• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかパパ♪の愛車 [ヤマハ MT-09]

整備手帳

作業日:2019年11月23日

新型のコンフォートシートを取付けました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今年の9月、本土最南端から最西端を目指す「サウザン24ラリー」に参加して、1000キロ走りましたが、その時に感じたことが2つ。

ひとつはとにかく尻が痛い!

ノーマルシートは加工済みです。
①ももが当たる部分の角を削って
②後ろをすこし削って前下がりを軽減して
③ゲルザブ埋め込みで長距離対策して
④ノンスリップ素材の表皮にして

という加工内容で、普段使いでは今でもお気に入りなんですが、往復1000キロのツーリングではゲルザブだけでは力不足のようでした。
2
2つ目は、ツーリングバッグの角度。

しっかり固定されているんですが、角度がかなりあって、見てて不安になります。

これはデイトナのクラブバーの上にツーリング バッグを置くことになることも要因です。

タンデムシート部分に厚めの雑誌をくくりつけようか、など色々悩みました。
3
なので、この二つを解決するために、純正オプションのコンフォートシートを取り付けることにしました。

買ったのは17以降の新型用ですが、旧型でも特に問題なく取り付けできるとの記事を散見したので、きっと大丈夫だろうと。
4
上がノーマル加工シート(あんこ抜&ゲルザブ埋め込み&ノンスリップ表皮〕
下がコンフォートシートです。

かなり肉厚で、見た目通り、足つきがかなり悪くなりますね。

片足しか付かなくなりました。

こうやって見たら、ノーマルは車体に沿ったラインで美しいかもw
5
肉厚がわかりやすい写真で。

自分の座る部分も大事ですが、ツーリングバッグの角度のために大事になるのはタンデムシート部分です。

いくつかある有名な後付けシートではなく、純正のコンフォートシートを選んだのは、まさにこのためです。
タンデム部分も肉厚になってて期待通りです。

タンデム部分は10センチくらい変わってないか??
6
ツーリングバッグ搭載時の角度がわかるように段ボール箱で比較してみました。

左がノーマル、右側コンフォートシート。

フラットとまではなりませんでしたが、かなり角度が軽減されました。

これは大成功です(^^)
7
ただ、普段使いではノーマル加工シートの方にしようかと思ってます。

普段使いにコンフォートシートを躊躇してるのは、足つきに関係もしてますが、シート幅が広くて、どうもしっくりこないんです。

ノーマル加工シートは、太ももが当たるところの角を減らすように削ってるし、表皮もノンスリップでいい感じだし、とにかく快適なんですよね。

どうせツーリングバッグを載せたら姿勢は制限されるので、ツーリング の時だけシートを変えても違和感は小さいでしょう。
8
ちなみに、現行型のコンフォートシートが前期型に使えない理由はシートの後端がテールランプに当たるから、と聞きましたが、僕のは問題ないようです。

ということで、その気になれば、シートまでその日の気分で使い分けるという使い方ができるようになりました。
なんて贅沢なw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエターサイドカバー カーボンフィルム施工

難易度:

MT09のウインカー交換

難易度:

2回目のユーザー車検

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★★

Surluster ループ ウルトラクリーニング添加

難易度:

オイル交換13,141km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年12月10日 19:00
たかパパ、はじめまして!

kx250fのライトニングコイルで調べてたら、たかパパさんの所にいきつきました。
その件でお伺いしたいのですが、コイル自体なのですが、あの商品は、純正のコイルを改造して発電してる感じなんでしょうか?

あと、ローターはノーマルを使って居るのでしょうか?
コメントへの返答
2019年12月13日 6:59
詳しくはメッセージのほうでお答えしましたのでご確認ください(^^)

そちらで書き漏れてましたが、ローターはノーマルを使ってました。

プロフィール

「最高のおもちゃ http://cvw.jp/b/991381/48260649/
何シテル?   02/15 11:04
ファーストカーとしては初の軽自動車です。 10年間17万キロ走ったフィットハイブリッドのエアコンの不調が治らず、ダウンサイジングで軽自動車の新車に買い替え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 20:19:59
YBR125(06)_フロントブレーキメンテ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 19:23:34
メーカー・ブランド不明 重慶ヤマヤ製YBR125用スモークウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 12:39:38

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
10年17万キロ乗ったフィットハイブリッドからの乗り換え。 ルークスは初のファーストカー ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
21年間乗ってた88年式のZX10からの買い替えです。 ということで、メインバイクの買 ...
ヤマハ YBR125-KG YBR (ヤマハ YBR125-KG)
2024.11.16 叔父さんから、125cc乗らんからやるよって言われて譲ってもらった ...
スバル サンバー スバル サンバー
トランポとして、軽最強と名高いサンバーです。 あまりにも中古価格が高騰してるので諦めて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation