• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかパパ♪の愛車 [カワサキ ZX-10]

整備手帳

作業日:1999年3月13日

マフラー交換(ツキギ製アレーテデクスター) その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
なかなか時間がとれずに、手を付けないまま2週間ほどたってしまいました(^^;)

メタルガスケットはレッドバロンに行ったら在庫品を売ってくれました。
1個90円だったかな?
でそれを手に入れて、オイルクーラーとラジエターずらして再度チャレンジ!

※分かりにくいですが、ラジエターとオイルクーラーをずらした写真です。このたった7~8センチの隙間がマフラー交換のキモでした(^^;)

お、何とかなるぞ・・・・・30分以上かかったけどなんとか取り外し成功(^^)

さっそく取り付け。
はやる気持ちを抑えずに一気に取り付けしたら・・・・・
オイルクーラーとエキパイが干渉する(ToT)
2
排気漏れはしてないのでとりあえず乗ってみようとセンタースタンド降ろしたら何か変。
スイングアームにセンスタが食い込んでる??
後で気づいたんですが、ノーマルマフラーにセンスタの「受け」がついたんです。
それがなくなったので、遠慮なく上がってきたセンスタとスイングアームが思いっきりぶつかってたんです。

※写真がノーマルマフラーです。
左右2分割してますが、左右をつなぐバイパス管にメインスタンド受けがついてます。


あきらめてスタンド上げしてため息(笑)
おみとみさんヘルプミー!(^^;)
また、達人おみとみさんにメールで泣きついて教えを請いましてあきらめてバイクを眺める羽目になりました。

ん~・・・?エキパイをじ~っっっっと見てたら何か変だ。
なんと3番4番(1番2番?乗って右側の2本)を間違って取り付けてました(^^;)

気を取り直してもう一度ばらしてつけてみましたが、やっぱりオイルクーラーと干渉しちゃいます。
サイレンサーを思いっきり後ろに引っ張って取り付けて、オイルクーラーをラジエターの前に取り付けてなんとかエキパイとの隙間を2ミリほど作ってよしとしました(^^;)

メールでメインスタンドの「受け」の作り方?も教えてもらって再再度トライ(笑)

さすがに今度は完璧です(笑)
(ホントか?^^;)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷却系整備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ファーストカーとしては初の軽自動車です。 10年間17万キロ走ったフィットハイブリッドのエアコンの不調が治らず、ダウンサイジングで軽自動車の新車に買い替え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TT・TV・TW系サンバー 16cmスピーカー取付(86442km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 21:51:16
Y51フーガ純正ホーン取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 00:32:16
ミツバホーン取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 00:31:26

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
10年17万キロ乗ったフィットハイブリッドからの乗り換え。 ルークスは初のファーストカー ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
21年間乗ってた88年式のZX10からの買い替えです。 ということで、メインバイクの買 ...
スバル サンバー スバル サンバー
トランポとして、軽最強と名高いサンバーです。 あまりにも中古価格が高騰してるので諦めて ...
ホンダ CRF50 ホンダ CRF50
下記コメントの後、公道仕様にしました。 トップ写真は、下記のモトクロスをやってた息子では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation