ダイハツ タントエグゼカスタム

ユーザー評価: 4.27

ダイハツ

タントエグゼカスタム

タントエグゼカスタムの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - タントエグゼカスタム

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 内張りデッドニング&内張りカット。

    内張りのビビりが気になって 気になってしょうがなかったんで対策。 とりあえず内張り剥がして〜 スピーカー変えてから、 音漏れ防止スポンジ貼るのを 内張り剥がして思い出す(笑) グルっと一周。 で、今こんな感じ。 内張りのビビりが気になる所あたりに、 いつものレジェトレックスを貼って制振。 上か ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年3月5日 23:28 Kotola-worksさん
  • デッドニング。

    過去の作業を記録として投稿。 まず内張りを剥がしてこの状態にします。 このピンク色のビニールを剥がして、 接着部分のブチルさんを取っていきます。 デッドニングで一番この作業が大変かもしれません(笑) ガムテープでペタペタしながらパーツクリーナーで取りました。 次に制振シートのレジェトレック ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年11月17日 01:03 Kotola-worksさん
  • HA36S ・・・ではないけどプチオーディオチューン

    アルトではないけど、簡易オーディオチューンをやってみました。 フロントスピーカーだけを実施してみましたが、もともとドアの中間あたりに設置されていることもあり、フロントに座って聞く分には軽だけどそれなりに満足というか納得していました。 どうなるかなと思いながら作業開始です。 ・・・この車、内装が ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年4月16日 11:03 ハンドCA18さん
  • フロントドア デッドニング

    大したスピーカーが付いている訳ではありませんが、デッドニングしてみました。 ブチルがかなり硬いタイプだったので、ヘラでは取らないでガムテープだけで取り除いてからのパーツクリーナーで落としました。 インナーに取り付け。 完成。 スピーカー下の所を上手く貼り付けないと、内張のジュースホルダーと干渉しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月25日 13:30 ヒッサーさん
  • ルーフデッドニング

    いきなり制震完了。 この後にハイブリット貼って完了〜 かなり制震出来て、雨の日も相当違いますが、ルーフの吊りコンソールのビビリ、インパネのビビリが残ってます ゴールドエアロ ボム(エアロでないやつ) ハイブリット

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月14日 13:18 まちゃる んるんさん
  • ルーフデッドニング!他

    ルーフの内張りを剥がそうと せっせと関係部品を外します。 いざ!内張りを外そうとしても 一向に動きません! リアゲートのところから 中を覗いてみると ノリのようなもので付いているようです。 しかも前までビッチリ5本ぐらい… なのでこれを剥がそうとすると 内張り交換くらいの覚悟が必要そうなので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年7月23日 15:51 SIRVAさん
  • ノイズレデューサー施工(フロントタイヤハウス編)

    ロードノイズ軽減対策として よく目にするのが、缶スプレーをフェンダー内に吹くという物。 みんカラのパーツレビューや整備手帳を検索して見ても、イロイロと出てきますね。 私が選んだのは、Beat-Sonic BP-DSNR (ノイズレデューサー) という防音スプレーです。 内容量は 1本当たり 567 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月6日 00:36 NANNTOさん
  • ノイズレデューサー施工(リヤタイヤハウス編)

    ノイズレデューサー施工(フロントタイヤハウス編) の続きで、今回は、リヤタイヤハウス等を塗っていきます。 こちらも、施工時には タイヤを外す必要があります。 ジャッキアップポイントは、Tanto Exe Custom の場合、牽引フックで上げなさい と 取扱説明書に記載されています。 ちなみに、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年6月24日 00:26 NANNTOさん
  • フロアデッドニング!

    シートや内装品、フロアマットをひたすら 外します。 そうすると中は結構広いです。 座席下の発泡スチロールを外し準備完了! ここまで1時間くらい 結構順調に行きました。 運転席側から見た写真! まずはレジェトレックスを ペタペタ張っていきます! 発泡スチロールを元に戻し 続いてラバーマットです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月19日 15:20 SIRVAさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 愛知県

    タントなび20周年記念第9回 ...

    車種:ダイハツ タント , ダイハツ タントカスタム , ダイハツ タントエグゼ , ダイハツ タントエグゼカスタム , ダイハツ タントファンクロス

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)