ダイハツ ムーヴ

ユーザー評価: 3.89

ダイハツ

ムーヴ

ムーヴの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - ムーヴ

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • ネオジム超強力マグネットを取付けてみた。

    ここ最近オデッセイのパーツレビューの中でダイソーの商品をたくさんアップしたので、みんカラの皆さんは100円ショップのどの様な商品をアップしているのかなぁっと思い、昨夜パーツレビューを見ていました。 その中でコレをサス周りに貼り付けるだけでハンドリングが変わるとか書いてあったレビューがいくつかあっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年11月28日 14:25 THE BLENDさん
  • リアピラーバー取り付け

    開口の広い車両に効果大と聞き及んでいるリアピラーバーをようやく取り付けました。 メーカー不明品で、 付属の取り付け説明文によればリアシートベルトのボルトと共締めとのことなので、こんな感じかな? アルミのスぺーサーが付属していまいた。 ①シートベルトに共締めするためカバーを外してネジを外す。 ↓ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 5
    2017年12月23日 15:37 38.KUGさん
  • ロ-ドノイズ低減プレ-ト

    カテゴリ-補強パ-ツでいいのかな⁇今回はエ-モンのこれ! メカニカルなワッシャ-でした!笑 運転席側のシ-トを固定してる4カ所の脚に こんな感じで共締めするだけ(^_^) 全然効果期待してなかッたけど,意外とありました。ダウンサス+タイヤ45/16なんで段差などけッこう突き上げ感あッたんですけど, ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年5月3日 23:47 t.k..さん
  • ピラーバー車検対応

    ピラーバーむき出しでは車検に通らないようなので、ピラーバーに安全カバーなるものを取り付け。切れ目の入った筒で弾力性抜群。偶然にも長さも内径も専用品のようにぴったり。さすが、ダイソー。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月20日 13:50 σ(・"・)papa)さん
  • ゴムワッシャーで、シートに伝わる振動を抑えてみる その②

    ※前回の整備手帳の続き では、実践です。 まず、厚さの違うゴムワッシャーを複数個用意しました。 厚さ2.0ミリのゴムワッシャーを床側に、 厚さ1.5ミリのゴムワッシャーをシートレールの上側に置いてみました。 締めてみる! ガーーーン  変形してるし・・・ 切れてるし・・・ ならば、2枚重ねを ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2019年4月27日 10:59 50前後のオジサンさん
  • アルミテープチューン

    たまたまダイソーでギザギザに切れるハサミを発見したので今更ながらやってみます。 使うアルミテープは以前から家に有った物です。 どこのアルミテープかは分かりませんが100均で売っているものより厚みがありシッカリとしてます。 両面が導電性の方が良いとか、色々な情報がありますが、取り敢えずお試し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月4日 11:26 グレイン@MK32Sさん
  • ムーヴのデッドニング(静音化)① 【デッドニングのコツ】

    5月下旬から始めたムーヴのデットニング。完成までに3ヶ月の長い時間がかかりました。 なぜ、そうなったのか? 【それは、デッドニングの教科書が無いから!】 「ドアに制振材を貼って、その上に吸音材を貼ってください」 という事ぐらいしか書いてありません。 ・なぜ制振材を使うの? ・制振材はどこに貼 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年9月18日 10:50 50前後のオジサンさん
  • ムーヴのデッドニング(静音化)② 【制振材・レアルシルトを貼るコツ】

    まずは、コチラの画像を見て下さい。 後部座席のシートの真下に、レアルシルトを貼りまくりました。 リアタイヤからの振動が素晴らしく低減をして、車の後ろが静かになりました。 しかし、車の後ろ側が重たく感じて、車が曲がりにくく、ブレーキの効きが悪くて、段差で跳ねる車になってしまいました。 レアルシル ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年9月18日 10:55 50前後のオジサンさん
  • レアルシルト(制振材)を使ってみた④ (バックドアの内側編)

    ※結論から言うと超微妙な施工です。 ひとつ前の整備手帳の続き的な内容です。 後ろのナンバープレートのカタカタ音対策をした時に、「ムーヴのバックドアの遮音性は低いんやねぇ」と思いました。 軽量化の為、バックドアは樹脂で作られてるので仕方がありませんが・・・ ダメ元で、バックドアの遮音化に挑戦してみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年7月31日 16:23 50前後のオジサンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)