ダイハツ ミライース

ユーザー評価: 4.05

ダイハツ

ミライース

ミライースの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ミライース

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • これぞ、ザ・素人でっどにんぐ(°Д°)

    先ずは扉を壊す……じゃなく内張外します。 内張外すのはスピーカー付けたとき以来です(笑) いきなりどーん!(°Д°) とりま、すきまとか穴とかをアルミテープで塞ぎます。 ……これはたしかスピーカー付けたときに一緒にやったやつでした( ^∀^) あ、赤丸のとこは干渉するので切りました。 今回やっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2016年3月2日 23:45 コバッく・キリンさん
  • フロアデッドニング作業

    『2クラス上の遮音』を目標に、 作業を進めていきたいと思います。 1800ccセダンくらいにはいけると思います。 先ずは、全てを引っぺがします。 コストと軽量化の点から、 純正では、このように かなり割り切った処理となっております。 制振材(音楽計画とオトナシート)を貼り付けます。 叩いてみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月6日 17:09 宗一郎86さん
  • [更新]デッドニング前準備 再計測とブチル除去

    フロントドアスピーカーインナーからアウター側 内張を切ってスピーカーを外して ベースから内張まで再計測したら 上部は内張まで42mmでした スピーカーの背後はガラスを下げても空間を維持し、 ベースからドア外までは100ミリのスペースがあり その中間位にガラスが居ました。 懐深いぜ!ミ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月22日 13:25 ちょいアゲe:s×TAKET ...さん
  • 手始めのデッドニング

    内張りの外し方は先輩方の整備手帳参考に外してから純正スピーカーも外します。 ビニールシートを剥がします。 勢い良く引っ張るとプチるも伸びて取れました。 残ったプチるは手でチマチマと取ります。 脱脂してから余り物の制振材をスピーカー裏に貼ります。 貼ったらローラーでそっと圧着します。 この繰り返 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月28日 16:14 なーくんパパさん
  • デッドニングの仕上げ。

    ということで、腰痛で中断していた一昨日のデッドニングの仕上げを済ませた。 といっても、あとはインパネを留めるクリップの防震シールを貼るだけだが・・・ 懸賞で当って夏に本宅に届いてた、これの付属品。 フロントドア2枚はこれを使って制震している。安価なスピーカーにも拘らず、音が引き締まってメリハリが付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月3日 13:07 Walschaertさん
  • デッドニングしてみたものの・・・

    アルミテープでなく、キッチン用品のアルミホイルを両面テープで貼って代用したところ、音圧で「シャリシャリ」と響いてしまう結果に😖 やはりケチらずアルミテープにしとけばよかったか😓 15時追記 カシャカシャ音はアルミホイルに隙間テープを貼り付けて制震することで回避。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年10月25日 12:05 Walschaertさん
  • 運転席ドア・デッドニング

    当初の予定では、デッドニングは行わずにスピーカー交換と同時に導入した、エーモン音楽計画スピーカー周辺簡単モデル2441だけで済ませるつもりでした。 しかし、ドアパネルを閉じて視聴したところ、ドア全体が振動してビビリ音がして、スピーカーグリルも抜けが悪くて音がこもるので、結局そのままドアパネルを外し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年2月8日 19:20 マタさん
  • フロントドア・デッドニング(やっと完成)

    先日、左右のフロントドアのデッドニングを完成させてドアパネルも閉じて完成したつもりだったのですが、数日後に少し不具合が出てきました。 何度も修正した肘置きのところのレアルシルトですが、数日経ったところで裏側の粘着部分が窓ガラスと干渉するようになってしまいました。 運転席ドア、助手席ドア共に粘着部分 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月7日 19:44 マタさん
  • サイドドアのデッドニング⑤

     FrドアスピーカーをTS-C1630Sに交換して大体4か月経過しました。慣らしも終了です。オーディオ機器のセッティングを確認する為に、低周波のサイン波をスイープして再生すると、200Hzくらいまでドアトリムが共振して異音が発生しています。かなり大音量で状態ですが、これまでトリム側の制振はまじめに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月2日 15:38 トッチ6221さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)