ダイハツ ミラ

ユーザー評価: 3.84

ダイハツ

ミラ

ミラの車買取相場を調べる

施工 - ボディ加工 - 整備手帳 - ミラ

トップ 補強 ボディ加工 施工

関連カテゴリ

施工その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。北区よりご来店のお客様。

    今回のお車の作業は、マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。 お客様は、当店のホームページを見て、東京都北区よりご来店いただきました。 以前も当店をご利用いただいたことのあるリピーター様です。 きれいに作業を進めていきますので、安心してお任せ下さい。

    難易度

    • コメント 0
    2016年1月4日 14:44 ガレージローライドさん
  • 自作フェンダーダクト。

    フェンダーダクトを作ろうと思いチャレンジしてみました。 まずは外してサンダーでバリバリ切断。 切断したらパテを塗り塗りして紙ヤスリの100番と500番で磨く( ̄^ ̄) ダイハツのS07番シルバーでボディーを塗装してその後にウレタンクリアで塗装します(>.<)y-~ 網を入れて ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2013年3月8日 16:11 black★princeさん
  • 給油口スムージング

    インナー切り上げに伴い内側を撤去! ついでに給油口もスムージング 鉄板をある程度の大きさに切って 合わせます(^^) まだ途中なのでまたUPします(*^^)v

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年10月12日 10:49 けんじ※ブルストさん
  • ☆リアフェンダー 広げるの巻 気合編☆

    15mmのワイドレットスペーサーを追加した所、段差・カーブでフェンダーとタイヤがこんにちわ状態(汗) キャンバー角をもっと付けるか・・・いやっ!フロントとの兼ね合いを考えると余り付け過ぎると、モッサイ!!(自己満) 結果、フェンダーを数ミリ広げる事に^m^ その時既に!!右手には、パイプが! ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2014年3月25日 14:52 ヌメローウノさん
  • リアフェンダーの耳曲げ

    このホイールを履くためにミミを曲げます。 L700はアクスル加工なしで13インチ6J、+24が限界みたいです。(固いめのショツク&スプリングで) ちなみに後ろは4センチ下がっています。 沈めば明らかにhitします。笑 まずはドライヤーで曲げる所の塗料が割れないように炙りながらモンキーレンチでちょ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年6月12日 07:59 S.TAKUMAさん
  • インナー切り上げ(作り直し)

    アクスル仕様変更で作り直ししました。 久々に見る開通風景ですが やはり面倒くさい作業です(>_<) 何度もはやりたくない作業ですね。 とりあえず ヤッツケ作業で 完成 。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年2月17日 21:32 Car-Surpriseさん
  • インナー加工部分FRP+デッドニング

    溶接+コーキングだけだったので、ロードノイズが、、、(^0^;) なのでFRP貼りました~(^.^) 寒いのでなかなか固まらず! 制振スプレー塗り塗り♪ 塗り塗り♪ スプレーが足りず、中途半端になりました~

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年2月19日 12:42 HiRo0406さん
  • カーボンシート施工

    アストロの初売りにて、安くそして大量に手に入れたカーボンシートを貼ってみました(・∀・) とりあえず左フェンダーに(´ー`) ラスティーでもステッカーボムでもなくカーボンで笑 遠目から見ればただのつや消し黒笑

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年2月24日 00:33 みらびあさん
  • リアフェンダー5cmアーチ上げ

    現在の車高で、リアタイヤがインナーに よくする状態で気持ちよく走れないので リアバネを変えるか、アーチを上げるかで 迷っていて予算的に見て アーチ上げを決行! まずはアーチのセンターから 上げる位置にマーキングして 竹ヒゴをマスキングで ペタリして 湾曲させて両端マスキングでペタリして 竹ヒゴ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月27日 10:57 ☆884works☆さん
  • パネルボンドでボディ補強(室内)

    ボディがくたびれる前に施行して良いボディの状態を長く乗れるように。 前輪からの入力をしっかり受け止められるように。 この2点を目指して施行します。 今回はこのボンドを2本使いました。 ミキシングノズルはよく混ざらない感じがしたので、板に2液出して混ぜて針の付いてない注射器に入れて注入して ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年8月14日 20:29 '遮那,さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)