• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こゆ&すいぱぱの愛車 [ボルボ V60クロスカントリー]

パーツレビュー

2025年6月7日

FOCAL 調音施工  

評価:
3
FOCAL 調音施工
YouTubeで一躍有名になった、調音施工。
ロードノイズ低減に効果があるということなので、今回は奮発して4輪のタイヤハウスおよび、フロントバルクヘッドに施工頂きました。

が、自分のV60に関して言えば、効果は限定的のような気がします。
例えば、路面がかなり荒れている第三京浜の上り線では、確かにロードノイズが1オクタープほど下がったような気はしますが、すごく静かになったわけでもない。(それ、プラシーボ効果だろ、と言われて否定できないレベル)
また、普通の一般道を走る範囲では、ほとんど違いが分かりません。

V60はDセグメントに属しますが、EセグメントとされるV90のスケールダウンモデルでして、他のドイツ御三家ライバルに比べても重く(V60=1710kg、旧Audi A4 Avant (FF)= 1610kg、MB C200SW=1650kg、BMW 320i ツーリング=1690kg)、防音対策はそれなりにやっているはずです。
これで消えないロードノイズは、もはやタイヤハウスに制振材を貼るだけではどうにもならないのでは、と思いました。

来年タイヤが寿命を迎えるところですので、そこでダンロップの吸音スポンジ入りタイヤ(Sport Maxx Lux)を試してみようかと思索中です。

調音施工は車種によっては効果がはっきり出るようですが、ことボルボV60に対して言えば、そんなにお勧めはしないです。正直言ってコスパ悪い。
高いお金を払ったので、絶賛したいところでしたが。
  • リアタイヤハウスは車体側に貼っていきます。
  • フロントのバルクヘッドにも、びっしり貼っていただきましたが、エンジン音はほとんど変わりません。
購入価格154,000 円
入手ルート実店舗(その他) ※FOCAL Plug & Play本店にて施工
レビュー履歴最新 (2025/07/05)のレビューを見る
関連する記事

このレビューで紹介された商品

FOCAL 調音施工

4.52

FOCAL 調音施工

パーツレビュー件数:25件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

FOCAL / B.A.M.XL

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:2件

FOCAL / B.A.M

平均評価 :  ★★★★4.24
レビュー:17件

FOCAL / Plain Chant

平均評価 :  ★★★★4.25
レビュー:4件

エーモン / 静音計画 ビビリ音低減モール ダッシュボード用 / 2676

平均評価 :  ★★★★4.16
レビュー:1407件

PIONEER / carrozzeria / サウンドチューニングキット UD-S701

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:111件

エーモン / AODEA ビビリ音防止モール (ダッシュボード)  / 8367

平均評価 :  ★★★★4.28
レビュー:103件

関連レビューピックアップ

FOCAL 調音施工

評価: ★★★★

VST Type R6-Forged

評価: ★★★★★

MAHLE エアコンフィルター

評価: ★★★★★

ボルボ(純正) ボルボ純正アルミホイール

評価: ★★★★★

OTTO CAST CP AA BOX

評価: ★★★★

BOSCH EA-110

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「梅田駅地下にて。
悪くはないんだけどなぁ。」
何シテル?   08/24 12:06
ヨーロッパの実用車が好きで、これまで ・ホンダアコード(2代目) ・マークⅡ(90系) ・メルセデスベンツC200(W202) ・VWゴルフ6 ・VW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ボルボ XC90]ISUDAR Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 18:23:04
カメラ考 番外編 20231210 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:40:44

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
20年以上ドイツ車を乗り継いできましたが、今回初めてのボルボです。 宜しくお願い致します ...
フォルクスワーゲン クロストゥーラン サッカーボール号 (フォルクスワーゲン クロストゥーラン)
Cセグ+αのサイズで5人がちゃんと乗れ、荷物も積める。 その気になれば7人だって乗れる。 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これが免許取得後の最初のクルマです。 確か1983年式だったと思います。 (ちなみに後ろ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
5年間乗ってきたセコハンアコードに替わり、'93年1月に納車。 デジパネ搭載の2.5グラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation