ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.48

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

ステアリング - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ 内装 ステアリング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    トヨタ ハイエース ステアリング 交換動画あり

    トヨタ ハイエース ハンドル(ステアリング)交換 数年使用したハンドルとシートカバーを新しく交換。 ハンドルとシートカバーの交換のポイントを紹介。 パーツ交換をわかりやすく説明します。 交換のポイントを順番を追って説明します。

    難易度

    • コメント 0
    2020年5月8日 13:30 MLITMANさん
  • ステアリング交換

    ネットで安物をGETしたので交換します。 まずはバッテリーのマイナスを外して数分放置します。 これをしないと不意にエアバッグが爆発して怪我する可能性があります… エアバッグを固定してるトルクスネジを外します。 左右2箇所、T30です。 外すといっても完全には取れないので、空回りするまで緩めれ ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2013年9月27日 17:16 お す も とさん
  • ステアリング交換

    今日は先日入手したオプションMOMOステにに交換です。 まずは、純正のホーンパッドを外します。 ココのネジを左右とも緩めます。トルクスレンチが必要です。 抜き取るまで回す必要はありません。ホーンパッドがずれたらそこまでで良いです。 両方外れると、こんな風にポロッと外れます。 次にホーンとエアバッグ ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 2
    2011年9月22日 14:47 campagnoloさん
  • ステアリング高さ調整

    チルト機能が付いてないエッセのステアリング。なのに高めの設定… でも高さ調節ができない訳ではないみたい 。 他の人の整備手帳を参考にやってみます。 まずは最初の状態。 カバー上に指1本ギリギリ入るくらい。 まずはコラムカバーを外しますよ。 ビス3本で止まってます。 下に1本。 ステア裏に2本。 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2013年8月19日 19:23 お す も とさん
  • ステアリング交換 その1

    自分のエッセは中古で買った時このステアリングが付いてました。 車を見に行った時は革巻きではない普通のウレタンステアリングが付いてましたが、真上のところのウレタンが割れて芯の金属部分が見えている状態でした。 そこでこのステアリングに交換して納車してくれました。 これも悪くはないのですが、S2000で ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2020年6月21日 06:27 にー丸さん
  • ステアリング交換①

    トヨタ用のボスを流用しました。 バッテリー外して10分程放置します。 この時、ホーンやヘッドライトつけて完全放電させます。 そして、ハンドルサイドにあるトルクスネジを緩めます。 エアバックカプラーを精密ドライバー等を使って浮かせて外します。 19mmのナットを電動インパクトを使って外します。 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 3
    2017年1月8日 17:53 mike"さん
  • ステアリング高さ調整

    ステアリングコラムを外します。 この作業は時間調整式間欠ワイパースイッチを入れたときもしています。 ステアリングを左右に回し、コラムのボス側の左右のタッピングビスを外します。 私のMOMOステではこの角度でネジが見えますが、他のグレードはどうなんでしょうか? 3本目はコラム下にあります。 外し ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2007年7月16日 16:49 紫エッセさん
  • ステアリングを下げぇ~の、ズラしぃ~の、したったw(その1)

    レカロシートに替えて座面が下がったことで、 ステアリングが高くドラポジがしっくりこないので、 ステアリングを下げることにしました。 変化が分かるようにマスキングテープで目印w 純正はこのような形状っすね。 下げるための材料。 右端のパーツは、 MF21Sのリアショックを1型から2型へ流用取付けす ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2016年1月27日 18:15 KOOL☆さん
  • ステアリング交換 その2

    社外品のステアリングに交換するにはその車種に適合するボスが必要になります。 今回ボスはHKB製のものとしました。 エッセの適合品番はOT-236です。 このボスキットにはエアバッグの警告灯を点灯させないためのダミー抵抗が入っています。 現在は車検の時に警告灯が点灯する状態では車検に通らないのできち ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年6月21日 06:31 にー丸さん
  • ステアリングを下げぇ~の、ズラしぃ~の、したったw(その2)

    下げ調整のスペーサーやワッシャーを入れ仮締めしたら、 ステアを握って手前に引いてズラしちゃいます。 その後、この部分を本締めw 画像でズレ幅分かるかなぁ~。 で、下げ調整した部分を本締め。 この部分を触る方があまりいないけど、 私はMF21Sの時にもやっていた作業なので 同じように調整します。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2016年1月27日 19:11 KOOL☆さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)