• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チロリン♪のブログ一覧

2022年12月10日 イイね!

2022年マスツーラストラン

2022年マスツーラストラン今年も無事に走り続けることができました。
毎年12月には伊勢神宮へ「お礼参り」、グッドなタイミングで『伊勢志摩 e-POWER ROAD(旧「伊勢志摩スカイライン」)』の改称無料開放イベントがありましたので例年通りマスツー開催してきました!

お昼はですね、抜けた先に何かないかとMAP探して『伊勢うどん 七越本店』さんに決定しました!
関西人ですからね、幼少の頃に「うどん屋で外食」となったら「きつね」ばっか食ってました。
ちなみに蕎麦含め「トッピングしない派」です。
生卵は汁(ツユ)が濁ってしまうし、同じ理由で「ハイカラ(天カス)」も頼みません。

「うどん」に絡んでは一つネタを持ってまして、高校生の頃は学校帰りにゲーセン寄ったら駅前立ち食い店へ必ず寄ってました。
その日も「きつね」を注文して食べてたら、スーツ姿の中年男性がやってきて

 男性:「きつねのそば」ひとつ
 俺様:Σ(・∀・;)
 店主:ハイ「たぬき」ねー
 男性:いえ「きつねのそば」です
 店主:だから「たぬき」やろー!!  ※キレ気味
 男性:(;゚Д゚)
 俺様:ε=(>ε<)

なんて場面に遭遇したことがあります。
創作じゃなくてマジです、近年は曖昧かもですが関西では「きつね=うどん、たぬき=そば」が一般的なんで要注意です。
男性は関東から出張してきてたんかなー?

そんなこんなで正直「伊勢うどん」を美味いと思ったこと無いんですよねー
ただ「おかげ横丁」でしか食べてないのも事実なんで「美味い『伊勢うどん』はないものなのか?」と考えての『伊勢うどん 七越本店』さんチョイスです。



結果、「あんかけ焼きそば」美味し!
(≧∇≦)/ ハハハ

いや、何かスゲー美味そうだったんですよ!
いちお小盛りの「伊勢うどん」も頂きました、「おかげ横丁」で食べるのよりはコシもあり甘辛いタレも美味しかったです。
これは全然ありやなー!
( ´∀`)bグッ!

食後に神宮でお参りしてお守りとお土産買って退散です。
僕の推しは「虎屋ういろ本店」です、自分で食べても手土産にもヨシの一品です!

これにてソロのプチツーはあってもマスツーは来年4月頃まではお預けです。
メンバー各位、ありがとうございました!
ま、誰にも教えてないから知らんやろうけどwww



【伊勢志摩 e-POWER ROAD(旧「伊勢志摩スカイライン」)】

アレで「\1,270@普通自動車(\900@二輪)」はボリ過ぎwww
展望台くらいしか見どころないし、路面のメンテナスも良いとは言えない。
鳥羽方面へのショートカットルートにもなってないし、確固たる目的がない限りスルー発動やと思う。
エエとこ「\500@普通自動車(\200@二輪)」やと感じた、これなら寄り道する選択肢も発生する。
次回、ナシ。



【伊勢うどん 七越本店】

駐車場は十分広くコンビニが併設されてる。
比較的新しいのか建物/店内共に綺麗、コロナってことじゃ~なさそうだったけどテーブルの間隔も広く設定されてる。
お昼時はそこそこ並ぶ覚悟は必要だ、運良く我々は2組目だったが回転の速いお店ではないのか予想外に待った。
少なくとも接客してくれたオバちゃんは不愛想ではなかった。
注文から料理が出てくるまでも少し待つ、ファストフードに慣れ過ぎた現代人への警笛だ、イライラすんなよ!
「速い=正義、遅い=悪」ではない、「待ったから」でマイナス付けてる食レポ見るとアホかと思う。
肝心な料理も十二分に満足できる内容であると思われる、3/3名が満足して帰路に就いたのをその根拠とする。
次回、アリ。



【虎屋ういろ本店】

伊勢神宮へ寄ったら必ず買う。
最低3本買って俺一人で食う、今回は5本買った。
「食べ歩き」に群がってる集団見ると「コイツら味覚が貧乏なんだろうなー」て正直思ってる。
ちなみに『赤なんちゃら』は買わないですー
おみやとしても間違いの無い逸品だが足は早いので気を付けよう。
次回、アリ(いや、毎回必ず買ってるし!)

一つだけケチ付けさせてくれ!
行く度に期間限定品とかズッケーな、オイ!
(;><)
Posted at 2022/12/12 12:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年10月31日 イイね!

思い立ったが吉日

思い立ったが吉日「天気が良かった」からか?
はたまた「エンジンに良い季節になった」からか?
理由は良くワカランが「急に思い立って」と言うか「ただ何となく」日曜の午後から独り走りに出た。


名神から湖西線を走った先にある『道の駅/あどがわ』まで往復、ただそれだけ。
ここ、施設が大きいのよね、「湖北、湖西」辺りでは一番じゃ~ないかな?
休日は休憩スペース?(写真右手)を二輪駐車場として開放してくれてるし、交通整理の人も出る(写真左後ろ)ので個人的に気に入っている。


チョッと残念なのはお土産かな?
地元で採れた食材や『アドベリー(ボイセンベリー)』に特化しちゃってライダーチョイスなお土産が少ない。
以前は箱装備してないライダーでももう少し選べた感じなんだけど...
お土産のクオリティ自体は高いと思いますので念の為。


往路と違い復路の「⇒湖西線⇒京都東IC」は毎回渋滞しますので要注意、路面が良くない箇所も少なくありません。
福井方面からのツーリング帰りでも度々使いますので「もう少し整備が進めばなぁ...」と思います。


この辺まで来ると流石に少し冷えますね、暗くならない間に出発しました。
湖西線手前、毎度の『ENEOS』で給油するも「\140/L@ハイオク」と地元より\11もタケー!
(;><)
Posted at 2016/10/31 13:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年10月03日 イイね!

20161002リベンジツーリング

20161002リベンジツーリング先週のツーリングで雨にやられたが、こなさなければならない用事もあったので独りリベンジしてきた!
てゆ~かさ、こ~ゆ~用事は一回に纏めてくんないかな…



午後から急に思い立ってなので往路はHi&Lowミックス、もう少し時間に余裕あれば『伊勢自動車道』もキャンセルしたかった。
参拝可能な時刻には何とか間に合った、結果的に選択したルートで今回は正解、危なかった~!
ちなみに『伊勢自動車道』の松阪市付近は大雨、ツイてない…



『伊勢神宮』に到着した頃には濡れた服も生乾き、何とか格好はついた。
お守りだけ買って土産は無し、そそくさと帰路に就く。

  「そろそろ17時ね、今日中に帰れたらエエかっ!」
  「あ、ナビのイヤホン忘れてる…」
  「ま、いっか♪」

難しい事は考えず、行きで『伊勢自動車道』使いましたから帰りはALL下道を選択して出発!
ここで前回のリベンジとして『国道166号』を使い大阪方面まで真っすぐ抜けてみる事にします。
途中『道の駅 / 飯高駅』で軽く休憩してお土産を買いました、ネット情報ですがもっと早い時間だとツアラーも多く居たのでしょうか?



チョッと話し変わるけど、三重県は信号無視するドライバー多いね。
「赤になっても3秒までは大丈夫」みたいな感じで突っ込んでくる四輪を何台か目撃、それには女性ドライバーも含みます。
スゴくヤダ...



さて、誰も走っていない山道を良い感じで走っていると、いつしか路面が濡れている事に気が付きました…!
危なかった、暗いだけと思って普段のペースで走ってた、『MICHELIN / Pilot Road 4』で良かった~!



この後はサイアク、日も落ちて路面が濡れてガスってきた真っ暗な山道をスモークシールドで独り走るハメに…!
スゲー心細くなってきた頃、前方に軽トラのテールランプが見えてきた時はチョ~頼もしかったです!
普段なら一撃で抜き去ってしまいますが、この後はヘッドライトのビームがテールにギリギリ届く距離を保ちながら延々ランデブー♪
奈良県は橿原市付近までやってくると雨の降った様子も無くここでお別れ、普段ならやんねぇ~けど思わず左手挙げて挨拶してしまった。
(^_^;)



この後も頑張って21時前ギリギリに自宅到着!
軽い休憩2回入れて4時間の行程、状況さえ良ければ2~30分は短縮可能かも知れない。
ルートは悪くないが都市部を抜ける事もあるので時間帯は選びたい、6時間くらい掛けてノンビリ帰ってくるのがベストだと思う。
途中『大和高田バイパス』なる道路を走ったのだが、アレは「自動車専用道路」なんかな?
調べた感じでは違う、て事は「原チャリでもオーケー」か?
であれば原チャリツーリングにも使える、是が非でも裏を取りたい。



あぁ、前回雨の中走ったのにチェーンノーメンテで出てきてしまったのに、今回も雨にやられて非常に良くないな…
今は『CFR1000@HONDA』が欲しいケド、こ~ゆ~事を考えると『R1200GS@BMW』がベターなのかな?



次回ツーリングも頑張ります!
その前に洗車&メンテナンスだぁ~!
(;><)
Posted at 2016/10/03 13:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年09月26日 イイね!

20160924ツーリング

20160924ツーリングガス代と高速代使ったのに目的地にはたどり着けず、服はビチャビチャのバイクはドロドロになってしまったがね!
(;´д`)トホホ…
Posted at 2016/09/26 16:43:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年05月28日 イイね!

20160528小浜かねまつさんツーリング

20160528小浜かねまつさんツーリングツーリングの顛末はアチラに書くとして、コチラには食事をした『かねまつ』さん情報を書いておこうと思います。


オフィシャルには「11時30分開店」となっていましたが、我々が到着した11時過ぎに既に開店していました。
並ばずスムーズに着席できましたが、11時30分ともなると満席でした。
食事時ともなると並ぶの覚悟しておいた方が良いかも知れません。


併設の駐車場は2台分しか確認できませんでした、四輪で行くなら有料駐車場の利用を念頭に入れておくべきかと。
今回も既にバイクが止まって塞がっている状態でした。
ただ、お店のおばちゃんに聞けば「どこそこに止めて」と教えてくれました、ライダーは都度確認してください。
勝手な迷惑駐車はせんよーに!


メニューは各自お好きな物を頼んでください、そんな事まで私は知りません。
私は海老がダメなので『特丼』を頼みましたが、他のメンバーは『かねまつ丼』を頼んでいました。
そんなに海老って美味い?
海老ってお腹がウジャウジャして気持ち悪いし、剥き身はカナブンの幼虫に似てる、気持ち悪くて食べられない...
これに加えて小学校の給食の「エビカツレツ」の油が気持ち悪くて吐いちゃったので無理ッス!
(;´Д`)ゲロゲロ


あくまで我々が食べた範囲ですが参考までに。
完全にお米の量が足りませんね、てか、具が多過ぎるのか?
最後は具だけをワシャワシャとかっ込んでいるのに近い状態でした。
大盛がどーなのか知りませんが「米だけ追加」のメニューがあったら良かった!
ワサビは少しづつ足しましょう、一気に醤油で溶いて全量掛けると「ε= o(+ω+,,)」になります。
アラ汁はお代わり可、常識的な範囲で遠慮なく行っておきましょう。


店内で小魚の干物を売っています、これが10匹/\100と安い!
買って帰って、少し油がジワジワするまでアブって晩飯に食べました。
ミリン干しはそのまま、赤いのはチョッとだけ醤油付けるのもオーケーかな?
無論ビールもイケると思います。
行ったら買っとけ!


結果的に「十分満足」してお店を後にしました。
昨年行った『舞鶴/大六丸』さんと甲乙付け難し!
丼でワシャワシャ食いたいなら『かねまつ』さん、具材の種類で選ぶなら隠れ家的雰囲気もある『大六丸』さんかなぁ~?
完全に好みの問題です、ホント♪
(*^0^) =3
Posted at 2016/05/30 11:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「過去所有の車 http://cvw.jp/b/993404/41907160/
何シテル?   09/03 00:33
チロリンと申します。 毎日通勤電車に揺られている普通の会社員です。 暴走族ではありませんが妄想族です。  「あの部品付けてぇ~、ここ改造してぇ~」 なん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW R1200GS アドベンチャー BMW R1200GS アドベンチャー
2018年10月13日納車。 2019年モデルの情報も出てきていたタイミングでしたが、諸 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1号機です。 ほぼ?動態保存状態、月1回乗るか乗らないかの状態です(;´∀`)
ホンダ CT125 ホンダ CT125
バイトで郵政カブを乗り回した高校/大学以来のカブライダーへ復帰!
カワサキ NinjaH2 カワサキ NinjaH2
登録が遅くなりましたが2021/11/20に『Ninja H2 CARBON FINAL ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation