら手持ちにあげる物がなく 可哀想ですが ナデナデもせずクールに睨みつけて無視していたらあきらめてどこかに行ってしまいました 
こんなかんじにクール顔でやり過ごしました
 



野犬もいなくなったので廃墟を撮影してたのですが廃道で時間をくってしまい夕方4時半すぎで薄暗くなり撮影がうまく出来ませんでした
 廃墟の周りはフェンスで閉鎖されていたので鉄格子の門の隙間にカメラを突っ込んで撮影しました





 場所的に林道のキツイ登りの途中にあるので 参拝しに来るのに歩きでは大変だし周りに何もないので廃墟になってしまったのかもしれません 

野犬はこんな感じの勢いで駆け寄って来ました

 
Posted at 2012/12/03 19:00:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | 廃道 廃墟 廃車 | クルマ
2012年12月02日 イイね!

昨日は雪でしばれる寒さでした

昨日は雪でしばれる寒さでした昨日今日と冷え込みが半端ではなく 縛れる寒さで風邪をひきそうです

昨日はみん友のYamaさんが栃木方面の廃墟に案内してくれるというのでジェミニで出かけました
 出る時茨城は雨でしたが栃木に入ると小雪がちらつきだして 少しすると粒の大きな雪にかわり風が強かったので横殴り状態の大雪になりびっくりしました
雪の降る中順調に走っていたのですが ふとバックミラーをみると白煙がモクモクと出てきて後続の車が離れていくのがわかりました!速度を落とすとボンネットからも煙が上がってるのがわかり急いで側道に入り込んで脇道でエンジンルームをチェックしました
 邪魔なエアクリを外してみるとヒーターホースが数センチ裂けてクーラントが噴き出してマフラーにかかり白煙があがっていたようです
 予備部品は持っていなかったので少ない工具でなんとか応急処置を済ませて 近くのホームセンターに駆け込みました
 そこで資材館で水道用品
の金属パイプのツナギやホースバンド・冷却水など購入してyamaさんに手伝ってもらいホームセンターの駐車場の隅で作業して無事に復活しました
煙がもくもくと見えたときはエンジンやターボがブローしたのかとヒヤヒヤしましたが無事に直ったので目的の廃墟を目指しました



 その廃墟は霊園のすぐ脇の山の中にあるとのことでした 霊園に到着して廃墟をさがすために森の中をさまよいましたがどこにも見当たりませんでした
 どうもどうやら墓地拡張工事のために取り壊されてしまったようです 
画像は拾い物の壊される前の廃墟で 本来ならこんな廃墟がまちかまえていたのですが跡形もなく 残念ながらここも霊園になってしまうようです

二人でがっかりしながら帰りは大阪王将で夕飯を食べて家に帰りました

 

 
Posted at 2012/12/02 21:14:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | 廃道 廃墟 廃車 | クルマ

プロフィール

「ジムニーで昭和の山中集落探索 http://cvw.jp/b/990986/48640567/
何シテル?   09/06 19:10
若い頃からジムニーが好きで乗り継いできましたが 気がついたらジムニー歴は30年以上のおっさんになってしまいました これからも末長く楽しんでいきたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 345 67 8
910111213 1415
1617 1819 2021 22
23 24 2526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

大洗に10式戦車来たる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 19:50:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新旧問わずジムニーが好きなので いじるのを楽しむために安めなベース車両を買ってジムニーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation