ホンダ アクティトラック

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アクティトラック

アクティトラックの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アクティトラック

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • HA8 タコメーター取り付け

    マニュアル車にタコメーターが無いのは寂しいので、付けました。 まずは運転席 シートを外してコンピュータのカバーを外します。 左側のカプラーを外し青矢印の青い線が回転信号線です。 30番目の線です。 エレクトロタップで信号を取り出しメーターへ。 あとは、アクセサリー、イルミ電源につなげばOK! メ ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 1
    2015年4月18日 17:18 そらのへそ(そらちん.com)さん
  • HA4アクティトラックメーター交換

    HA4アクティトラック定番のメーター交換。 準備するのはHH3・4型のアクティストリート用タコ付メーター。 トラックにはタコメーターが無いのでカプラーも形状が違う。 よって配線もどう繋げれば良いのか分からない。 知り合いに頼んで配線図のコピーをもらい、繋げていく。 下記は共通配線。 黄→ターンシ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 3
    2014年7月17日 17:20 夏体長さん
  • 純正ホーンからユーロホーンに交換

    あと少しで年も変わるというのに何を思いついたのかホーンを交換しましたw まず、バンパーを外します。  余談ですが、バンパーがないとミサイル仕様に見えますね(笑) 実際はミサイルではないですが・・・    余談終わり! 今回取り付けたのが写真のMITSUBA「ALPHAⅡCOMPACT」です。 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2015年7月8日 00:41 kh-SRWさん
  • タコメータ取り付け その2

    ECUから信号を取ります。 ECUの端子情報はDefiのホームページに行くとありますので、参考にしてください。 私はECU左にあるコネクタのところから信号を取りました。 純正の配線で黄/黒がイグニッション電源、青(斑点あり)が回転信号です。エレクトロタップを取り付けて引くのもいいですが、私は接 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2009年5月3日 21:26 Koizumiさん
  • タコメーター

    配線は、タコメーターが付いている所のカバーを外して通します。 配線が見えにくく一番簡単です。 配線は、故障診断コネクターに差込みますが、このままでは動きません。 取扱説明書通り、信号線だけ別の所から引きます。 運転席側のシートを外して、ECUから信号線をとります。 写真は、カバーを取り付けて ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2011年11月17日 19:13 diy Gちゃんさん
  • ホーンの交換!

    ホーンの交換の為にバンパーを外しました。 ナンバープレートを外してからの作業になります。 黄色い○の部分の6ヶ所のボルト(10mm)を取り外します。 次に赤い○の部分3ヶ所のボルト(12mm)を取り外します。 すると、バンパーが外れて画像の様子になります。 緑の○の部分にホーンがボルト( ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2014年5月6日 22:00 メビウスの宇宙さん
  • タコメータ取り付け その1

    友人が運営する、軽トラ&軽バンのコミュニティグループへの登録記念としてタコメータを取り付けてみました。 MT操る楽しみを知る人には、軽トラであってもタコメータが欲しくなります。アクティのエンジンは他の軽トラのエンジンよりも高回転型(最大トルクが5000rpm)なので、是非タコメータを付けて楽しみた ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2009年5月3日 21:03 Koizumiさん
  • バモスHM2タコ付きメーター(2007式)へ交換

    バモスメーターへの交換をセンダーゲージそのままで、内部回路の改造を行ない対応としました。警告灯の点灯は、残り約7Lです。 HA7スピードメーターの燃料計回路を調査して添付写真の内容を確認しました。 アクティのセンダ―ゲージは、FULL 70Ω~ENPTY 4.5Ωなので、検出抵抗を 300Ωから1 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2023年4月12日 18:09 kstomさん
  • バッテリー交換・他

    HA6・7に乗られている方には、ご自身も経験済みのため参考にならないと思いますが、バッテリー交換です。 写真の通り、こんな位置にバッテリーがあります。思い物は出来るだけ低い位置にの思想は素晴らしいですが、作業性は最悪です。 バンパーと外した方が、容易に作業出来ると考え、こんな姿になりました。 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2015年9月17日 16:57 りくやさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)