ダイハツ ハイゼットトラック

ユーザー評価: 4.19

ダイハツ

ハイゼットトラック

ハイゼットトラックの車買取相場を調べる

自作・加工 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - ハイゼットトラック

トップ 外装 ランプ、レンズ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    アンテナショップ限定メニュー第弐弾!JEWEL LED BACK LAMP加工動画あり

    ヴァレンティアンテナショップです。 こちらの動画はヴァレンティアンテナショップ限定メニュー。 第弐弾。 ヴァレンティ86/BRZ用ジュエルLEDバックフォグランプ、加工イメージです。 通常点灯モード含め、点灯パターンを10種類設定しております。 サーキット走行やオフ会等で目立つ事、間違いありません ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年9月7日 10:20 VALENTIさん
  • 作業灯増設

    純正では朝暗いうちの作業が難しいので増設しました。 いつものごとく作業風景を映していません。 純正のステーを切り取って左右同じ位置にステーをつけ直し黒塗装して、純正のスイッチを使うことにしました。 サイドブレーキを戻すと作業灯が付かなくなるので調べて解除したいとおもいます。  暗い狭いところをバッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月3日 21:05 kuwacchiさん
  • S500Pの純正バックランプを取り付ける(要加工)

    S500Pの方でも書いていますが S100Pのバックランプが死んでたので それを理由にS500Pのバックランプを 新調して純正を取り付けます 簡単な配線加工だけで問題無く付きます ですが一つだけ注意点があります S500Pのバックランプは バックランプ単体ではダメです 使えなくも無いですがレベルが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月15日 08:26 OCT(大泉コヨーテ運送)さん
  • S500P後期純正バックランプ流用

    S200P系中期/後期とS500Pはテール(前期のみ)やバックランプ(前期後期問わず)形状が同じですが、使用するバルブやカプラーが違うので本来はポンでは流用できません。 テール周りS500P化という、ハイゼットマニア以外わかるかって言うことを目論み、考えておりました。 今回はそれの第1段という ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月31日 13:37 いくす@鉄チンさん
  • ハイゼットトラック後期仕様のフォグランプへ

    交換前です。 福岡も昨日やっと梅雨明けしました。 バンパーから交換すれば実際は楽なんですが、ヘッドライト形状が違うので断念。 で、交換後がこちら。 難儀しました。 単純に三角形のベゼルから四角形になり、後期型の実車を見ての作業じゃ無く、カタログの写真見て作業しました(笑) さて、早速バンパー外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年7月26日 10:55 Manちゃんさん
  • テールランプ シーケンシャル切り替え加工

    テールランプをDazzFellowsさんのに交換し大満足ですが配線でシーケンシャルと点灯に切り替えれるのでせっかくなので、運転席から気分や状況で変えれるように加工しようと(笑) まぁ、単純にこのギボシを繋げれば点灯、離せばシーケンシャルなので間にスイッチ噛ませばオンオフが出来ると。でも左右独立なの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月5日 22:22 Daruson A-teamさん
  • フラッシュコントローラスイッチの新設

    車検時に指摘を受けましたハイマウントストップランプのフラッシュコントローラのオン・オフスイッチを増設しましたので報告します。 このスイッチの増設場所は、これまでナビ接続のオーディオコネクタが鎮座していましたが、1年間一度も使用機会がないことから、断腸の思いで断捨離することとしました。 お気づき ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年12月17日 11:20 Fit電装系さん
  • デイライト取付。取り敢えずスイッチ仕様で。追記あり。

    板状の安いデイライト白色。フォグの配線キット余ってたから、ヒーター加工ついでに引込みON-OFF仕様で、取り敢えず設置。デイライト配線キット付けるのは、また今度。 オフ状態。 減光キット取付。助手席側ライトの下に配置し、引込み線に繫げる。 ライトカプラーの下の右端がスモール。 分かりづらいけど、ラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月23日 17:23 vijiter2さん
  • 丸目化に挑戦~その2~

    続き、なんだけどまず訂正。 前回、左用のセットを間違えて右に取り付けて加工していたようで、要らん加工をしていたようです。 正しくは画像の通りです。 丸2灯や4灯はブラケットが左右共通で取り付け穴やライトリムをズラして取り付ける車種が多いんですね。 ボディパネルの加工は最小限に という訳でヘッド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月11日 21:00 チ~さん
  • 丸目化に挑戦

    軽トラってさ女子ウケ悪いよねー。 ってなもんでチョットでもカワイイ軽トラ目指して丸目化にしてみようと。 まずは丸目用のブラケットを取り付け。 アトレークラシックのブラケットだ。 どーも製廃らしく、新品は入手出来ない模様。 フロント事故ったらどーすんのさ? シールドビーム取り付け。 当たり前だけど ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年3月26日 16:15 チ~さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)