ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - コペン

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • トランク内LEDランプ取り付け

    皆さんの整備手帳を参考にさせて頂き、LEDの取り付けを行いました。 先ずは用意したもの。 基本的にはエーモン製品。 LEDはホームセンターで1個500円の汎用品です。 トランクのパンク修理キットのしたから、電源確保。 真ん中のカプラー、左上の青い配線から電源。 右の黒いカプラー、左から2番め上の ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2015年8月16日 16:27 Yo.Yoさん
  • スイッチパネル自作/いつでもオープン化/トランクスイッチ移設など

    十数年前にタバコをやめて以来、車の灰皿は無用の長物なので、我がコペンの灰皿スペースにはスイッチパネルを埋め込んでみました。 灰皿が入るスペースが綺麗な長方形ではなく、台形なので一筋縄ではいかず、ちゃんと採寸することにしました。 狭いスペースにノギスが入らなかったり、パネルが入るところが平面じゃ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2019年10月27日 02:23 しめじろうさん
  • MT車でもバックブザーを鳴らしてみる

    最近ではMT車でもリバースに入れるとバックブザーが鳴ったりします。 コペンはAT車のみブザーが鳴りますが、ちょっといじるだけでMT車でも鳴らせそうなので、ちょっとやってみました。 こちらはコペンの電気配線図のバックランプ回路。(A/T車)と書かれた点線で囲まれた部分が、AT車のみに存在する配線と ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2012年5月6日 02:08 works555さん
  • ホーンスイッチ増設

    先日交換したホーン。 しかし、コペンのステアリングのホーンボタンはピンポイントで、しかも強めに押さなければならず、サンキューホーン等は不可能に近い状態・・・ みんカラ諸先輩方の整備手帳を拝見していると、簡単にスイッチを増設する事ができるようでしたので、当方も挑戦! 自動戻り式のプッシュスイッチ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2010年10月28日 09:45 tak.nさん
  • ルーフ開閉それなりに自動化!(ロータリースイッチだよ☆)

    以前ブログで電子部品を買った件について 真相はこの為でした^^ コペンでのオートルーフ化はトグルスイッチが主流ですが ロータリースイッチでもいいんじゃね? と思い 写真のような電子部品を用意しました^^ マツダ好きだしね(ロータリーだけに(笑)) ロータリースイッチは4回路3接点を買いま ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 6
    2013年9月14日 23:04 もっこペさん
  • ルーフスイッチワンタッチ化

    完成写真。 左からミサイルスイッチにトランクオープン。 ルーフのワンタッチスイッチに、開閉でそれぞれLEDが青、赤に点灯。 余ったスペースにせっかくなのでバッテリーインジケータ。 この写真の後で電圧表示部分にスモークアクリル板を貼りました。 最後にマイコペンをアイコン化してワンポイントに。 ちなみ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 7
    2014年4月29日 19:13 Zwolfさん
  • 間欠ワイパー時間調整化④

    予断ですが・・・ はんだ付けが苦手な人は、配線に予備はんだをした後、抵抗のリードと共にUの字に曲げて・・・ それぞれをかしめると、動くこともなくはんだ付けがやり易くなります ボリュームに配線をはんだ付けします 赤線を反対側の空き端子に取り付けると、ボリュームの回す方向と時間の長短が反対になります ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2016年2月23日 07:06 よっちゃん☆彡さん
  • フットライト取付ました

    フットライトの取付です 右ピラーカバー内のカプラーから 黄色→ 紫配線が常時電源 赤色→ 緑配線がじわーと消えるマイナス そこから分岐して配線 LEDはエーモン製の物を使用 運転席側と助手席側に取付けました なんか配線があちこち・・・恥ずかしい・・・

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2018年6月25日 12:32 パイロン!!!さん
  • ルーフワンタッチ化+車速信号一時カット【車速信号一時カット編】

    低速走行中のルーフ動作を可能とするよう、パワーウィンドウECUへの車速信号をカットするスイッチを増設します。 センターコンソール下に黒いビニールシートにくるまれた配線の束があります。ビニールシートの口が両面テープ状に張り付いていますので、慎重にはがして配線を出します。 薄緑に赤線のコードが車速 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2013年5月5日 16:33 はまびぃさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)