ホンダ アコード

ユーザー評価: 4.2

ホンダ

アコード

アコードの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - アコード

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 追加メーター 取り付け作業

    詳しい取り付けの模様などは↓こちらのメインブログにて公開していますので お暇な方は観てやって下さいましぃ~♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月5日 18:49 隼斗さん
  • アペックスレブスピードメーター

    買っちゃいました。 FI ECUを取り外して… 配線してゆきます。 IGとGNDは26Pの端っこの2ピン。 回転信号はその横らへんです。 (アバウトw) 動作確認。 なかなかでかいです。ちゃんと作動してます!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月28日 18:39 らしあさん
  • ピボット e-nenpi

    前、愛機からの遺留品をとりつけました メーターパネルは2本のネジで止まってるだけなので あえて画像はありませんが・・・・一応こんな感じ 電源はこれまたヒューズから! どれでもいい訳じゃなくaccオンで反応しなきゃ このメータは意味がない 銀色のスイッチはledのやつで今回の弄りには関係ござい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月11日 22:38 一ノ瀬 巧さん
  • ELメーター取り付け+オリジナル加工

    アコードのメーターは3眼で中央にトリップ・オドがデジタル表示のベーシックなメーターですが、 まぁ、ダサくはないけど毎日目につく部分だけに少しカッコ良くできないかと そんな時に見つけたのが「ELメーターパネル」 純正のメーター文字盤の上に貼り付けて電源を取り出すだけで簡単に現代的なELメーターにな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月9日 20:49 オーメミアンさん
  • タコメーター取り付け

    ACC・アース・イルミはデッキ裏から取り回転信号はECUの配線に割り込ませました ECUの回転信号は一番左のカプラーの赤丸の位置です 付属のステーだとフロントガラスに当たるのでステーを少し加工して取り付けました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月13日 13:51 ろざべるさん
  • タコメーターはかっこいいほうがいい

    CF3のタコメーターのレッドゾーンがダサかったので変えます。使うのはCF4の純正タコメーターです。 インパネをぱぱっと外してメーターの中もパカッとしてあーやってこうやって完成です。 レッドゾーンが7500位になりました。 まぁそんなに回りませんけど笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月30日 18:49 さくぽんの日記さん
  • バキューム計取り付け

    塗装したエアロの乾燥時間を使って、家に転がっていたバキューム計を取り付ける事に。 丁度フロントバンパー等が外れてるので作業がし易いのなんの…笑 先ずはバキューム計と言う事ですので 負圧を取り出せそうな場所を探します。 パッと見たところ、 インマニの裏側にそれらしきホースが刺さっていたので、そこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月13日 00:02 くに@Racing Evol ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)