キャデラック ドゥビル

ユーザー評価: 4.1

キャデラック

ドゥビル

ドゥビルの車買取相場を調べる

クルマレビュー - ドゥビル

  • マイカー
    GM ドゥビル
    • キャデラック / ドゥビル
      DHS (2004年)
      • レビュー日:2008年6月5日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア4
    • インテリア4
    • 装備4
    • 走行性能4
    満足している点
    ボンネットから聞こえる4.6Lノーススターエンジンサウンドがたまらなくカッコいい。
    オプションなしでも十分な装備(もっとも正規輸入のグレードはベースグレードのみですが)
    リアセンサーや後部座席のシェードがオプションなしで装備されます。
    ドアミラーが電動格納式になった。今の車では当たり前かもしれませんが、これ以前のキャデは一昔前のメルセデスのように格納さえしませんでした。
    ヒーター・クーラー付きのシートが夏場・冬場共にありがたい。
    不気味なスタイルがカッコいい。
    自分のは最終モデルのホワイトゴールドですが見る場所、見る場所からの色の変化があっておもしろい。ゴージャスとも言える。
    ベンチシート・コラムシフト。いわいるベンコラであることがいい。
    テールライトはLED。
    オーディオはBOSEですが、なかなかいい音を出してくれます。
    5mオーバー、2m弱のかなり大きいサイズですが意外と運転し易い。
    4.6Lのノーススターエンジンは余るほどの余裕があります。まずストレスを感じることはありません。よく氷の上を走っているようだと比喩されます。
    賛否両論はあると思いますが、総合的な派手さが高級感が最高です。
    不満な点
    純正グリルが派手でない。ボンネットのフロントオーナメントが好きな私はグリルをオプションのエンブレムレスにしましたが、クロームメッキ部分が少なく、いまいち派手さに欠けます。
    ピラードエンブレムの廃止。これはオプション等で改善できます。
    真っ直ぐ走るのには申し分ないですが、それ以外ではメルセデスのW220等におよびもしません。
    トランクイージークローザーの廃止。
    燃費はいいとは言えません。町乗りは良い時で7キロ。悪い時は5キロをきります。高速巡航で10キロ。
    ヘッドライトがHIDではない。
    純正ナビがDVD方式。社外品と比べると明らかにトロい(メルセデスW220の純正ナビよりは使えます)
    ハロゲンフォグランプの意味があまりない(ヘッドライトをHIDに変えているのが原因だと思いますが)
    駐車場には気を使います。
    派手さ不気味さのせいかもしれませんが他からの印象はあまりよくありません。
    しかし、煽られることはまずありません。
    4速なのでシフトショックはかなり感じます(私はアメ車は4速ぐらいがちょうどいいと思うのであまりストレスは感じませんが)
    長所であげたホワイトゴールドはぶつけて板金が必要な場合、かなり高額な代金になることは間違いないらしく、元の色にするのにはかなりの腕が必要との事です。
    総評
    腐ってもアメリカン!
    コンコースの後継としてデビューしたドゥビルですが、最初のイメージは凄く悪かったです。
    しかし、現物をいざ手にしてみると印象が全く変わりました。
    最近のキャデラックは「アート&サイエンス」といったやや欧州向けのデザイン傾向がありまして、私の個人意見では好きになれません。しかし、このドゥビルは実際に乗ってみて往年のアメ車の魂を感じました。コンコースまでのフィン型テールは少々簡略化されてますが、夜になれば尾灯がフィン型テールのように点灯するのでまた違った顔を見れます。ホイールベースもコンコースと比べると延長されてるせいか高速での安定性が増しました。
    まぁ良い所、悪いところは多々ありますが、今の流行の車に比べると不気味かつダイナミックなところが光ります。
  • その他
    GM ドゥビル
    • チーム高橋一家のゆた

    • キャデラック / ドゥビル
      DTS(4ドア_4AT) (2000年)
      • レビュー日:2007年11月26日

    おすすめ度: 2

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備5
    • 走行性能4
    満足している点
    値段以上の優越感!車内は広いし遊びも仕事もなんの服を着てても似合う車。
    不満な点
    故障多すぎ!自分は千葉から長野までの旅行で帰り道は山道で止まり帰りはあずさに乗り帰りました(苦笑)。具体的にヒューズ切れやシートヒーター故障40万、ラジエーター漏れ15万、ハブ8万、コンピューター50万までエンジン以外は壊れます。立ち悪くエンジン上げてコンピューター交換等大掛かりな修理が多いです!
    総評
    自分は故障に耐えられず手放しましたが維持できるようになったらまた欲しいです。アメ車には人には薦めないが自分は欲しいという自己満だと思います。買うなら冗談抜きで最低+100万は持ってなきゃだめ!いきなり故障します!10年落ちのセルシオより壊れますよ!
  • その他
    GM ドゥビル
    • 純次

    • キャデラック / ドゥビル
      DHS_LHD(AT_4.6) (2004年)
      • レビュー日:2007年11月6日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア5
    • インテリア5
    • 装備5
    • 走行性能5
    満足している点
    嫌みのないボディデザイン、所有感、快適装備などたくさんあります。特にリアのLEDテールランプは夜カッコイイです。

    BOSEサウンドも○です。
    室内デザインもOKです。
    走り始めのブオワ~という静かなV8のうなり、いいです。
    氷の上をすべる、とまでは言いませんが、おおらかな乗り心地です。
    幅1.9、長さ5.3のサイズを感じさせないドライビングポジション。
    不満な点
    ライトがHIDでない。
    タイヤがオールシーズンでないせいか、ロードノイズが大きめです。
    車内が静かなせいかキシミ音あります。

    ソレノイド(ソノレイドかな?)不良の症状がでて、シフトショックが大きいです。現在修理中です。
    総評
    燃費悪くないです。レギュラーで街乗り7キロ高速で走行車線を流せば12は行きます。
    独特のたたずまいです。
    なにより、希少車の割には安いです。

    取り回しについても、皆さんが言われているように回転半径が大きいので頭を使いますが、それほど大変とは感じません。車庫入れも、なれれば余裕ですよ!!
  • その他
    GM ドゥビル
    • ハマの左官屋

    • キャデラック / ドゥビル
      DHS_LHD(AT_4.6) (2002年)
      • レビュー日:2007年7月10日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備5
    • 走行性能5
    満足している点
    ベンツS600からの乗り換えですが私的にはドゥビルの方が乗りやすく高級感ありありちんこです!
    不満な点
    21歳で乗ってるので、こわそうな人にジロジロ見られる!こないだ高速を飛ばしてたら、追い抜かしたセンチュリー893に厚木から名古屋までずぅーとつけられたあせあせ(飛び散る汗)逃げるとよけいつけられそうだからゆっくりはちりまちた!まぁ飛ばせばドゥビルの方が全然速いけどね!あと新宿でちょっち路駐してたらまたもやシャブ中893に因縁つけられ窓ガラスけいぼうで割られた!
    不満なとこはまぁトラブルがややある感じ!
    総評
    最高の車です!金はかかるが買って損はないです!
  • マイカー
    GM ドゥビル
    • キャデラック / ドゥビル
      DHS(AT) (1999年)
      • レビュー日:2006年10月19日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備5
    • 走行性能3
    満足している点
    外内装共にデザインが最高。室内が広くベンチシートなのでゆったり運転できます。サスが柔らかいので20inchを履いても乗り心地が最高!トランクもバカデカい!テールランプ&ウィンカーがLEDな事。装備が充実している→・後席専用エアコン・体格に合わせたオートシートポジション機能・オプティライトメーター・BOSEサウンドシステム・オートレベライザーサスペンション・・・などなど
    不満な点
    4速ではなく6速だったら街乗りが楽。もっと低回転での出力が欲しい。ロールが大きいのでカーブ等でトラック並に減速しないと怖い。
    ブレーキはもちろん利きません! 室内ではただ一つ、プラスチックが多い事。(けどこういった事すべてがアメ車らしい!!)
    総評
    最後のアメリカンテイスト
    最近のキャデラックはヨーロッパで走り鍛えたとかで、すっかりアメ車らしさを失ってしまったと思います。おそらくこのドゥビルが最後アメリカンテイストを持つキャデラックでしょう。乗り味は古き良きアメリカンであり装備は最先端技術満載!と最高のクルマだと思います。100km/hでわずか1700rpmしか回らず、80km/h走行だと14km/Lも走ります。普段は優雅で静かに佇まってますが、4000rpm以上回した途端、急に化物にでも変わったかのような加速力を発揮し怖いです。

前へ12345次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)