ホンダ アコード

ユーザー評価: 4.2

ホンダ

アコード

アコードの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アコード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • サブウーファーを追加する準備③

    ひとまず箱を載せて、、、 各部クリアランス点検。 予定していた所より奥に入りきらないので角を少し落としました。 箱の内側の角は樹脂を流し込んで外側はハケ塗りで3層で箱の補強をしてあります。 角を削って予定の所まで入るようになって。 車室側仮組みの更にクリアランス点検。 超絶ギリ設計で下手す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月16日 16:43 イケチュン学園_season2さん
  • 載った載った

    載せる前の車高 載せた後の車高 笑 4センチ位ケツ下がりでフロントが2センチ位車高アップ😂 それより何よりもう気持ち良く曲がるを捨て去らないと🥲 なに載せた? RFC10HBを3枚 なに載せた? その2 t15004を3枚 t8004を1枚 なに載せた その3 p2d4-8を4発 どうなっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月24日 00:41 イケチュン学園_season2さん
  • アルターバッフル(途中→ボツにw)

    アウターバッフルも、ちまちまだが進行中。 とりあえず、思い切ってスピーカを開放してあげる。 まぁ〜かなり躊躇したけどね。 いきなりそれっぽくなった〜!! すみません。写真探したけどなかった〜(-ω-;) ですが、いろいろあって、やり直します。 乞うご期待!! って誰も期待してないかw アップ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月8日 00:09 にしらむさん
  • アウターバッフル(作り直し分②)

    パテを盛っていきます。 盛り過ぎ注意です。固いリムボードとはいえ、すぐそってきます、きました!!爆 何回かに分けて盛っていきましょう☆ ある程度形を整えてから、車に装着してからアウターと内張りの隙間にパテを流しこんでいったほうがいいかもしれません。 養生テープで内張りをカバーしとけば、パリっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月29日 19:06 にしらむさん
  • BOSEサウンドシステム ウーファーを変更キット使用せずにRCA出力で鳴らす(タイトル借りますW)

    BOSE付き車が家に来て、早速パネルをバラして唖然。 なんじゃこりゃ! 早速ググると、高価な変換パーツを買わねばいけないらしい・・・。 しかし、HiRAMさんが既にそれ以外の方法でBOSEウーハーを鳴らしていた様子。 無理言って回路図を書いて頂き、UPして貰ったW しかし、ウチのオーディ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年4月3日 14:52 ボンネビルさん
  • (S600HEX)スラントバッフル製作3(CL7)

    今回はパテの削りをします。 ゴテゴテですね。 間違ってもこのように汚く盛りすぎない事。 後ほど、パテを盛り過ぎたのを後悔する事になります。 (;^ω^) デカ盛りなので ヤスリで削るなんてレベルではないですw カッターでひたすらそぎ落としていきます。 ここまで一個1時間半です。 泣きたくなりまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年6月10日 18:30 パスタ@GP1さん
  • 治具作製編

    以前作成したツィーターマウントの端材を余す事なく利用です。 今回はツィーターのマウントリングにピッタリなので使えました。 またしてもサンドペーパーの上でクルクルしてノギスで測りつつだいたい対角線上で真っ直ぐに修正。 簡易式ホールソーで継手とツィーター外径とほぼ同じ54mmのリング作製。 いつ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月14日 14:52 イケチュン学園_season2さん
  • ウーハーBOX鬼目ナット打込み(CL7)

    初めに言います。 見事に失敗しました!www やっぱなんでも適当はだめですね(^^;) ねじ込み式鬼目ナットです。 ねじ込みました。 鬼目ナットには 傘付きと傘無しがあります。 失敗です。 最初から空いてた穴に適当に合わせて穴を開けた為 ネジ穴が合いません(^^;) 2ミリずれるともう入りません。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年10月20日 17:11 パスタ@GP1さん
  • スピーカーディフューザーってやつ

    秋葉のインパルスに行ったら 店員のおっちゃんに薦められて 買っちゃいました いやー、だってトークが上手いんだもん あんなに言われたら気になって買うでしょ 詳細は製品HPでw ケンウッドのスピーカーは後ろのマグネットに カバーが付いてるのでポン付けではないです カバーはずして(ネジ止め) ツメ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月13日 02:00 げげんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)