ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - コペン

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • アクティブトップ油圧ポンプ点検と洗浄清掃 その壱

    壊れると超高額修理となるアクティブトップ。 以前より閉まる時に油圧ポンプ辺りからギコギコ音がしてましたが、開閉スピードは普通だし普段からあまり開閉する人じゃ無いのでそんなに気にしてなかった。 先日義兄と会った時に来年あたりにオープンカーを買いたい! 今はNDロードスターが欲しい! コペンもオー ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 3
    2018年10月12日 19:18 ヒキさん
  • イージークローザー直った^_^

    屋根クローズ出来ないからの イージークローザー出来ない件 解決です👍 トランクのマイクロスイッチの位置が悪かったようなのでスイッチ取付位置をガタ分ですがずらしました バッチリです👌

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2020年8月5日 22:15 ナマハゲコペンさん
  • トランク開閉油圧シリンダの防滴化

    雨の日にトランクを開くと水滴が中に流れ込むので極力開けないように気は付けていたのですが、急用でつい開けてしまい大量の雨水がトランク内に… 翌日以降、ルーフが開かない、閉じない、途中で止まるなどの不具合が不規則に続発する事態に陥りました。(T_T) 3週間ほど悩んでようやく原因が判り、持ち上がったト ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 2
    2017年11月26日 10:31 ヨリミチさん
  • 【誤警報調整】ルーフロック

    総走行距離が伸びてくるといろいろガタがきますね。 コペンの方はこの警告灯?がわかると思います。 走行中にルーフロックが外れていたりすると赤く光って警告音が鳴ります。 さて、私のコペンはロック部分があまくなり、 ちょっとした道路の段差を拾っただけで警告音が鳴るようになりました。 まさに段差検 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2019年9月7日 01:55 いずは。さん
  • ブーコンリセッティング

    ブーコンの設定変更しました オフセット値30% レスポンス値10% オーバーブースト値65kpa ドロップ値70% これでブースト圧1.1で安定してます。 最初はノーマルタービンで1.3位迄回ったので危ないと抑えめにはしてます d(゚д゚ ) ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2010年2月9日 22:40 リョーマ様さん
  • お粗末センサー

    コペンノリならだれでもで知ってる屋根開閉のバチンと締める奴 で、そのバチンをあけたところ。 外れた屋根側のフックが垂直になっている。 半円形のクッションはガタツキ音防止のための緩衝材。今回関係ない。効果絶大。 その垂直に開いたフックが閉まるときかみつく「?」を横にした窓側のフックが見えるだろ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2021年1月29日 21:04 からけんさん
  • KOITO / エアコンパネル電球 / 交換

    エアコンパネルの助手席側バックライトが点かなくなりました 叩くと点きますが気分は良くありません オートバックスで300円くらいのメーター球です ちょうど2つ入りなので2つとも交換します 後述しますが、電球に被せるキャップも買っておいたほうが良いです エアコンパネルを外すやり方は作業目的に対してリ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年6月1日 17:44 NichJaguarさん
  • 【23】キーレス電池交換

    納車後8ヶ月、ついにキーレスの電池切れがやってきました・・・。 キーレスが使えないと超不便なことがよーく分かりました^^; 中身はボタン電池CR1632という情報です。家電量販店で約250円也。 クラフトナイフとドライバーで蓋を開けていきます。 中はこんな感じでした。 いたってシンプル。 旧電 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2019年4月7日 19:59 あるぴーさん
  • トランク・ラッチ

    ルーフオープン動作の不確実性点検のため、トランクのラッチ機構を確認。 トランク左側、正常動作。 丸頭の突起がラッチの口の方向へ20mmほど可動。 トランクの右側がしっかり閉まらない症状であった。 丸頭の突起がラッチ方向へ押しつけられて、ほとんど可動範囲が無い。(下側の写真) ②の写真の様に、 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2011年7月25日 17:07 Pocopenさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)