ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.48

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

点火系 - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ エンジン廻り 点火系 その他

  • ダイレクトイグニッション強化

    上がエッセ初期型、 下がエッセ後期型のイグニッションコイルです。 後期型は直径で5mmほど細いのと、 0.5mm厚の鉄板が2重で巻いてあります。 今回は初期型に鉄板巻きして変化をみてみます。 イグニッションコイルは「電磁誘導により起電力を発生させるためのコイル」です。 磁性体の一方に「鉄」が ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2012年3月5日 23:59 ぽんてぎさん
  • イグニッションコイル昇圧その3

    本日取り付けました。 電圧については走行時に少し変動があるため、MAX16.7V位に調整しました。 ふた付の1DINケース内につけたので、夜間でもそれほど気にならないと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月24日 16:15 ずーなーさん
  • イグニッションコイル昇圧 その1

    皆さんを参考に作り始めました。 某オクにて購入! とにかく安くて驚きです。 とりあえず中華製コンデンサを交換、ルビコンの50V耐圧をチョイス。 高さが2mmほど高くなりました。 ケースは家に転がっていたものを半分にカットして使用しました。 暇だったのでヒートシンク部を開口してみました。 一次側に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月19日 00:04 ずーなーさん
  • NEW VOLTの熱対策。

    点火強化装置のNEW VOLTをエンジンルームに取り付けていたのですが、猛暑日の日中、突然エンスト。 温度が下がると復活するので熱が問題の様です。 室内に移設しました。本体自体はあまり発熱しないのですが床が排気管で熱くなるので余っていたパソコンのファンを追加しました。 1時間ぐらい走ってみました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月23日 10:08 猫好き男。さん
  • INNOVATE MTX-L PLUS導入番外編?

    今朝、アップしたところなんですが、「何シテル」で、ちょっと書いたんですが、取り付けてからイベント?に向かう最中に、空燃比計の数値が18→19→20→22.4を表示して、アイドリングも不安定、アクセル踏んでも……くすぶり失火してる状態になり、なんとか帰宅。 イベント終了して帰宅後に調べてみました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年4月3日 21:56 まさぴー802235さん
  • スーパーキャパシタ

    今回制作用の電解コンデンサー 1個2.7V500fを車で使うため直列接続で6個、容量的には凄く小さいが大きさが分かるように定規を置きました。 直列配線すると耐電圧は2.7Vの6倍、容量は1/3になるそうで 16.2v1000fだそうです。 大まかな材料、ケースはダイソーの物 レイアウトと少し重量 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月6日 17:45 ハクセキレイさん
  • はっせのショーアツ アップデート

    2022.09.21 デジタルオシロで気になっていたショーアツの出力波形をチェック ジャンク品の大容量コンデンサを抱かせることに決定! 出力電圧波形をみる(下段は入力電圧) 左:ノーマル 中:ショーアツ 右:電圧固定DCコン 気になる点 ①ノーマルの15Vはコイルの逆起電力の影響? ②ショ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月21日 16:47 はっせさん
  • イグニッションコイル昇圧 その2

    Amazonで購入した電圧計を小物入れに取り付けました。 外径を削り36φ→32φにして、 なるべく目立たないように文字を消しつや消しクリアーを塗ってみました。 電圧計は送料込みで1個約1,000円でした。 電圧は昇圧前後を見れるようにし、 コネクタはエーモンの1123と2810を 使いました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月19日 23:59 ずーなーさん
  • プラグ!イグニッションコイル交換!10万キロ

    ネットで購入¥10300。純正品のが良いと思うが、財布と相談(^^) 専用工具が有ると安心ですね 場所が分かれば簡単に外せます 10ミリ 16ミリ とりあえず、エアーで掃除 試走しましたが(^^)なんとなくトルクが戻ったみたい 何年、交換してなっかたのかなぁ?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月28日 13:43 pinarerroさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)