アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.48

アウディ

S3 スポーツバック (ハッチバック)

S3 スポーツバック (ハッチバック)の車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - S3 スポーツバック (ハッチバック)

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • 純正ツィーターのコンデンサーを交換

    前車での純正オーディオ復旧作業時に調べた際に、純正ツィーターは 8Ω 仕様で、周波数フィルタのコンデンサーは 10μF であることが分かっていました。 8Ωで 10μF ってことは、フィルター周波数は 2kHz くらいとなるはずで、恐ろしく低い周波数までツィーターから出ていることになります。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2020年1月26日 22:18 ERUMAさん
  • USBバスパワー用にローノイズ電源を作成

    うちの車の DDC(Digital to Digital Converter)は USB バスパワー電源を必要としますが、現状は車両の USB電源コネクタにフィルターを噛ませたもので給電しています。 車両の USB電源はノイズまみれであることが分かっているので、なんとか綺麗な電源を用意しようと試行 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月3日 23:49 ERUMAさん
  • USBバスパワー電源線を改良

    7月3日に USBバスパワー電源を作成しましたが、運転席まで引っ張ってきている電線もエージングが済んでいないからか、全般にモッサリした音でした。 通勤で走る間に音楽を聴きながらエージングをしていると、日毎に音がコロコロ変わっていって面白かったです。(笑) 特に、このターミネーター2のテーマが聴い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年10月18日 00:40 ERUMAさん
  • サブウーファー箱内の配線をアップグレード

    私の車のサブウーファーBOX は、もともと東京に住んでいた頃に通っていたプロショップ、Sound Stage (現Sound Pro の前身) が MESというショーにデモカーとして展示するために作られたオープンカーに付いていたもので、もう20年近く前に作られたものです。 https://www. ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月3日 10:16 ERUMAさん
  • USBバスパワー供給用電源コードの製作

    DDC に USB バスパワーを供給するために使っている 《iDefender 3.0》 に、まさかの新型が発売されました。 これまでの《iDefender 3.0》も、未だ業界では殆ど対応していない USB 3.0 規格対応で最先端だったので、嬉しいサプライズです。 「これはついているぞ♪」 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月29日 23:06 ERUMAさん
  • ナビ&TVキャンセル

    契約前にキャンセル用にアース用コードやらオーディオリムーバーを準備。 めんどくさいな~と思いつつ、いざ契約のときに営業さんが「前のオーナーさん、キャンセルしてて走行中も見れます」と。 え?!ディーラーの認定中古車でもそういうのあるんだ?!助かります♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月5日 18:16 taKaさん
  • サブウーファーを社外オーディオで駆動させる

    左後ろのこの部分にサブウーファーが設置されています。 こんな感じになってます。 アウディのスピーカーはグリルに4ringsのロゴが入ってます。 ふと、蓋を開けてみたら、見つけてしまいました。(笑) うちの車は純正オーディオを取り外し、carrozzeriaのサイバーナビZH990が入ってます。 ア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年2月5日 20:15 jun_jun_1994さん
  • 純正アンテナ塗装②

    後日~アンテナの取り外しです。リアハッチを開けると、天井内張が最後尾で部分的に外せるようになっています。かなり固いクリップ4箇所で留まっていますが、両端から手で隙間をつくってマイナスドライバーをクリップと天井の間に差し込んでこじる(捻る)と外れます。左右外側を外してから。内側の2つの作業をするのが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月5日 00:45 esusanさん
  • 接続系はだいたい完成

    かなりゴチャゴチャです。 MMSからiPodをリモートして選曲などの操作が出来る様になった。 iPodを接続しない時は自動的にCDチェンジャーに切り替わる様にした。 とりあえず接続するとこんな感じです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年3月11日 02:49 ろきちさん

アウディ S3に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)