フィアット 500 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.3

フィアット

500 (ハッチバック)

500 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

整備手帳 - 500 (ハッチバック)

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • フロントバンパー取り外し

    ボンネットを開けて、トルクスネジ4ヶ所 バンパーとフェンダーの接合部にトルクスネジ1ヶ所。インナーフェンダーにビスが2ヶ所。左右同様です。 底にトルクスネジ3ヶ所。ビスが2ヶ所。 ライト下部に、つめで留まっています。バンパーを手前に引き抜けば外れます。 外すとこんな感じです~

    難易度

    • クリップ 67
    • コメント 0
    2009年2月8日 22:13 aradonさん
  • Aピラー取り外し

    ドア枠のゴム(ウェザーストリップ)を外します。 つめ6ヶ所で留まっているので、割らないように慎重に外します。 つめはこの場所です。

    難易度

    • クリップ 34
    • コメント 0
    2008年12月29日 23:09 aradonさん
  • センタートンネル部取り外し

    シガーライター部より、ACC(アクセサリ)電源を取るために、センタートンネル部を分解しました。 隠しネジがありますので、まずはセンターコンソール脇のサイドパネルを取り外します。トルクスネジ1本と3ヶ所つめがあります。 ドリンクホルダーにゴムが敷いてありますので、それを取ります。下にナットがありま ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 0
    2008年12月29日 23:31 aradonさん
  • バックカメラ取り付け

    リアハッチの内張りを外します。スナップと一ヶ所ヘックスボルトです。 ナンバー上のリアガーニッシュはナット4本で留まっています。緩めると外すことが出来ます。 リアゲートオープナー部分にカメラを取り付けることにしました。ドリルで穴を開けて、配線を通します。電池が切れていて、電動ドリル使えませんでした ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 0
    2009年1月10日 20:28 aradonさん
  • Cピラー取り外し

    荷室のトノカバーを外しておきます。 タッピングネジ2本外します(青矢印)。 リアハッチ部のウェザーストリップ(ゴム)をCピラーに掛かってる部分を外しておきます。 スナップ4ヶ所で留まっているのでバキバキと・・・

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2009年1月10日 20:07 aradonさん
  • ドア内張り剥がし

    隠しネジを外すために、ドアハンドルとパネルを外します。ネジはM5のヘックスボルトです。 ピン10箇所で留まっています。超硬いです・・・ サービスホールは雨よけのポリシートが結構強力な接着剤で留まってます。ブチルじゃないんですね。破けないように剥がすのは難しいです。 スピーカは3箇所リベットで留めら ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2009年4月17日 01:01 aradonさん
  • ポジションLED化&デイライト給電回路 (取り付け編)動画あり

    LEDポジション、ようやっと取り付けまで。 先人の方々がかなり苦労されていたようで覚悟はしていましたが、やっぱり大変でした。 タイヤとタイヤハウスパネル外さないとマジでやってられないです。 よくあの四角穴から手を突っ込んでやれるなぁ… 【動画解説】 向かって左はわざとアクセサリー電源抜いてい ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2012年4月21日 22:41 玉池さん
  • ステアリング交換

    センターパッド/エアバッグは爪で固定されています。写真の矢印の穴からアクセスできますが、普通の工具では外すのは難しいかも知れません。 自分も外せず、ディーラーに相談したらSSTを使って外してくれました。 【SST作成予定 予定地】 まず、バッテリーのマイナス端子を外しておきます。エアバッグの誤動 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2010年4月3日 15:11 aradonさん
  • フロントスピーカーの交換

    ネットワーク付きのカロッツェリア コアキシャルスピーカー、スバル用インナーバッフルボードを入手したので取り付けを行います。 ただ、新たに付けるスピーカーのツイーター部の配線を繋げないことで機能を無効化して純正のツイーターを生かしてあります。 コアキシャルスピーカーではなく、セパレート型スピー ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2012年7月18日 19:20 amatera500さん

フィアット500に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)