• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イカデビルの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2017年10月2日

センターパイプ交換 純正→GReddyメタルキャタライザー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ZC31S純正センターパイプを信濃国の恩師より譲り受けたGReddyスポーツキャタライザーセンターパイプに交換しました。

純正センターを外す為には装着済みのCUSCOロアアームバーver.2の取り外しが必須であり、今回の作業での最難関でした。

ロアアームバー取付けにはインプルナットを使うのですが、今回ナットがボルトと供回りして外れない(しかも両側)という恐怖を味わう事に…。

結局バールでロアアームバーを煽りテンションをかけて無理矢理ボルトを外すという強行手段で、搾乳家氏と四苦八苦しながら何とか取り外しに成功。

センターパイプも無事に交換出来ました。
2
ロアアームバーが外れればセンターパイプの交換自体はサックリと終了です。

別途用意したのはマフラー接続部用のJURAN53mmのガスケット、M10×25mmのSUSボルト&ナット。
しかしボルトが若干短かったので、もし交換される際は30mm以上を推奨します(サクラム+GReddyの場合)

そして再びロアアームバー装着。
インプルナットM8×2個は新品に交換です。
こちらはクスコの補修部品(超高価)は使わずヨソのを偶然入手出来たので、そちらを使用しました。

画像は純正センターパイプ。
意外に綺麗でしたね(゚∀゚)
3
オマケ作業にマフラーアーシング!
マフラーのフランジ部とレベライザーロッドの固定台座を太めのケーブルで接続!

しかし同時作業なので純粋にアーシングのみの効果はわかりません…(゚∀゚;)


作業終了後はガス漏れチェックして完了です。
詳しい事は後日レビューにUPしますが、自分の仕様にはセンター交換による恩恵は驚く程にアリでした(*´∀`)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラー交換 TM-SQUARE R-60

難易度:

マフラー交換

難易度:

ロッソモデロマフラー(中間)純正戻し

難易度:

GANADORマフラーに交換

難易度:

フジツボマフラー交換

難易度: ★★

マフラー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年10月2日 23:33
タグにセンスを感じます。たぶんセブンセンシズですね。
コメントへの返答
2017年10月3日 19:20
実際は4.5センシズくらいしか目覚めていないのでどうでしょうかw
2017年10月3日 19:26
早々の取り付けお疲れ様です。
取り敢えず「バール」と「丸太」さえあれば大概のピンチは乗り越えられますよね(ぇ
私もロアアームバーで四苦八苦した思い出しか無いのですが、ともあれサクラムとのマッチングも大丈夫そう?で何よりです^^
コメントへの返答
2017年10月3日 20:55
本当に素晴らしい品を譲っていただきありがとうございました!

三種の神器、あとは釘バットですよね(違う
イカ号の仕様ではサクラム以上にマキシムのエキマニとの相性が抜群で、体感出来るくらいに抜けがスムーズになりました。

憑き物が落ちた(?)様に吹け上がりが凄く気持ち良くなったので常に(*´Д`)ハァハァしてしまいますw

プロフィール

サッポロ地方に生息している。 美味しいカレーと100円回転寿司を好みさまよい歩いているという。 かっこいい車と広い駐車場には自然と吸い寄せられる。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ディマースイッチ(ヘッドランプスイッチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 02:37:29
VAB BLITZ リアストラットタワーバー取り付け 20240609 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 11:33:57
STI サイドアンダースポイラー用パーツセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 20:40:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
どうぞ回してみて下さい、いい音でしょう。余裕の音だ、馬力が違いますよ。 世界戦略車 ...
トヨタ アクア WORKINGER!! (トヨタ アクア)
仕事で乗る機会のあるアクア。 商用専用車に比べ、積載量こそ少ないものの”働く車”感の薄い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation