
早いもんで、こいつとも、もう3年経つのかぁ、、、と。
車検だぁ。
どこでやってもらおうかなぁ、と。
すでにヤ○セではできないし。。。
かなうっちゃんの通した「タ○ヤ館」もダメだと。。。
そんな思ってたとき、シューちゃんとの会話での。
「ユーザー車検」
これしかないな!
初めての試みです。
ユーザー車検。
先週中に火曜日の今日予約して行ってきました!
土日で「限りなくD車」にしました!
ヤバイのは、
ボーラのマフラー
はみタイ(ワイドトレッドスペーサー)
サイドにウインカーが無い
サイドマーカーのリアが赤
テールのウインカーが赤
大丈夫だろう?ってのは、
タイヤの残り溝
突起物
最低地上高
まずはワイトレスペーサー外しましょう。

フロント25mmのリア15mm
うわっ、無いとインナー丸見えかい。。。
D車のウインカー付きミラーにしましょ。
以前、ドアの内張りはがしはyoutube見ながらだったけど、
今回はKOOL5さんのブログを参考に!
これ助かったよー!ありがとー!
隠しビスも、ヒモ通しとけ!も、ナットを奈落の底に落としたらスピーカー外せ!も!
ナット落としたし。ありゃ落とすよぉ。
D車にはウインカー用のハーネスが通してあんだね。
そーそーこんなだったこんなだった!
買ったときはこんなだったなぁ。
なんか新鮮。
けどイヤ、これ。

ハイ。
土曜日はここまで。
明日はビッグイベント。
マフリャー交換!
日曜日。
朝8時。
外は雨。
ウソだんべ?
いーよー雨でも。
涼しくっていーんじゃなーいー。
Borlaのマフラー
(おっこってるのはネオン管で)

んで、オリジナル。
このクッソ重たいのにも慣れたワ。

んで、リアのウインカーにサイドマーカー

おれのテールライトは変則で、内がストップで外がウインカー。
ぶつけて板金屋に出したときにやってくれたんだけど、
ホントはオリジナルにしたいんだよなぁ。
けど、これがラッキーだった。
のりくんがいいLEDバルブ持ってったんだよー。
レンズは赤いのにアンバーに点くんだよなー。
ちょっと微妙だけど。
画像でどう?
これ、外はアンバー、内は赤よ。
まぁ、リアルだともっとハッキリ色の違い分かるけど。
さーて、リアのサイドマーカーどーしよっかなー、
どーやろっかなー、って赤いの持って眺めてたら、
ん?これ、取れるじゃん!ってことになって。
サクッとアンバーに換えられました!
いよいよ今日!
初めてのユーザー車検!です。
予約は1ラウンド、8:45~です。
道中参ったね。
なんじゃこのエグゾーストノートは。。。
音が無い。
アクセル踏んでも、フーンフーンいってるだけ。
こーんなに音しないんだっけー!
なんか新鮮。
けどイヤ、これ。
8:30に八王子の車検場に着きまして、
見渡すと、「代書」ののれんが。
自賠責保険もやっぱここで更新できたんだね。
前もって会社で更新しちゃってました。24ヶ月¥27,840
書く頼んじゃえ!と代書¥1,000
ドリンクお菓子と、「次はここ行って、その次はあっち行って・・・」のレクチャー付き!
収入印紙買います。
重量税¥32,800
検査料¥1,800
「3レーン行け!」と。
3番目です。
みなさんツナギ着てます。
業者の方ですねー。
ウインカー、スモール、ヘッドライト、ワイパー、ウォッシャー、ホーンと、
みなさん実に手際がいい!
おれ、いっつもオートライト。
スモール?ヘッドライト??手際ワルー。。。。
さぁ、いよいよラインに!
光軸OK!ラッキー!
40キロOK!
ブレーキOK!
排気ガスOK!
ここで車検場の兄ちゃん。
打刻が見つからん!
と、マフラーの書類ある?って。
1レーンに行ってくれ!と。

打刻かぁ。気にしたこと無かったなぁ。
車検証にゃブロック側面左下部って記載あんけどな。
さすがはプロ見つけたワ。
助手席の下。
そこだけ内張りがめくれるようになってんの。

マフラーもやっぱり。
車検証に記載されて、別紙で「試験結果成績表」なんてあるんだもん。
オリジナルじゃなきゃダメなんだろなー。
「はいOKです!」と、窓口行って車検証ゲット!
おーーーーーー!
ユーザー車検突破だぜー!
ここまでで時間、10時前。
掛かった費用はここまでで出てきた金額足してみて!
おどろき。
車検自体ってこんなに簡単で、こんなに安く上がるものなのね!
ちょっと感動。。。
帰りにスタバでお気にのキャラメルフラペチーノ買って。
やっぱ耐えらんないわ。
このミラーと排気音。
「限りなくD車仕様」から早々に「ma仕様」に!

やっぱ持つべきは仲間だね。
シューちゃん、のり、KOOL5さん、かなうっちゃん、サンキュー!
ブログ一覧 |
CAMARO | クルマ
Posted at
2013/08/27 23:03:06