• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月08日

文化の違いを感じるデザインに衝撃

文化の違いを感じるデザインに衝撃
レビュー情報
メーカー/モデル名 アルファロメオ / 145 クアドリフォリオ_RHD(MT_2.0) (1996年)
乗車人数 3人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 本国発表の94年にデザイン雑誌で知り、その国の思考や文化から根本的に日本と違うアイデアのデザインで登場した145に圧倒し強い衝撃を受けました。
96年に正規輸入が始まり、私の環境も何とか買えるようになったため97年に大沢商会にて新車購入。世間的には名車とは程遠い存在ですが145の衝撃(感動)を超える車に出会うことがなく、家族を持って環境が大きく変わっても21年4月までメインの車として活躍しました。
この写真はシビック納車直前に家族で出かけたときのものです。
不満な点 購入当時周りでは国産車乗りが多かったので「すごく壊れるよ!」という話を、ネタとしてしてみたかったのですが期待外れで案外壊れず、むしろフィアットティーポベースのパッケージが当時の日本車より突出していたので便利に使えて拍子抜けしました。
総評 私の技量・経済・センスに丁度合った車で、今後も大きく嗜好が変わらない限りはこのような相性の良い車が発売されることはないでしょう。(アルファロメオがEVブランドになろうとしている今、時代が進化しても私が進化しないと言い換えられもしますが。。。)

近年は部品の入手が困難になりつつあり乗りたい時に乗れない状況がちらほら出てきていました。スパイダーでは家族が定員オーバーで乗れないし悩んだ末シビックを買い休眠させることにしました。
住宅事情により3台分の車庫は確保できず離れた実家に置いており、2022年3月でナンバーを外す予定ですが、走らせずに置いておくことに可哀そうというのか複雑な気分でもあります。
子どもが一緒にお出かけをしなくなった時に復活させたいと考えておりますが実用レベルで良いコンデションを保っているこの車(個体)にとって良い選択なのかどうか・・・。
(22.4.8追記)一時抹消済み、路上復帰まで動態保存。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
デザイナーは、公にはデ・シルバ氏ですが開発後半の統括のみ。オリジナルアイデアはBMWに移ったクリス・バングル氏。
プレミアムイメージがあるアルファロメオですが145は戦略的価格で敷居を低くし販売台数を伸ばすため、155に続いてフィアットティーポをベースとし、さらにボディはインナーパネルまで流用しなければならなかったようです。そんな厳しい条件なのでデザインの振り幅は狭くなってしまいがちです。それなのにこれだけアバンギャルドで個性的な形に作り上げたデザイナーのアイデアは素晴らしすぎます。
走行性能
☆☆☆☆☆ 5
アバンギャルドな外観の反面、乗りやすい車です。
FFらしい挙動を示しつつ雰囲気的にクイックで楽しいハンドリング。当時雑誌記事で一見ハンドリングマシンだがペースを上げると破綻する的な意見を読みましたが、的確な操作をすると車が応えてくれてよく曲がります。
それに加えエンジンはマフラーを変えるだけで高回転で管楽器のような快音を響かせます。手ごろなパワーとの相乗効果で面白くないはずはありません。
直噴エンジンでもなく、電子制御はABSまでですし、スロットルもワイヤーで右足とリンクするイマドキの車とは雰囲気の違う乗り味が楽しめます。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 5
日本では新車当時プレミアムハッチバックと言われていましたが、プレミアムな快適性はありません。
しかしながら室内はとても広く、助手席は驚異的なインパネデザインにより足が組めるほどです。
積載性
☆☆☆☆☆ 5
当時の日本車のハッチバックとは比べ物にならない秀でたパッケージングで、小物入れの少なさやリアシートを畳む手間などは劣るものの、積載性や室内空間の使い方は特筆ものです。
燃費
☆☆☆☆☆ 4
エンジンを高回転まで回しても燃費が落ちないような気がします。街中では10キロも走らないくらいですが山道を多用するルートで案外燃費が伸びたりするのが不思議です。
価格
☆☆☆☆☆ 5
当時20代前半で買えた価格です。
ペルビンカブルーは確か5万円アップ。記憶が正しければ圧倒的な赤人気に比べたった3色展開なのに1割程度しかないとディーラーで言われたような。。。
その他
故障経験 消耗品はしっかり管理し、同じ人に長くメンテナンスを依頼していたからなのか重大なトラブルは記憶にはありません。強いて言えばイモビライザー誤作動により度々エンジンが始動しなくなり、鍵一式とイモビユニット、コンピューターを交換したことが私の145の大きなトラブルです。その他、古くなってからは何かはあったかと思いますが走っているうちに記憶から消えるのかもしれません。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2022/01/08 03:53:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Moddoreが‥‥‥壊れた‥‥‥ ...
SNJ_Uさん

キリ番?ゲット!
GRASSHOPPERさん

祝・みんカラ歴2年!
こうた with プレッサさん

スバルの法則ありがとう😆
WILDさん

お久しぶりの銚子丸
みぃ助の姉さん

Li-ion バッテリーの処分
38-30さん

この記事へのコメント

2022年1月9日 8:59
オリジナルはクリス・バングルなんですね。知りませんでした。
この車のデザイン好きです。
コメントへの返答
2022年1月10日 0:29
コメントありがとうございます。
日本で発売された辺りの記事はどれにもクリス・バングル氏の名前は書かれていなかったと思いますが、本国発売時のカースタイリング誌の情報なので間違いないかと思います。
2022年1月9日 13:14
長い愛車歴故、145愛に溢れるレビュー楽しませて頂きました。
世間的な評価はともかく、145って本当にいいクルマですね。自分も、長くこれに乗り続けたいと思います。
コメントへの返答
2022年1月10日 1:14
コメントありがとうございます。
過去に何度かレビューを書こうとしたのですが文章がまとまらず、ようやく書けた次第です(汗)。
こちらこそ現役で145に乗られている方がいらっしゃるのはうれしくもあり心強くもあります。本当に良い車ですね!
2022年1月10日 5:23
私も145発表当時にtipo誌の記事で「これだ!」と思い、実車を見ずに購入しまいた。一度手放してしまいましたが、10年ほど前にフェイズ3を購入し、現在にいたります。アイドリング不調で苦しみましたが、今は絶好調です。公道で合法的にアクセル全開でき、ちょうどいいパワー感ですね。エンジンがよく回り、ローギアでもあっという間にレッドゾーンに入っちゃいます。3月にナンバーを外す予定とのこと。残念ですね。
コメントへの返答
2022年1月10日 17:35
コメントありがとうございます。
私の145はちょうどフェイズ1と2の入れ替え時期でどちらになるか分からないと言われ、納車時にフェイズ2と分かったものでした。
(できればフェイズ1希望でした。)
エンジン回転数を満遍なく使える楽しさは最高ですね。
土に還ることはないのでまたどうぞよろしくお願いします。

プロフィール

「GWの渋滞チャレンジ http://cvw.jp/b/991611/47707321/
何シテル?   05/09 20:09
tsuru-tanです。 3度のメシよりクルマが好きな訳ではありませんが、アルファロメオスパイダーヴェローチェに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
高速道路を走っていて追い越し車線に出ると、たまに前を譲ってくれる優しいドライバーがいます ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
何時でも気軽に乗れるファミリーカーとして、初めて後席用ドアがある車両を所有します。 家 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
■一時抹消中■ 1997年新車購入、このクルマとともに年を重ねています。 単身から年月 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation