ダイハツ ミラココア

ユーザー評価: 4.01

ダイハツ

ミラココア

ミラココアの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ミラココア

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 天井制振(デッドニング)しました〜^_−☆

    まずは、天井部に付いている部品の取り外しからスタートです。 サンバイザー左右 サンバイザー受部左右 ルームミラー センター部のルームランプ 助手席側手すり? リヤシート部の手すり左右 運転手側のメクラ取付ピン リヤハッチ近くにあるメクラ取付ピン3個 画像は手すり部を外したところ ウェザース ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2017年9月29日 21:26 おくちゃん!さん
  • スピーカー交換&デッドニング

    ドアの内張りを外します ドアノブの中に一つ、パワーウィンドーのスイッチの中に二つネジがあります。 あとは、ピラーカバーを外したあとは、内張りは下から少しずつ外します。 外れるとこんな感じ、パワーウィンドーのコネクターが固かった。 今からこのビニールを外し、周りに付いているブチルを取り除きます。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年6月19日 20:00 三河素人さん
  • フロントドアデッドニング

    内張りを外した画像です こんな感じに・・・ ちょっと手抜きしてます。 バッフルボード取り付け スピーカー取り付け 内張りのスピーカー部干渉するので・・・ カッターナイフで切り落としました。 画像撮るの忘れましたが 内張り内にはニードルフェルト敷き詰めてます。 内張りを元に戻して終了です。 音 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年3月29日 23:02 116さん
  • ①【天井の制振、静音計画】レジェトレックス、制振材/エーモン、静音シート

    雨音が、ひどく、車内で会話に成らないため 天板に、レジェトレックス(制振材)と 静音計画(静音シート)を、貼っていきます(^w^) 天井を落とすために、 サンバイザー×2 ルームミラー×1 手すり?×3 ルームランプ×1 A.B.C.ピラー×6 取り外します すると、簡単に、落ちると ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2016年1月22日 19:14 〆影千代〆さん
  • フロントドアデッドニング Part1

    初の整備手帳です。 1か月点検を終えて早速取り掛かりました。 まずは、内張りを剥がしていきます。 ネジは赤マルの3か所です。 1か所は見えてますが、残り2か所はSWパネルを外したら見えてきます。 ピラー部を外します。 上下2か所にツメがあるので祈りながら引っ張って外します。 SWパネルを外 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年7月17日 19:48 run'shouseさん
  • リアドアデッドニング

    フロントより簡単です ブチル除去大変なので除去してません。 ヤフオクで買った中古のスピーカー取り付け リアは内張りとかなり干渉しそうだったのでバッフルボード無しで スピーカー取り付けました。 内張りは ニードルフェルト貼り付けです。 元に戻して終了です。 フロントとリアドアデッドニング後ですが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年4月3日 01:00 116さん
  • ③【天井の制振材、静音計画】静音シート( v^-゜)♪(エーモン)

    前回、制振材(レジェトレックス)貼り終え この上に、 【エーモン】静音計画シートを(ボンネット用)を 貼っていきます こちら、ボンネット用、静音シート 耐熱性にも優れてますので、 炎天下の室内、温度低減し、エアコンの効きも 良くなるのではと、期待してます(^-^) 裏面シールに、なっていて ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2016年1月25日 12:06 〆影千代〆さん
  • 【リアドアの、静音】ベストレイ/ スポンジウレタンチップ貼り付け(^w^)

    フロントに、引き続き、 リア内張りに、 スポンジウレタンチップを 貼り付けちゃいます 赤○の、ビス×2を外し剥がします 赤↑の、ドアスイッチ部分の コネクターを、引っこ抜くとヽ(*´▽)ノ♪ 簡単に、外れます 今日も、仕事片付けてからの 弄りですから そろそろ、体が欲しがってますの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年1月12日 19:07 〆影千代〆さん
  • ②【天井の制振、静音計画】レジェトレックスヽ(*´▽)ノ♪ (エーモン)

    前回、カットした、レジェトレックスです 天井に、貼っていきます(ノ゜ο゜)ノ エーモン、デットニングローラーにて 平面箇所の、制振材をコロコロ圧着(о´∀`о)ノ 上を向きながら、押し転がすので 首、肩に、大分きます(/´△`\) 続きまして、デットニング用ヘラにて ローラーでは、圧着 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年1月24日 12:13 〆影千代〆さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)