• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかパパ♪の愛車 [カワサキ ZX-10]

整備手帳

作業日:1999年11月17日

アップハンにしました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アップハンのクランプ?(取り付けベース)は以前手に入れていたので、思い切ってアップハン仕様にしてみました。
#金がないので「思い切って」です(^^;

タイヤ交換をバイク屋でやってもらうときに一緒にやってもらうことにしました。
ですので、作業日記は無いです。

装着の前後でポジションの比較をしてみると・・・・

2
単体写真をいつか載せる予定です。

さて一番重要な運転時の感じですが・・

低い部類に入るハンドルバーだったんですが、それでも姿勢が楽になりました。
#OVERの・・・なんとかっていうやつ(^^;

ただ、セパハンからバーハンに変わったので、グリップの角度がいまいち・・・・慣れてないので(^^;

それと、あまり手前に寄って来なかったので、思ってたよりは前傾姿勢になってますね。


それと、「消耗品交換」の意味も含めて、同時にブレーキホースもステンメッシュに交換しました。

10年間がんばってくれたゴムホース君ですが、いつヒビ等のトラブルがあるか不安になってきてたし・・

交換後の試運転では、通常は「いい感じ」で、すぐになじめました(笑)

ですが、峠に入ると、いきなり内に切れ込んでいくようになりました。

最初の左コーナーでいきなりガードレール直撃コースまで向きが変わるほどです(笑)

上体が起きたからフロントへの荷重がすこし弱くなったから?

それと、フロントフォークを2ミリくらい突き出しを増やしてありますのでこれも原因ですね。

これは、アップハンキットがトップブリッジにつけるタイプじゃなく、フロントフォークの突き出し部分に固定するタイプなので、すこしでも強度持たせるためです。

まあ、タイヤも同時に変えたから何が一番大きな原因かはわかりませんが(笑)

バーハンに慣れる為にもしばらく走りこまないといけないんだけど、寒いの嫌いなんだよねぇ(^^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷却系整備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ファーストカーとしては初の軽自動車です。 10年間17万キロ走ったフィットハイブリッドのエアコンの不調が治らず、ダウンサイジングで軽自動車の新車に買い替え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TT・TV・TW系サンバー 16cmスピーカー取付(86442km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 21:51:16
Y51フーガ純正ホーン取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 00:32:16
ミツバホーン取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 00:31:26

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
10年17万キロ乗ったフィットハイブリッドからの乗り換え。 ルークスは初のファーストカー ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
21年間乗ってた88年式のZX10からの買い替えです。 ということで、メインバイクの買 ...
スバル サンバー スバル サンバー
トランポとして、軽最強と名高いサンバーです。 あまりにも中古価格が高騰してるので諦めて ...
ホンダ CRF50 ホンダ CRF50
下記コメントの後、公道仕様にしました。 トップ写真は、下記のモトクロスをやってた息子では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation