• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかパパ♪の愛車 [カワサキ ZX-10]

整備手帳

作業日:2016年5月22日

バッテリー充電したけどセルが回らない

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
左足骨折が完治してなくて、まだスタンドを下ろせないZX10。

骨折してから二カ月強、エンジンかけてません^^;

JMCA対応とはいえ、車庫の中でエンジンかけたらうるさいので……

でも、そろそろ放置も怖いので、とりあえずバッテリー充電して、エンジンかけてみることに。
2
充電器に判断は任せて数時間充電。

忘れたころに戻ったら充電完了してたので、エンジンかけたら、セルが1秒くらい勢いよく回ったけど、その後はいくらスイッチ押してもセルが全く動かない!?

クラッチ握って離しても、サイドスタンドを上げ下げしてもダメ。

時々勢いよくセルが回るけど、その後動かない。

うーん………

途方にくれながら、クラッチのところのスイッチだろうと決めつけて、ニギニギしてはスイッチ押してを繰り返してたら、2秒くらいセルが回ってエンジンがかかりました!!!

そのまま5分くらいアイドリングだけしてエンジン切りました。

とりあえず今日はこれで終わりましたが、さて、来週、またエンジンかけてみてどうなることやら^^;

なんでかなあ???

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷却系整備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年5月22日 22:28
今晩は(._.)(^_^)

クラッチレバー下のスイッチの誤作動ですね~?
重症でない事を 祈ります(._.)
あとは、左ハンドルスイッチを 交換?かな~(・。・)
コメントへの返答
2016年5月22日 22:53
こんばんは(^^)

はい、多分あのスイッチだろうと思って、ニギニギしただけでなく、直接スイッチを押したりしたんですが、原因は特定できてません^^;

額にもよりますが、スイッチかえたほうが気持ちもすっきりしますね^^;

あのスイッチって最近のバイクの部品から流用できるんでしょうか??
2016年5月22日 23:16
連打になりすいません(._.)
左ハンドルスイッチの件ですが 交換するならハザードありにしてみたらいかがでしょう!
ゼファー750、1100のハンドルスイッチなら文字が緑ですね!(年式により変わる)
某オークションでなら3000円から5000円で落札かな~(^_^)
最近のハンドルスイッチは、調査しないと解らないですね?

お奨めは、GPZ かZZR が よろしいかと(^_^)
カプラーの配線入れ換えれば使えます。
10は、9ピンと2ピンカプラーと1ポンがギボシ端子です。
コメントへの返答
2016年5月23日 19:02
いえいえ、とっても重要な情報です、ありがとうございます(^^)

私は電装系に疎くて、
「ピンと2ピンカプラーと1ポンがギボシ端子」
がどういうものかイメージすらできないレベルです^^;

学さんも難易度3とされてますし、尻込みしてしまいますが、いつかは交換しなきゃでしょうから調べてみようと思います(^^)
2016年5月30日 12:32
はじめましてm(_ _)m

先日、中古のテンを譲り受けましたが、どーもシリンダー前後のウォーターパイプ?辺りからお漏らしがあるらしいのですが、パイプ自体 既にメーカー欠品みたいですね…。

テン乗りの方々は、その辺り、どうされてるのでしょう?ZZRなんかで流用できるのですかね?

コメントへの返答
2016年5月31日 17:48
はじめまして(^^)

私も流用には詳しくなくて、教えていただいてる状態です。

エンジン周りはZZRのものが使えるようですよ(^^)
2016年5月31日 18:06
ご連絡ありがとうございます。

いかんせん、水周りなので困ったもんです(^^;;

コメントへの返答
2016年5月31日 18:09
あ、言葉たらずでしたね。

水周りもZZRのが使えるみたいです(^^)
2016年5月31日 18:11
ああ、そーなんですね(^^)

まぁ最悪、ワンオフもありですしね。

ちょっと オクを徘徊してみます♪
コメントへの返答
2016年6月4日 6:52
がんばってくださいね(^^)
2016年6月2日 0:15
はじめまして、イイね頂きましてありがとうございます(^^
お邪魔しましたところ、私も昔同じことがあったので、
情報提供します。

私の場合は、スタータスイッチの接点不良でした。
スタータリレー新品交換したりクラッチレバースイッチ・スタンドスイッチを
直結しても変わらず、スタータスイッチの接点を磨いたら治りました。
同じ原因でしたら安上がりでいいんですが(^^;
コメントへの返答
2016年6月3日 12:07
はじめまして(^^)

情報ありがとうございます!

スタータースイッチの接点不良もあるんですね。
そっかあ、そういえは、それも考えておかなあとですね。

今週末に何かしらやってみようと思ってました。
助かります、ありがとうございました(^^)

プロフィール

ファーストカーとしては初の軽自動車です。 10年間17万キロ走ったフィットハイブリッドのエアコンの不調が治らず、ダウンサイジングで軽自動車の新車に買い替え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TT・TV・TW系サンバー 16cmスピーカー取付(86442km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 21:51:16
Y51フーガ純正ホーン取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 00:32:16
ミツバホーン取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 00:31:26

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
10年17万キロ乗ったフィットハイブリッドからの乗り換え。 ルークスは初のファーストカー ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
21年間乗ってた88年式のZX10からの買い替えです。 ということで、メインバイクの買 ...
スバル サンバー スバル サンバー
トランポとして、軽最強と名高いサンバーです。 あまりにも中古価格が高騰してるので諦めて ...
ホンダ CRF50 ホンダ CRF50
下記コメントの後、公道仕様にしました。 トップ写真は、下記のモトクロスをやってた息子では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation