ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - コペン

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • 私は+1°の拡散ウオッシャ ノズルに替えてみました。でも、途中で…

    最初にお礼から、先人の方々のお知恵と 部品を調べていただいた熱心な整備士さんに感謝しておりますm(_ _)m では本題に、 写真左のダイハツ(純正)タント用拡散ウオッシャ ノズルに替えてみました。 右が純正コペン用のノズルの助手席側です。 ボンネット側からノズル下の隙間にコテを入れて、軽く持ち上 ...

    難易度

    • クリップ 29
    • コメント 0
    2018年2月19日 01:10 Vetchさん
  • 【すぐにやれ】拡散ノズル取り付け

    なぜこんな簡単なことを買って納車してすぐにやらなかったんだ選手権大会どうどう第一位に輝いた拡散ウォッシャーノズルをようやく買ったのでとりつけます。 世界がかわります。顧客が本当にほしかった物第一位なのでマジでこの記事みたらすぐに買ってつけてほしいくらいにいいアイテムです。 運転席側に85381 ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 1
    2021年8月3日 10:52 スフォルツァさん
  • 初めてでも、ワイパーとカウルトップパネルを外せました(^_^)v

    人生で初めて、ワイパーとその下のカウルトップパネルを外してみました。 皆さんの整備手帳やレビューで事前学習をさせていただけたお陰ですm(._.)m それでは本題に、 ①ワイパーの現状位置をマスキングテープで印をしておき ②ワイパー軸の止めネジのカバーを外す為マスキングテープで養生し、 少し右にず ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2018年2月19日 05:21 Vetchさん
  • ウォッシャーノズルを拡散式に!

    今回はコペンのウインドウォッシャーノズルを一本線で出るものから、拡散式に交換します。 ネット上の情報では、向きに関して+1度のものと+2度のもの使用している方がいて、私は+2度のタイプにしようと思いディーラーにお願いしたところ、最近1度のものを求められたコペンユーザーがいらっしゃるということで、優 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2018年3月21日 22:10 TSMRさん
  • ウォッシャーノズル交換(拡散式)動画あり

    みんカラ先輩のみなさんの投稿を参考にウォッシャーノズルを拡散式に変更しました 角度がいろいろありますが僕は 運転席側(右):85381-B1120 助手席側(左):85381-B1100 にしました。 最寄りのダイハツディーラーに電話注文し翌営業日には入庫。早い! 比較的容易そうな助手席側から実施 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2019年6月19日 17:23 まさる@さん
  • フロントウォッシャーノズル交換動画あり

    コペンのウォッシャー液は1本線噴射 なので拡散型ノズルに交換 先ずは助手席側から ボンネット側からマイナスドライバー等 を突っ込んで外す 助手席側のノズルを引っ張ってます ノズルをチューブから外します ねじる様にすると外しやすいと思います チューブがボンネット内に落ちない様に 洗濯ばさみやクリップ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2021年1月29日 10:13 TOYさん
  • 自作 間欠ワイパー機能

    もともとのワイパーのミスト機能には時間調節機能がないため、小雨の時には結構不便。 ほかの方の整備手帳を参考に自作で間欠機能を追加する。 準備したもの ・200kΩボリウム(可変抵抗) ・30kΩ固定抵抗 ・スイッチ用ツマミ ・配線少々 ・暇な時間少々 まずは、ハンドルを外す。 自分の場合、す ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2014年11月16日 18:19 ○すぎ○さん
  • ウォッシャーノズルを拡散ノズルに交換😁

    今回はウォッシャーノズルを拡散ノズルに交換します。😁 通常は写真のようにウォッシャー液がガラスの一部にしかかかりません。😅 使うもの ・運転席側に使った拡散ノズル(85381-B1120)→Amazonで1,199円 https://amzn.to/3o3n0mT ・助手席側に使った拡散ノズル ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2023年1月22日 07:00 髙木裕介さん
  • ウォッシャ ノズル交換しました。

    ダイハツ純正ウォッシャ ノズル 85381-B1100、85381-B1120を購入、設置しているものと交換しました。 ワイパーの拭き取り範囲に合わせて、運転席側を85381-B1120として通常より+2の角度がついたもの、助手席側を85381-B1100として通常のものに取り替えました。 写真 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2018年5月20日 06:54 ギョペンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)