BMW 1シリーズ クーペ

ユーザー評価: 4.3

BMW

1シリーズ クーペ

1シリーズ クーペの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - 1シリーズ クーペ

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • 夏仕様へ

    待ちに待った、衣替えです。 フロント 自分はやはり、引っ張りよりタイヤの横は真っ直ぐ立ってないと😁 リヤ 去年使ったスペーサー用意しましたが、このホイールに245幅だと爪折りしないとタイヤ干渉するので無しで。 5㎜辺りのスペーサー使おうと思いましたが、少し引っ込んだこっちの方が純正ぽくて好 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月26日 19:33 RS305さん
  • スタッドレス組み替え

    画像は使い回し 今年も冬支度 BLIZZAK VRX スリップサインまで減った2本を交換。 サイズはいつもの、215/45R17 リヤ用ですが、215幅で良く食付き、個人的にはまったく問題無し。 約6〜7部山 4本セットが送料込み15000円程で入手できたので、2本使い、残りは予備保管。 信 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月9日 23:44 RS305さん
  • スペーサーのフィッティング等

    リヤの落ち着いたフィールが気に入ったので、スペーサー再購入へ。 10㎜厚を考えてましたが、12㎜厚で黒ボルト付きのを発見、こちらを選択。 隙間❗ 計ってみたら リヤ側のハブ逃げ約12㎜に対し、スペーサーの逃げは約11㎜。 まさか フロント用でした。 買い直し❗ あれま。 タイヤに溝が。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月30日 02:26 RS305さん
  • 遠征後の窒素圧・タイヤ点検

    先週、約1200km程走行して来ましたので、走行後の窒素圧とタイヤの点検をして貰いました。 窒素の圧の方は異常無く、タイヤには溝に小石が挟まっていた位で問題は無いとの事です。 今後も遠征前後の点検をする様にしたいと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月30日 11:53 Nicolas Kenjiさん
  • スペーサー取り付けテスト走行

    しばらくは街乗りだけで、ブースト全開で攻める予定はなさそうだし、別にスペーサー再装着しても良いだろうと思い、 再装着、実走行へ。 わずかな路面のうねりでタイヤ擦りまくり。外して終了❗ 15㎜厚→爪折る予定は現在無いので、装着なら10㎜厚で良いですね。 走行フィールは、リヤ落ち着いた感じで良いんで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月12日 23:03 RS305さん
  • タイヤ交換DIREZZA ZⅢ→ADVAN FLAVA V701

    F225/40/18:24,560円✖️ = 2本 小計:49,120円 R255/35 /18:28,150円✖️ = 2本 小計:56,300円 工賃:2,200円✖️4 小計:8,800円 廃タイヤ:330円 ✖️4 小計:1,320円 合計:115,540円  DIRE ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月26日 19:56 ikeちゃん!さん
  • 夏タイヤ交換

    シーズン開始です(^-^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月16日 02:06 RS305さん
  • ☆ ガリキズ 修復

    ☆ 修復後デス いつかはヤルと、 覚悟していても、 やっぱり、ショック。。。 患部のアップ 長さ10cmくらい、 キズが浅いのが救いか・・・ ケバだったトコは、 極細マイナスドライバーで削ぎ落とし、 あとは、紙ヤスリ粗目~細目、 5段階で、ひたすらゴシゴシ! で、 仕上げにピカール☆ 格闘す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月13日 22:07 ☆たけし!さん
  • 窒素圧点検

    遠征に行く前に確認すれば良かったのですが、戻って来てからに成ってしまいました。 今回は、リアの片側だけ0.1k高く成っていましたので、調整して貰いました。 次回の点検では、どうなっているか確認したいと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月27日 16:43 Nicolas Kenjiさん

BMW 1シリーズに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)