シトロエン C3

ユーザー評価: 4.31

シトロエン

C3

C3の車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - C3

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • フロントカメラ映像を映してみる

    フロントカメラの映像、外部映像入力機能のあるレーダー探知機に映していましたがやっぱりタッチスクリーンに映したい。 https://minkara.carview.co.jp/userid/770084/car/2538347/5040589/note.aspx 日本で確実に入手出来るものとしてA ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2020年2月13日 21:14 abecさん
  • 純正ナビ配線等マニュアル抜粋

    知り合いから問い合わせ受けたので、純正ナビの取付マニュアルをUPします。 但し全頁は枚数多いため一部抜粋しました。 DIYで配線関係の作業時に参考にしてください。 純正ナビは助手席下設置のナビ本体と、メーターパネル裏に設置するスイッチボックスの2つに分かれてます。 ハーネス引き回しのイメージです ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年10月29日 20:12 ほのとみぃさん
  • デジタルプロセッサーの取付DEQ-1000Aその1 構想編

    1:構想編 2018年10月、車両を購入した時点では、C3を含む輸入車やマツダコネクトのマツダ車など、ナビを含むオーディオが外付け・取り換えできないタイプの車両が増えています。 現状C3はインパネ中央の操作パネルに車両制御が組み込まれており、これを取り除くことができない。またそもそもオーディオユニ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2019年7月7日 17:30 851ぴんさん
  • C3のオーディオパネル配線図

    タッチパネル他ダッシュボード回りの配線図です。上半分 タッチパネル他ダッシュボード回りの配線図です。下半分 分かりづらいですが、どの配線が何に充てられているかの表です。

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年1月29日 22:56 851ぴんさん
  • デジタルプロセッサーの取付DEQ-1000Aその3 取付配線編

    取付編 設置は2つの工程で行いました。 1:本体設置場所の確保(設置用トレーの作成と車両取り付け) 2:電源系の取り出し+スピーカー配線 取付作業:1 本体設置 本体設置場所は右ひざ前、小物入れの裏に小物入れの平らな面を足掛かりに設置する事にしました。いくら小型軽量とはいえ、 電源など配線がつな ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年7月20日 14:25 851ぴんさん
  • デジタルプロセッサーの取付DEQ-1000Aその2 準備編

    2:準備編 構想編で導入したい気持ちは高まり、導入記事やインプレッションを探して情報収集を始めました。発売直後で購入は意識していたが、 価格の落ち着きを待っていました。製品の使用感や評価の口コミを探っていたら、品切れ続出の情報が。慌てて複数の取扱shopを 探すが何所も入荷待ちとなる。無念。まだ少 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年7月13日 15:46 851ぴんさん
  • Pioneer TS-Q171C フロントドアスピーカー取り付け #3

    フロントドアスピーカーを外すには、ドアパネルを外します。 まず、ドアエッジ側のT20トルクス2本を外します。 ドアの下側にあるT20トルクスを外します。 ドアの持ち手にあるトリムパネルを外します。 差し込み用の穴が開いているので、大き目のマイナスドライバーを差し込めば簡単に外せます。 トリムパネル ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年1月10日 16:57 take_noharaさん
  • Pioneer TS-Q171C ツイーター取り付け #2

    マイナスの精密ドライバーで持ち上げるように外します。少しづつ隙間を作って、複数のドライバーを押し込むとうまく外れます。 外れたら、コネクタを外します。 メッシュからツイーターを外します。 新旧比較。Pioneerの方は、コンデンサがケーブル側に付いてます。 説明書に従って、コンデンサの部分に付属の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年1月10日 16:50 take_noharaさん
  • audison DSPを繋ぐ '20秋~digital

    AP 5.9bitはスピーカーハイレベル入力の他に、TOS-Link端子の光デジタル入力(96kHz/24bit max)に対応しています。ちょっと試してみたくてDDCを買ってきました。早速バラシてみましょう。 なんとも控え目な基盤ですが、アルミヒートシンクだと割り切ります。 NFJの自作キット ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年8月7日 15:11 imo3さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)