ダイハツ ムーヴ

ユーザー評価: 3.88

ダイハツ

ムーヴ

ムーヴの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ムーヴ

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • マイナスアースの補強

    以前スティングレーに装着してた CVT用アース線が遊んでいたので 活用法を以前から考えてまして、 ようやく決めました。 CVTアースは、Sモード使用時の エンジンブレーキ効果(降坂時)が 取付前より低下してしまい、実は カミさんに不評でした。 (平坦路等の走行時は問題なし) なので今回CVTアース ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月10日 21:55 スズキのきゅう坊さん
  • オイルフィルターにアース

    みん友のSIRAKOBATOさん真似後の段ボール改エアダクトを付けてましたが、娘が友達と車を使用する予定があるので、一旦外しました。 SIRAKOBATOさんの情報では燃えないとの事ですが、エンジンに当たるか当たらないかの大きさだったので、娘と友人が乗ってるときに万が一があってはいけないので取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年8月30日 07:59 d-clothさん
  • アーシング

    8sqのコードにΦ6の丸形端子をカシメてその上から半田付けして白キャップを付けています。 アーシングで、エンジン、ヘッドライト、バッテリーと行なったら、アイドリング時のヘッドライトがちらつきがなくなり、明るくなった。燃費も少し良くなった。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月12日 12:03 ogu-oguさん
  • 再びオルタネーターアーシング

    昨日の大阪発動機での修理で、音はアーシングが原因でなかったので再びケーブルを繋いでみる。 もぐり込むのも面倒くさいし、ネットで見てたらこんな所に付けてる方がいらっしゃったので、私も真似して見ました。 ベルト調整用のボルトに、アーシングケーブルを挟み込む形でフランジナットを締め付けました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月8日 13:36 d-clothさん
  • アーシング②

    アーシングケーブルの引き直しとHIDの取り外しをしました。 一つ作業をする度にタバコ休憩を取ってたために、かなり時間がかかりました(笑) 追加でアーシングケーブルを購入しました。 コペン用と書いてますが、そんなの関係ねぇ マフラーアースの平編ケーブル付きです🎵 ここでエエのかわからんけど、オルタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月14日 17:29 d-clothさん
  • アーシング

    昔に流行ったアーシングをしてみることにしました。 昔乗ってたU14ブルーバードは友人が適当な配線で作ってくれましたが、今回はアーシングケーブルと言うヤツを購入。 バンパー外して、ケーブルを繋いで… ほんまに効くんかいな?的な感じでバッテリーに繋いでみる。 結局配線はいつものように超雑(;´д ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年3月14日 13:48 d-clothさん
  • タコメーターが付かないので…

    なので、 気を取り直して、 アーシングとライトリレーを取り付けることにする。 これは、前車から取り外したものだが、 NH-MLFCという日立金属製の電線。 一般的なKVCより、 同スケールで4倍の電流を流せるという。 ここで使っているのもたった8sqだ。 バイクの人じゃないと関係ない話だが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年4月12日 02:16 onetime77さん
  • 配線取り回し変更とサービスソケット設置

    デイライト回路へ引き出している電源線。 バッテリー取り外す時にじゃまかな?っと以前から思っていたので、配線をやり直したいと思います。 ついでにサービスソケットも設置しようかと。   元々は矢印の様に配線してましたが、プラス側がバッテリーを囲う様になるため、バッテリーを引き出す時にジャマかと。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月27日 13:21 カネヤンRさん
  • アーシング施工

    【アースポイントその1】 バンパー裏エアコンコンプレッサーから伸びてる純正アースの強化としてこのポイントに汎用キットに入ってる一番長いコードを繋げる。 狙いは、右ヘッドランプ(フォグ)の照度アップとエアコンコンプレッサーの作動に効果があると思う。 【アースポイントその2】 オルタネータ付近には ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月28日 15:54 k.t@y_kさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)