アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.48

アウディ

S3 スポーツバック (ハッチバック)

S3 スポーツバック (ハッチバック)の車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - S3 スポーツバック (ハッチバック)

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • カーオーディオ取付完了

    ほぼ 2週間近くかかりましたが、カーオーディオの取付が終わったので、受け取ってきました。 Aピラーに埋め込まれた、Scan-Speak製のベリリウムツィーター、Illuminator D3004/604000 です。 コンパクトでキレイな仕上がりで、大満足です。(^^) ドアは、ミッドバスの D ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2020年2月28日 00:17 ERUMAさん
  • リアシート座面下のデッドニング

    使用材 audio-technica AT-AQ430 ノイズレスラグ 500mm × 150mm t6mm ケース5枚入 当初、ドア内張用に入手していたが、ドア内張には使用し辛かったので、リアシート座面下の床に使用位置を変更した。 車両的にシート座面である程度の遮音効果があるからなのか、こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月4日 23:52 Sn0wさん
  • ハイレベル引き出しの巻

    MMIからDPSプロセッサーへのソース入力をハイレベルインプットとする為に画像の汎用ISOコネクターを入手して茶色のコネクターだけ入れ替えてカプラーオンで引き出した。 コネクターは、阿里山で入手した。 検索ワードは、「ISOコネクター」でヒットします。 MMI裏のデカいコネクター(ISO規 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年2月16日 16:41 Sn0wさん
  • スピーカー交換

    お店にお願いしました。 63500km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年2月18日 06:31 よっし、さん
  • DSPプロセッサー用DIY取付ケース

    助手席の下にHELIX DSP MINIを設置するのにDIYでケースを作ってみた。 助手席ドア側からのこの見え方が気に入らない(・・;)....改善の余地ありってことで 改善したのがコレ.... これで少し見栄えがマシになった(^^) なんかオットマンが出てきそう😁 ケースは、こん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月31日 12:23 Sn0wさん
  • バッ直電源引き込みの巻

    バッ直電源ケーブルを車内へ引き込みます。 引き込み場所は、バッテリーの奥.... 画像で写らない場所 まずはメモリー電源の確保 いままで幾度も失敗して来たので、今回はブースターケーブルの強力なワニ口をバッテリーターミナルに取付てテープで巻いてハズレ止めを施した。 メモリー電源に使用したのは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年2月14日 20:08 Sn0wさん
  • 純正スピーカーは、フロントがデカかった❗️

    純正スピーカーと今回交換用に入手したALPINEのスピーカーとの比較.... 上段がリアドア用 トレードインの17cmタイプのスピーカー 下段がフロントドア用 一部国産車種向けに発売されているトレードイン18cmタイプのスピーカー 純正の前後で大きさが違うと知らずにたまたまフロントだけ18 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月31日 10:24 Sn0wさん
  • フロントのタイヤハウス周りのデッドニングと遮音(その1)

    フロントをジャッキアップして、ホイールハウジングを外します。 外したホイールハウジングの汚れを落とし、脱脂して、外面(タイヤに面している側)をサンドペーパーで軽く目荒らしして、スプレー式制振材、ビートソニック製のノイズレデューサーを吹きます。 もっと景気よく塗りたいところですが、ノイズレデュー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月13日 00:18 ERUMAさん
  • リアのタイヤハウス周りのデッドニングと遮音

    ジャッキアップして、ホイールハウジングを外します。 ホイールハウジングは、トルクスねじの他に、フェンダーアーチ裏の部分はフェンダー側から出ている 3ヶ所の釘の頭みたいなピンに写真のようなパーツを被せて押さえ込まれています。 見えている側(写真左)の下 1/3 の辺りは、他の部分と形が違っていて ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2020年4月9日 10:50 ERUMAさん

アウディ S3に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)