• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チロリン♪のブログ一覧

2011年12月25日 イイね!

2号機帰還!

2号機帰還!この23日に無事2号機が帰還しました。
期間は予定の4倍で費用は倍、俺の財布は無事ではなかったが、…(#T-T)
しっかし
 「開けて\(◎o◎)/!」
の連続でマイッタ、古い車に乗るともなるとこーゆー覚悟も必要だねぇ…
それでも
 「車両の状態は悪くない」
 「ミッションの調子も良い」
 「エンジンは若干ノイジーだが良く回ってパワフル」
の診断結果を頂いた事はポジティブに受け取っておこうと思う。


そんな帰宅時のテーマソングは『地獄の黙示録』より
 『ワーグナー/ワルキューレの騎行』
です、気分ノリノリなんでオススメです♪


整備手帳/パーツレビューは随時更新ですね。
来年は何しようかな?( ̄ー ̄)
とりあえずマフラーは替えたいな!
が、その前にFキャリパーOHかな?
 「ブリーダー部に滲みあり」
だって…
中古OH品と下取り交換かなぁ~?


あと、少し嬉しかった事に
 「シートは自分で装着されたんですか?」
 「分割式レールは個人で無理に付けて動き悪い方も多い」
 「これは非常にスムーズで上手く取り付けられている」
と褒めて貰った。
取付時に紆余曲折はあったが、位置決めだけは念入りに行った甲斐があった。


最後に『インパルス』さんのインプレ。
納車時には明細詳細と各作業工程の写真を収めたCDを頂いた。
 「車両データも保管してあります」
 「今後のステップアップ相談もお任せ下さい」
と頼もしい。
アドバイスも的確だと感じたしアフターもオーケー、上から目線は全く無くとても良い印象であった。
無理にマイナス面を挙げるなら、オリジナル商品は「どれも拘りが過ぎてお高い…(TOT)」て事くらいかな?
ま、それとて満足感は逆に高いと思いますけどね(^.^)
今回初めての作業依頼だったが、社長さんの話も非常に面白かったし、近畿圏でハチロクにお乗りの方は一度訪ねてみて損はないかと思いました。
Posted at 2011/12/25 22:16:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2011年12月21日 イイね!

献血に行こう!

献血に行こう!私は既婚者ではない、当然子供もいない。
「歌ったり踊ったり」、何か人を楽しませる様な事もできない。
自分で事業を興してるワケでもない。
平日は朝起きて会社へ、夜に帰宅してメシ食って風呂入って寝るだけだ。
休日はバイクやクルマを弄るかパチンコしてる事が多い。
バイクやクルマも自慢できる様な事はしていない。
街中では飛ばしていないつもりだが、時と場所を選んで一般人から見れば尋常ではないスピードで走るのも事実だ。
「走り屋」なんて言葉で片付けたりはしないし、「暴走族」と言われても否定はできない。
『勝ち、負け』で言えば確実に負け組だ。


そんな自分だけれど
 「俺が社会に貢献できる事はあるのかな?」
と考えて半年毎に献血をしています。
初めては大学の時、学内で献血募集があったのがきっかけです
学生時代にバイクレースを始め、幸いにも大きなケガはしなかったけれど骨折とかはしょっちゅう見てきた。
酷い時はブーツの中から血が溢れてきたりとかね、ウゲェ…(;><)
 「何時かは自分が逆の立場になるやも知れん」
そう思って続けています。
実際『阪神淡路大震災』で被災もしましたしね。
今は会社が半年毎に献血車呼んでくれるので、余程の事がない限りは献血させて貰ってます。


今回の震災も「喉元過ぎれば熱さを忘れる」状態じゃないだろうか?
それに震災だけじゃないと思うんだ。
そんな時だけ声を大にするんじゃなく、小さくても普段からできる事があると思うんだ。
交通事故で輸血を必要としてる人が毎日何人も居ると思うんだ。
「継続は力なり」だと思うんだ。


最近の赤十字は結構豪気で色々な物をくれます。
今日は
 ・コーヒー2本
 ・プリッツ1箱
 ・インスタントラーメン1個
 ・その他、連続献血の粗品1個
を頂きました。
全部足したら\1,000超えるんじゃないかな?
下品だけれど学生のバイト代以上じゃない?
後から検査結果も送ってくれるし、何処からどー見ても悪い話じゃありません。


ただ、本音を言うとスゲー苦手です…
血が苦手だから採血から献血まで絶対に見ません!
予防接種でも見ません!
血圧が低いからか普通の人の倍近い時間掛る、今回は真昼間の仕事中だったので『上105/下53』だったけど、同僚からは「生きてます?」と言われた(;・∀・)
遅いからってポンプで吸われるとくすぐったくて笑ってしまう、足の裏までくすぐったくなる(☆▽☆)
ま、その程度なんスけどね!


たかだか30分程度で終わります、勇気を出して献血に行きましょう!
Posted at 2011/12/21 15:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2011年12月18日 イイね!

2号機、進捗状況3

2号機、進捗状況3今日は(も?)用事を済ませた後、遅い夕刻より『インパルス』さんへ向かう。
流石にこの時期この時間となると来客も少ない様で、普段なら接客しているところが作業中でした。
丁度
 「デフが組み終わって取り付ける所です」
のタイミング、車両も屋外から屋内へ移動しておりました。

デフの取り付けが終わる頃までゴソゴソ?
 「交換作業は本日中に完了して今夜試走」
 「来週末にはお渡しできます」
との事。
当初「一週間」の予定が「一ヶ月」になっちゃいました、マイッタマイッタ(;><)
支払いの方も恐ろしいのぉ…(#T-T)

今日はZRXで出動だったのですが、この時期は
 ・水温:ゴー&ストップ85℃ / クルージング70℃
 ・油温:ゴー&ストップ65℃ / クルージング60℃
程度と全く上がらないので難儀します。
ラジエーター半分塞いでんですけどね…
全塞ぎしてみた事もありますが、クルージングは問題無しですがゴー&ストップは流石にヤバかった、それでも油温は全く上がらずでしたが…

先日『G-ワークス』別冊
 『旧車改シリーズ⑤トヨタ レビン/トレノ AE86 ハチロクの全て』
が発売され、店長さんから
 「○○さんの車載ってますよ~」
と教えて貰ったので買いました。
確かに見開きでデカデカと載っとる(;・∀・)
色々と交換されてる部品はありますが、特徴と前オーナー名義から間違いないと思うんですが真相や如何に???( ̄~ ̄;)
Posted at 2011/12/18 00:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2011年12月12日 イイね!

2号機、進捗状況2

2号機、進捗状況2先週末にも『インパルス』さんからの着信履歴、
 「またまた不幸の電話かなぁ…」 ←ジョークだ
と思いつつ折り返し電話、そんな内容ではなく一安心。
とりあえず日曜に追加費用の支払を兼ね訪問してきた。
※画像は前回の使い回し


新規分の部品発注やら前組立か、見た目の車両自体は変化無し。
F周りは大径ディスクローターが取り付けられた程度、リアは進捗無しって感じかな?
ドライブシャフトは新品が到着、ベアリング等が取り付け済みだった。
デフも分解の為に万力に固定されてる状態、ATSメタルの2WAYだと。


特に用事も無いので納車は急いでいない。
強いて懸念事項を挙げるとデフオイルかなぁ?
 「是非ともオメガ入れてくれ」
って…
オメガ、たっけーんだよな、ハッキシ言ってワリに合わない。
 「サーキット走行込みで1年は使える」
とも言われたが、走行毎に油脂類は交換したい人なんです。
なのでライフは気にしないが、支障の出ないグレードを小マメに交換したい。
ぶっちゃけ、色々試したりするのが好きなんです。


そんな私のイチオシは『WAKO'S/RG6140』、1号機もコレ使ってます。
私のヘボイ運転ではサーキットでも問題無し、何しろ安い!
『漢の140番シングルグレード』、元々は大型車両とかに使うオイルみたいです。
長らくお世話になっている整備工場の社長よりススメて貰いました。


今回、上にある整備工場に作業を頼めなかったのが心苦しい限りだ…
工場長からも
 「そろそろブレーキ何とかしないとダメですね!」
と言われていたんだが、結果『インパルス』さんでの作業となってしまった。
いやいや、無論「『インパルス』さんが悪い」とかって話しじゃ~ないので誤解しないでね。
これは車高調で悩みまくったのが要因、2号機ってスピンドル一体式シェルケースだから
 「これ付けて下さ~い♪」
ってワケに行かないのね…
そんな時『インパルス』さんが
 「手持ちのケースから作製しますよ?」
と助け船を出してくれ、そんなで今回はお願いさせて頂いた。


急ぐ要件は無いのだが早く乗りたいのぉ…
1号機は車庫の出し入れが億劫なのだぉ…
Posted at 2011/12/12 23:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2011年12月06日 イイね!

2号機、進捗状況

2号機、進捗状況日曜に『インパルス』さんから進捗状況について電話を頂く。
それによると結構重症の模様…
そんなで月曜は仕事をサボってGOしてきた。







F周りは問題無く進んだみたいだがR周りで問題多発、幾つか書き出すと
◆ドライブシャフト
 右/焼き付き 左/摩耗によるガタ

◆LSD ※TRD
 歯当り?異常、継続使用困難
てな状況に加え、後期車両なのに前期部品が組まれていたとの事。
前期に後期はアリだと思うんだが何故? ( ̄~ ̄;) ウーン…



『インパルス』さんからは
 「どうされます?」
て事だったんだが、見なかった事にして元に戻す選択肢は有り得ません。
 「後期部品へ交換、ベターと思われるチョイスで」
な方向で進めて貰う事にした。
出来る所は一気に「バシッ!」と仕上げた方がトータルの出費も少ないでしょう。


LSDはATS製(メタル)にして貰う事にした。
ツルシで社長さんが理想とする特性に近いとの事。
後々仕様変更で追加費用発生する事を考えると、TRD製より少々お高いがオススメしたいとの事。
ここは素直にスペシャリストの意見を聞いておくべきでしょう。
例えば、1万円の請求に対して中身が5千円だとアッタマくるけど、逆に10万円の請求に対して中身がそれ以上であればヨシ!
安く済むに越した事はないけれど、作業対価(特に工賃)てそーゆーモンだと思う。


外した部品見せながらダメ出し説明してくれるし、事前に必ず了承の電話もくれる。
「高い/安い」の選択肢も出してくれ、何でもお高い方が良いのは当然として「メリット/デメリット」の説明もあり。
当たり前と言えば当たり前だとは思うが、ネット見てるとそれができないお店も多いみたいですし。
『インパルス』さん、良いお店だと思います。


某店の元デモカーらしき車両なんだが、逆にありあわせのパーツで組んじゃったのかな?
『インパルス』さん曰く
 「中古のハチロクでは良くある事」
だったが、リフトアップされ手足をもがれた2号機は何だか哀れに見えた…
唯一、
 「下回り(車体?)は悪くない」
の診断結果が出た事は救いでした。


当初の予定から大幅な増額だ、ま、仕方ないな…
暫くは他の出費控えなきゃな…(;><)
Posted at 2011/12/06 21:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ

プロフィール

「過去所有の車 http://cvw.jp/b/993404/41907160/
何シテル?   09/03 00:33
チロリンと申します。 毎日通勤電車に揺られている普通の会社員です。 暴走族ではありませんが妄想族です。  「あの部品付けてぇ~、ここ改造してぇ~」 なん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45 678910
11 121314151617
181920 21222324
25262728293031

愛車一覧

BMW R1200GS アドベンチャー BMW R1200GS アドベンチャー
2018年10月13日納車。 2019年モデルの情報も出てきていたタイミングでしたが、諸 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1号機です。 ほぼ?動態保存状態、月1回乗るか乗らないかの状態です(;´∀`)
ホンダ CT125 ホンダ CT125
バイトで郵政カブを乗り回した高校/大学以来のカブライダーへ復帰!
カワサキ NinjaH2 カワサキ NinjaH2
登録が遅くなりましたが2021/11/20に『Ninja H2 CARBON FINAL ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation