ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 2007年12月サイトウロールケージの4点+2点装着

    みなさんこんにちわ、こんばんわ SAIです。 古い写真を眺めていたら出てきたので登録 2007年、ODOが79000km付近の時の話です。 ビートを購入して一番最初に行ったカスタマイズ。 ロールケージを入れました。 最近のオープンカーは、車両がこけたらシートの後ろからセーフティーバーがニョ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月26日 18:53 sai@さん
  • フロントストラットタワーバー取付動画あり

    ノーマル状態 タワーバー装着状態 当たり前ですがボンネット閉めると 全く分からない・・・(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月4日 22:10 詩文(^^vさん
  • オクヤマ ストラットタワーバー /アルミ /リア /タイプI

    メーカーHP http://www.carbing.co.jp/japan/products/strut/detail/6612320.shtml 取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/199590/blog/41470437/

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月12日 15:37 SDIさん
  • OPENCAFE GARAGEドアウェッジ装着動画あり

    滅多にいじったりすることのない私のビートですが、OPENCAFE GARAGEさんのドアウェッジを装着してみました。製品の内容はこんな感じでシンプルです。 では早速取り付けてみます。 まず純正部品をはずします。 10mmのソケット2本で簡単のようですが、注意すべきは工具です。 ボルトの周りのスペ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月27日 17:08 shidenさん
  • tanabe sustec リアタワーバー取り付け

    準備品 工具編 10ミリソケット 14ミリソケット ラチェットレンチ モンキーレンチ 部品編 M10平ワッシャー4個(製品に付属) ストラット取り付けナットを取り外したら 製品に付属のM10平ワッシャーを各2個ずつ ボルトに入れて台座にします。 この製品だけでなく他の製品にも共通の事項と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年10月26日 20:32 shumikaPPさん
  • プチロールケージver.9 取り付け

    プチロールケージver.9を制作 部分的に最適化を図りつつ そういえば、測ったことがなかったので測って見ました。 ボルトも含めて約5.3kg バラツキを±200g程度計算して 5.3〜5.5kgくらいですね。 片手でひょいっと持てます。 慣れた手つきで早速取り付け開始 今回は省略して完 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年7月13日 00:35 toto@雨さん
  • フレームブレース取付け

    ロワアームの付け根をスクエア状に結合させアームの付け根の剛性を高め、高速走行時の安定性や操縦性を向上させるパーツです。(説明書より抜粋) 以前よりOKUYAMA製のロワアームバーを取付け済みでしたが、更なるボディ剛性UPのパーツとして同社のフレームブレースを取付けます。 ノーマルの横渡しのバーを取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月21日 15:46 のぶSANさん
  • モノコックバー リアの取り付け

    シュピーゲルさんとこのモノコックバーを某ネットショップで購入。 画像の位置、分かるだろうか? 車両後ろから潜り込んでメンバーの付け根、牽引フックがある場所。 この位置にこんな風に付くらしい。 どうやら、牽引フックとの併用は想定されていないようだ。 なので、フックとフレームの間に取り付けてみた。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月11日 21:44 じむかにさん
  • ロールバー4点式 装着

    三年前にヤフオクにて購入したもの。 やっと装着しました。 見た目もカッコイイ これでもしもひっくり返っても安心かな? 後方の視界が悪い。 助手席側の書類入れが開かなくなった。 ボディの底に穴開けしたが、何も処理していないので後日しなければ ついでに お掃除 助手席側 こんな感じ あんな感じ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月18日 07:16 TOSHI3さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)