アウディ A3(セダン)

ユーザー評価: 4.64

アウディ

A3(セダン)

A3(セダン)の車買取相場を調べる

クルマレビュー - A3(セダン)

  • マイカー
    • ritty

    • アウディ / A3(セダン)
      A3 セダン 30 TFSI スポーツ_RHD(AT_1.4) (2018年)
      • レビュー日:2023年9月2日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性4
    • 燃費5
    • 価格4
    満足している点
    なんといっても歴代A3の中でも完成されたデザイン♬
    新型が安全性重視の観点からボンネット部分が高くなり、ダクトも含めてダサいデザインになってしまったので、歴代最高デザインの8V後期型が美しい^ - ^
    不満な点
    パワーでしょうが、後付けのスロコンなどで不満なく補えます
    総評
    ハッチバックに比べても遜色のない深いトランクルームは日常使いに不満なく、サイズが日本の道路事情に合っているし、びっくりするほど燃費が良いのでお財布にも優しい
  • マイカー
    アウディ A3(セダン)
    • コージN

    • アウディ / A3(セダン)
      セダン 1.4 TFSI_RHD(AT_1.4) (2017年)
      • レビュー日:2023年7月30日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性4
    • 燃費5
    • 価格4
    総評
    1番気に入ってるところはサイズ感です。
  • マイカー
    • atuhiro

    • アウディ / A3(セダン)
      A3 セダン 1st エディション_RHD(Sトロニック_1.0) (2021年)
      • レビュー日:2023年7月6日
      • 乗車人数:3人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 1

    • デザイン5
    • 走行性能1
    • 乗り心地1
    • 積載性5
    • 燃費5
    • 価格1
    満足している点
    エクステリア



    不満な点
    35TFSIじゃない事。







    総評
    顔とボディの造形が◎
    いつもいいなあ〜と思います!

     
    正直1Lモデルは、48V MHEVが付いてるとは言え
    明らかにパワー不足。
    2Lクワトロなら、楽しめるとおもいます。
    ただ2Lは在庫極少で試乗車も見た事なし。


  • マイカー
    アウディ A3(セダン)
    • こうきちくんPaPa

    • アウディ / A3(セダン)
      A3 セダン ニューアーバンスタイル_RHD(Sトロニック_1.0) (2023年)
      • レビュー日:2023年6月9日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能3
    • 乗り心地4
    • 積載性4
    • 燃費4
    • 価格5
    満足している点
    A5 F5についていた装備がほぼ付いてる。

    追従クルーズ、ブレーキ、自動ハンドル、サラウンドカメラ、アンビエントライト、等々
    ニューアーバンスタイルという限定車で、サラウンドカメラ、アンビエントライト、部分合皮シート、リヤセンターアームレスト、アルミホイルデザイン別のもの、安全装備は全部など、アドバンスドには付かない装備もついてます。

    マイルドハイブリッドのスタートは、エンジンがぶるんとかかってからのスタートではないのでとてもスムーズ。

    驚いているのは、2019年式のA5の自動ハンドルの動き方より、このA3のほうが、ハンドル精度、動作が良いのです。

    A5のハンドル介入は、遅く、動作はとても任せられないレベルでしたが、こちらのハンドル介入は、A5より精度が上がっています。 左右の車線を認識している時にはほぼ、ハンドルを自動で切ってくれます。この動作は明らかに向上しています。
    この点、A5より上なのです。
    前者追従クルーズは、センサー数などA5より省力化されているらしいですが、センサー精度やソフトウェアの向上がなされているとのことでほぼ同じ結果が得られているようです。
    こう言う点、アウディでは、フルモデルチェンジのタイミングで、その最新の技術を投入するということ、結果的に、2023年現時点で、A4、A5のモデルより、A3の方が見劣りしない、部分的には上回る効果が得られているところもある、

    こう言うことも、購入の決めてでした。

    この自動ハンドルの操作感は、車両毎に味付けを変えているから結果としてこう見えた、という事なのかもしれません。
    年式が新しい、おそらく2022年式?のA8を代車で借用したのですが、自動ハンドルの介入は、2019年式A5と変わらない、効いているのかわからない位の効き味でした。
    A3のこの効き方、あえてすんごく自動で切れるようにも感じました。
    だとしたら、A3は完全自動化寄り、A5、A8は、あえて半自動化寄り、という味付けなのか?
    理由は不明ですが、結果としては、述べたようなことになってました。
    不満な点
    やはりA5に比べると全体的に粗削りなところ

    追従クルーズは、交差点での停止はA5より早めにブレーキ、止まる直前でのろのろ詰めて止まる。ここらの精度は少し不安あり。市街地で車間開いてる時に入られると、認識しない時あり。ちょっと精度怖い。

    電動シート無し(笑) 頻繁に使うものではないので諦め。

    アンビエントライトですが、光り方や、色の多種の指定は、A5より良いのかというところですが、外からキーロックをした時、アンビエントライトのところが、A5では赤色で全体が光り、ロックしたことが分かりましたが、A3ではこれがなかったです。ちょっと残念でした。

    シートですが、これもA5との比較では、シートが小ぶりになってます。
    外車の好きな点はシートがデカイところです。
    A3は残念ながら少し小さめ。
    すわって膝裏までのキョリ短いです。

    A5はS-Lineのスポーツシートなので横方向のホールド感もありますが、A3は無いです。

    不満点の追記。
    ブレーキダストがF5より多く出るようです。8Tも結構出まして、パープルマジック付けて洗ってたらキャリパーの油分を落とし過ぎ、錆びるようになってしまった経験があります。
    F5ではブレーキダストはかなり抑えられてましたが、A3は、それに比べると出ます。 100km位走るとうっすらと茶色くホイールが汚れます。
    パープルマジックはかなり攻撃性あるので、もうちょい優しいもの、を試します。
    総評
    Audiの上位クラスと比較すると落ちるところは多々ありますが、とても良い車です。

    前のA5はクワトロ+SLineを選択してましたが、クワトロは重くなる、SLilneは価格が上がる、スポーツサスになるので、今回はあえてド・ノーマルに。
    軽快、柔らか乗り心地は狙った通り。
    アウディでは、全世界、日本国内でも一番売れてる車種になります。
    これはさすが、という仕上がりかと。

    sLineを選択しなかったので、マトリックスLEDが無いです。
    悔やまれます。
  • マイカー
    アウディ A3(セダン)
    • NewUser_mO78rDuLxt

    • アウディ / A3(セダン)
      セダン 1.4 TFSI シリンダー・オン・デマンド_RHD(AT_1.4) (2014年)
      • レビュー日:2023年4月21日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費4
    • 価格4
    満足している点
    a3/8pスポーツパックより静かです、アウディは乗りやすいです、ACCが使いやすい
    不満な点
    別に無し
    総評
    今回は認定中古車を購入しました、大変満足しています

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)